
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そうですね。
常緑樹の中で、いろいろ考えたんですけど、
●バラ科のマルバシャリンバイハはどうでしょうか(^_-)-☆
樹高1メートル程度の常緑低木です。
主幹は直立しないので、多数に分岐し横に広がる性質があります。
【性質】
萌芽力・対刈込性・・・強い
日当たり・・・・・・・好む
耐陰性・・・・・・・・やや強い
耐潮性・・・・・・・・強い
【庭木としての位置づけ】
枝葉がちみつで、成長が遅いことから、剪定や刈込みによる樹形を維持しやすい庭木ですから、毎年何回も剪定に追われる事はないです。
花は白色で小さく、あまり目立ちませんが、甘い香りを楽しむことができます。
庭園では下木として、単木あるいは寄せ植えで刈り込んだり、園路の縁取りなどに用います。
シャリンバイと同様に生育力が旺盛な所から、工場緑化や道路の植栽にも利用されています。
●もぅ一つは、ユリ科のナギイカダです。
地中海沿岸地方の原産で、樹高20~70センチ程度の常緑低木です。
葉の先端が鋭くとがる特徴が面白いですね。
【性質】
萌芽力・対刈込性・・・普通
日当たり・・・・・・・普通
耐陰性・・・・・・・・極めて強い
耐潮性・・・・・・・・極めて強い
【庭木としての位置づけ】
公園や庭園の下木として、根締め、生垣などに利用されています。
全体がトゲ状で触ると痛い特性を活かして、人や動物の侵入を防止するために用いらえます。

No.1
- 回答日時:
基本的には、どの樹木も直射日光には強いです。
が、ゴールドクレストは若干弱いかも。
ただ、殆どの樹木は大きくなるので、後で泣くことになるかも。
なので、特におすすめの樹木はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
庭のトカゲに困っています。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
大葉がどうしても枯れます、よ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
祖母のお隣の洗濯物
-
朝顔に小さな赤い虫がびっしり!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報