
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子亀なんですね!亀も性格に個体差が、あります。
確かに時季的に冬眠してるのが、自然の成り行きです。一般的にミドリガメの子亀に比べ、クサガメやイシガメ等の日本産の亀は警戒心が強いんです。その辺りを考慮して下さい。エサは食べてますか?食べてないなら厄介です。水温と陸上の温度差で、水温の方が高いと陸上に上がらない傾向があります。また、子亀の内はあまり陸に上がりません。外敵が多いので、本能的なものなんです。環境に慣れると上がります。そっと見守るのが良いです。私、個人的には食べてるかが、心配です。因みに、私の飼ってる亀はミドリガメ、クサガメ、ヘビクビガメ、スナッピングタートル、イエロースポット(実名不明) ハコガメ、です。なるほど!気長く見守ってみます!どうしても日光浴しない場合の強制日光浴は果たしていいのか良くないのかのどちらでしょうか、、
餌は元気に食べてます!最近食べ終わる速度も上がってました!
No.3
- 回答日時:
私は強制的に、日光浴させてました!それから、陸にも、隠れる場所を作ると良いです。
No.1
- 回答日時:
変温動物である爬虫類はこの時期『冬眠』しているのが普通です。
ヒーターで体温をあたためてやると元気も戻るのでしょうけど、人間でも時差ボケがあるように、ペットにとっては四季感というのも考えてやらないと体調のリズムもおかしくなってしまうんじゃないでしょうか。
暑くなったり寒くなったりを毎日くりかえせば疲れてしまうでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゼニガメの幼亀が甲羅干しを嫌います
その他(ペット)
-
亀がひたすらプラスチック水槽の壁に向かって泳ぐのはどんな時ですか?
爬虫類・両生類・昆虫
-
子亀(ニホンイシガメ)を最近飼い始めました その子が寝てばっかりで夜も寝て昼も寝ている状態です 水温
爬虫類・両生類・昆虫
-
-
4
ゼニガメが水に潜ってばかりで甲羅干しをしてくれません。
その他(ペット)
-
5
飼っているクサガメが動かなくなってしまいました
その他(ペット)
-
6
亀の前足の爪が取れてしまった・・
その他(ペット)
-
7
ゼニガメ(クサガメ)の甲羅に白い斑点ができるのは、何の病気でしょうか。
爬虫類・両生類・昆虫
-
8
亀の死因についてです。 12年ほど飼っていたミドリガメが今朝亡くなっていることに気付きました。 昨日
爬虫類・両生類・昆虫
-
9
クサガメの様子がおかしい
爬虫類・両生類・昆虫
-
10
うちの亀ちゃん、水中で口を大きくあけてボーっとする時があるのですが、大丈夫でしょうか、、 陸地とライ
爬虫類・両生類・昆虫
-
11
亀(イシガメ)の元気がありません
その他(ペット)
-
12
亀の水槽のケーブル保護について
その他(ペット)
-
13
飼ってるカメが小石を食べるのですが大丈夫でしょうか?
その他(ペット)
-
14
亀の飼い方について教えてください。
爬虫類・両生類・昆虫
-
15
アカミミガメが乾燥川エビしか食べてくれません・・・
爬虫類・両生類・昆虫
-
16
自宅で飼っている亀が朝動いていたのに帰ってきたら動かなくなっていました。目は閉じており、鼻先をつつい
爬虫類・両生類・昆虫
-
17
カメに詳しい方
爬虫類・両生類・昆虫
-
18
亀の甲羅に白い点々があります。 毎日強制日光浴を30分から1時間、 水換えは3日に1回 カビの予防と
爬虫類・両生類・昆虫
-
19
緊急。1週間前に飼ったミドリガメが陸の上でずっと寝ています。 なぜかわかりません(泣) 対処法を教え
爬虫類・両生類・昆虫
-
20
クサガメについて教えてくださいm(_ _)m クサガメについて教えてください。 兄弟が4年前に拾って
爬虫類・両生類・昆虫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏に20日程留守にカメはどうす...
-
亀がひっくり返っていて起こし...
-
亀を逃がした方がいいのでしょ...
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
カナブンがよくひっくり返って...
-
岡山の肉屋の名前
-
自宅で飼っている亀が朝動いて...
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
こち亀の秋本治や、ドラえもん...
-
クサガメの甲羅について 病気で...
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
亀ってバックで歩くことってで...
-
亀の死因についてです。 12年ほ...
-
ウーパールーパー
-
マジックリーフは煮沸してから...
-
★なぜ、月と亀とは言わないの?
-
早めの回答お願いします。 昨日...
-
亀とすっぽんは同じ池に入れて...
-
リクガメと一緒に旅行はできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近飼い始めた子亀(4ヶ月)が...
-
夏に20日程留守にカメはどうす...
-
追いかけてくるクサガメ。
-
亀がひっくり返っていて起こし...
-
クサガメを手放さないといけな...
-
旅行中のカメのえさやりについて
-
家のクサガメって皮膚病?
-
3日位前からクサガメを飼いは...
-
クサガメ 無精卵の処置
-
亀の種類を教えてください。
-
亀を逃がした方がいいのでしょ...
-
クサ亀の卵、有精卵なのか腐っ...
-
クサガメの販売禁止にしようぜ...
-
堤防で見つけてきた亀らしいの...
-
陸地に上がらない亀について
-
イシガメとクサガメ
-
クサガメを水槽(幅60cm横40cm...
-
カメの日光浴とカラス
-
クサガメの便秘
-
クサガメとミドリガメを一緒に...
おすすめ情報
すみません、回答を見て気が付きました
まだ子亀のため、ショップの店員に冬眠は危険だと言われ、水槽にはきちんとヒーターで適温にしてあります(汗