
Win98SEです。
2個のHDDをIDEにつないでFDISKを行いました。
HDD-1(マスタ)C:(6GB),E:(6GB),F:(48GB)、
HDD-2(スレーブ)D:(15GB),G:(15GB)
と分けています。設定は
HDD-1 C:基本、アクティブ、E:,F:拡張
HDD-2 D:基本、G:拡張
ドライブレターは基本領域から順に割り振られていくとのことで、上記のように
なっていますが、HDD-1:C,D,E、 HDD-2:F,G と物理的な順になっていないので、頭の中であの領域はXXドライブ、というように翻訳しながらセーブ動作、
開く動作をしなければならず、うっとうしく思っていました。
ドライブレターが物理的な順に命名することはできないものと思い込んでいましたが、今日、本屋さんで斜め読みをしたのですが、HDD-2に基本領域設定をせず、
拡張領域のみとし、
ここに論理領域を切ってやれば HDD-1:C,D,E、 HDD-2:F,Gとなるという
ようなことが書いてありました。
HDD-2はデータのみですので移動させれば、再度FDISK可能です。
このようにしたいのですが、上記の方法は本当に可能でしょうか。
Web SiteでFDISK 情報を漁ってみても、こんな方法についての記述はみあたりません。
ぜひ、アドバイスください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.#1のRIO-Freakです。
ちょっと、補足します。HDD-2の拡張領域の確保の際、表示されたバイト数全てを拡張領域に設定しても、『未使用の領域』が8MB残ってしまいます。
この『未使用の領域』は、基本領域の確保用にリザーブされているようで、どう頑張っても、全部を拡張領域にすることはできませんので、『未使用の領域』が表示されてもあまり悩まないで下さい。
No.1
- 回答日時:
HDD-2の方は拡張領域のみの設定が可能です。
HDD-1の方は、基本領域がないとFDISKコマンド実行時にエラーメッセージが表示されます。
下記参考URL(『ウィンドウズ処方箋 Windows.FAQ』)にも、
『ハードディスクを追加したら既存のドライブレターが変わってしまったのですが』というFAQがあり、
『拡張領域のみの設定によって回避する』旨の回答があります。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.ht …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ドライブ・ストレージ システムで予約済み の領域を結合させたい 4 2022/06/18 03:06
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- Windows 10 システムがHDDに勝手にアクセスしないようにするには 1 2022/06/12 14:22
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RAIDOで Win7 と xp のデュア...
-
ローカルディスク空き領域が異...
-
PhotoshopCS4と地デジ視聴のBTO...
-
Windows XP Service Pack 3の削除
-
Windows8、パーティションについて
-
パソコンを、アップグレードし...
-
終了オプションに、休止状態が...
-
どうすれば減るんですか?
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
Fdisk, 2xHDDでのドライブレ...
-
コンピュータのディスクの管理で
-
私のPCにあるドライブ(RECOVE...
-
内臓HDのパーティーションでの...
-
Cドライブの拡張
-
再インストール時のパーティション
-
外付HDのパーティションを拡大...
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
ローカルディスク(C:)ローカ...
-
HDDの空きが少ない
-
パーテーションの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
FAT16は何GByteまで?
-
PC(ディスク)ボリュームの拡張...
-
いくつパーティション分割しま...
-
パーティション_空き領域の移動
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
増設HDDをに2つのパーティショ...
-
Cドライブの領域が大きいのはい...
-
システムで予約済み領域の容量不足
-
デフラグ後の白いスペースの詰め方
-
Windows7 ドライブ文字の変更に...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
SSD250GBのパーティションのお...
-
Windows95に必要な容量
-
パソコンのos installとdataの違い
-
「バックアップを保存するディ...
-
パーティーションはHDDの内周か...
おすすめ情報