dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校のころイジメられてから自分のことを醜いという意識が根付いてしまってから中学を出るまで女性を避けていました。
面識のあまりない子だと、視線が泳いだり声が小さくなったり。

よく考えると今まで一度も面と向かって容姿けなされたことはないのですが、お世辞にもかっこいいとは思えないし、良くて中の下って言う感じですし性格も真面目でおとなしいほうです。

しかし、高校に入って偶然小学校のとき同じだった子と同じ学校になって、正直あまり親しかった記憶はないし、自分のなかの記憶ではおとなしい子だったように思っていたのですが、記憶の中のその子とはまったく違って真っ先に話しかけてきてくれました。
自分のことを覚えていてくれたのもうれしかったし、友人に言わせれば「普通」らしいけど、俺は大分かわいくなったと思ったし。
恋愛感情はお互い無かったと思うけど、普通にくだらない話とか話せるのはこの子がはじめてだったと思う。
自分からは、声をかけれませんが。

その子やその子の友達がメールアドレスを教えてくれて「また、メールして。」って言ってくれたんだけど、同性の友人ともメールしないしどうすればいいのか分からなかった。
俺のメールは必要なことしか書いてないので、おもしろくないと友人によく言われるし、メールして迷惑だと困るし・・・。

いつも声をかけてくれたりするけど、昔からなぜか「~ちゃん」って呼ばれる俺ってどうなんだろう。
先生とか同性の友達も、そう呼ぶ人がいるんだけど・・・。

普段、案外真面目な感じの子は話しかけてくれるけど、どうすればいいかわからない。
挨拶くらいなら返して終わりだけど、何か話しかけられるとテンパって焦ってるのが声に出てしまう。
相手の気持ちが分からないんだけど、こういうときはどうすればいいんでしょう?

A 回答 (4件)

自分の容姿は周りにどう見られているのか、確かに気になりますよね。


しかし、自分が思っているほど、周りは気にしていないと思います。
特に女の子は、外見よりも内面に惹かれることが多いです。
話かけてくる女の子は、tappei77さんと仲良くなりたいから話してかけてくるのだと思います。
動揺してしまうのでしたら、そのことを言ってみてはいかがですか?
私も異性と話す時は緊張してしまってしどろもどろになってしまうことが多いので、そのことを相手に伝えるようにしています。
そうすると、相手もそれをわかってくれるので、どもってしまったりしても変には見られません。
逆に『まあまあ、落ち着いて』と言われます。
メールも気軽に、『こんにちは。メール送ってみたよ。…でも、あんまりメールとかしないから何話していいのかわかんないや』とでも送ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手に話すのが苦手なことを伝えてみようと思います。
もう少し気軽に相手と接してみますね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/10 15:22

メールが苦手なら、無理に苦手なことはせずに、リラックスできる方法でコミュニケーションをとればいいし、某映画スターのように寡黙であってもいい印象を与えることは可能。



相手が男性であれ女性であれ、構えず飾らず肩の力を抜いて、コンスタントな自分で交流すればいいのでは。

メールの代わりに、絵手紙を送るとか、作曲が好きなら曲を書いて詞をつけてくれるように頼んでみるのもいい……何かしら、才能を活かせるメディアがあるでしょう。

このFAQで、よく見かけるけど、いま、自分と、それを見つめるもう1人の自分、都合2人分の文が1文に書かれているのは、流行なんでしょうね。評価は人に任せておけばいいんじゃないかとおもわれるのですが、自分を客観的に見ようとする努力は悪いことでも不快なことでもないけれど、自己批判的な作業って疲れないのかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来るだけリラックスできる方法でコミュニケーションをとってみます。
美術科なので絵のこととかで話題をつくってみますね。

>このFAQで、よく見かけるけど、いま、自分と、それを見つめるもう1人の自分、都合2人分の文が1文に書かれているのは、流行なんでしょうね。評価は人に任せておけばいいんじゃないかとおもわれるのですが、自分を客観的に見ようとする努力は悪いことでも不快なことでもないけれど、自己批判的な作業って疲れないのかなぁ。

確かに多いですね。
自分を気にすることが多い環境に社会がなってるからじゃないですか?
確かに被害妄想的な自己批判はともかく楽天的すぎるのも自分の欠点を改善することに繋がらないと思いますし、多少の自己批判を日ごろからしていないと相手の評価に気が付かなかったり、納得できないのではないでしょうか? 

お礼日時:2006/08/10 15:32

自分の嫌いな奴を「ちゃん」づけで呼ぶ人はいません。

みんな親しみをこめて「ちゃん」づけで呼ぶんですよ。

あとはNo.1さんのいうとおりです。こざっぱりしてれば誰でもまあまあ人並みに見えるもんですよ。

女性に対するお付き合いですが、今何かと話題のオシム監督は「人は失敗からしか学べないのだ」といっています。いろいろやって、失敗してください。それがあなたを成長させます。リスクを恐れてなにもしなければ点が入らないのはサッカーも恋愛も同じです。
テンパって、失敗するうちに「ああ、こうすればいいんだな」ってわかるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分にはあまりこれといった欠点もないのですが、そのせいで殆ど印象に残らないようです。
今まで失敗を恐れていたので、失敗を恐れずにやっていこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 15:26

tappei77さんは気軽に人と話すという習慣が無いようですね。


そのような場合は、まず話すことに慣れてみるのが良いでしょう。
最初はテンパっても仕方ないです。
しかし、それを恥ずかしがっていては先には進めないでしょう。その子も慣れていないことを分かってくれるはずです♪
その子や身近な人からたくさん話して慣れると、話す内容や話し方を身につけられるはずです。

まずは、どんなコトでもメェルを送ってみるのが良いでしょう☆返事を待たずに何通も送らなければ、相手もなにも感じずに返事を返してくれるはずです。
相手が話題をだすのが得意な子であれば、その子のメェルから学ばせてもらえば良いし、どちらも話題をだせずにとぎれてしまいそうな場合は、学校のコトや好きなコトを話題にするのも良いでしょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段はあまり自分からは話しませんね。
場慣れしてないので、もう少し自分から行動してみようと思います。

とりあえず自分からなにか話題をふってみようかと・・・。
それから少し様子を見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!