
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は何年か前に電話機の修理の受付の仕事をしていた時がありますので、その経験からお話いたします。
電話機に限らず、そのほかの家電などはメーカーの方では、製造中止してからだいたい8年から10年しか修理部品をとっていません、したがってkaturakkyoさんの電話は取り替えも、修理も利かないと思います。
方法としては、あまり使っていない電話機をはずして付け替える、しかないと思われます。このとき気をつけるのは、ビジネスホンは内線番号で制御管理しているものがあるので、業者に内線番号の設定方法を聞いて変えましょう。
もう一つの方法としては、業者に頼んで同じ機種がどこから新品に取り替えて、外れてくるのを待つというのがありますが、これだといつ直るかわかりません。
故障している電話機は、部品用にとっておくと次回の時に使えるかも知れません。古い機械なので次々に壊れる可能性があるからです。
No.3
- 回答日時:
15年以上前の機種、ということですね? 確かに新品の在庫は、もう無いでしょう。
もし、どこかで同じ機種を使っている会社があれば、そこを工事した業者さんに、中古品が無いか? 聞いてみることをお奨めします。もしかすると、テイクオフというOA機器の中古屋さんにあるかもしれません。
また、最近はモジュラー接続になっていますから交換が簡単ですが、古い機種では、モジュラーでない可能性もあります。だとすると、素人では交換できない可能性が高いです。いずれにせよ、電話機さえみつかれば、あとは簡単だと思います(業者さんは、あまりいい顔しないでしょうが)。
参考URL:http://www.takeoff-ltd.co.jp/
No.2
- 回答日時:
最近3事業所の電話13台・5台・5台の三箇所のビジホンを90年代後半の中古品に換装し、その全ての費用として、電話機器5~6万円、工事代金15万、合計20万円でした。
業務にも支障なく問題なく動作しています。中古品なので多少リスクはありますが、今はそんな時代だと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一つのモジュラージャックに二...
-
親機1台、子機1台でいずれも有...
-
固定電話で、発信はできるが受...
-
古いインターホンの交換について
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
NTTから使ってる固定電話のいつ...
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話番号にかかってくるFAX
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
お客様がおかけになった電話番...
-
PS5は使わないなら電源切ってコ...
-
PB、DPって?
-
家の固定電話機にかかってくる...
-
固定電話のベルが、1回だけ鳴る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話で、発信はできるが受...
-
一つのモジュラージャックに二...
-
古いインターホンの交換について
-
親子電話の接続方法について
-
海外の固定電話機を日本で使え...
-
電話機と玄関チャイムの連動
-
家庭用電話機の2台並列使用
-
古い黒電話の電話線接続法を教...
-
NTT の電話アナログに戻したい。
-
親機1台、子機1台でいずれも有...
-
NTTの家庭用電話機にパナソニッ...
-
全部屋に電話線の差込口がある...
-
ドアホンの付いた電話線について
-
電話の着信音が鳴りません。
-
ホームテレホン親機が故障
-
ビジネスフォンに家庭用電話機...
-
ドアホン(インターホン)に詳...
-
ドアホンそのままで交換できま...
-
パナソニックのドアホンアダプ...
-
6極4芯→6極2芯 モジュラージャ...
おすすめ情報