
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今試しに、カラー写真と線画で取り込んでみました。
同じ対象を同じ解像度で読み込み、同じ形式でファイルに書くと線画のほうが小さくなります。
書き込んだ形式はJPEG方式で書きましたので、線画の場合白黒の2値になるため当然の結果です。
ここからは予測ですが、読み込みのためのソフトがどういったものかわかりませんが、JPEG方式は写真などの画像には向いているのですが、線だけで構成されるようなものや、文字などを保存するには向いていません。汚くなるんです。
ひょっとして、BMP形式で保存されているのではないですか?
そうすると、画像の荒れはまったくなくなりますが、画像サイズが10倍程度になります。
GIF形式で保存すれば良いのですが、著作権の絡みから最近では余り使われません。
因みに、ドロー系としてデータを取り込んでいるのだとすると、サイズは小さくなるはずです。(巨大なビルの立面図などで、接点数が膨大であればサイズも大きくなりますが....)
わざわざ試してくださったんですね。どうもありがとうございます。
今日は私の仕事が忙しくて確かめることが出来なかったのですが、おそらくBMP方式で保存をしている可能性が大きいと思われます。
明日こそは試してみます。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
写真として読み込んだ場合、ビットマップ、解像度に応じた点の数で表示することになりますね。
スキャン解像度を上げると、いくらでもファイルサイズは、大きくなるはずですし、それだけ精密になるはずです。ただし、ビットマップですから、拡大縮小などで、図が荒れてしまうでしょう。
線画として取り込んだことは、ないのですが、ドロー系の図として、ベクトル値で表示するのではないのですか?
その場合、解像度による差より、図面の細かさによる差異で、ファイルサイズの大きさも違ってくるのではないでしょうか。この場合の方が、拡大縮小しても線がきれいですし、製図のスキャンとしては、良いのではないかと思います。線画を重ねるのも、ドローですよね。
それに、写真として読むと、プリントのムラとか滲みとかでて、きれいではないのではありませんか?
早速の回答ありがとうございます。
今は自宅ですので明日、会社に行って確かめてみたいと思います。
と、言うのも入社したてでまだ自分で取り込み作業をしたことがないのです。
でも、確かに、写真として読んだ場合に図面はにじみなどがあってきれいではありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
エプソンプリンターで印刷する...
-
普段プリンターはコンセントか...
-
インクが不足している訳ではな...
-
家庭用のコピー機はコピー用紙...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
今のインクジェット式に変わり...
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
エプソン PX105 プリンター イ...
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
パソコンとプリンターは接続出...
-
普通の家庭用プリンターなんで...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
プリンタ(複合機)のADFについて
-
キャノンTR703aの接続方法の変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
Windows11でプリントできません
-
大量の名刺サイズの用紙を一番...
-
プリンターをゆうパックで送ろ...
-
TS8130のインク吸収体 交換
-
パソコンプリンタ用紙の処分売...
-
インクが不足している訳ではな...
-
解像度が高い画像の方が印刷が...
-
エプソンEP-805Aで、スキャンし...
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
ブラザープリンター にてCDレー...
-
エプソンプリンター処分
-
フタの閉め方教えてください。...
-
廃インク吸収パッドエラー解除...
-
画像の両面印刷
おすすめ情報