dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん食後の滞在時間がどのくらいか教えてください。ここでの「食後」というのは食べる目的をもう終えた状態のことです。居酒屋とかではなく普通に食事をしに行ったときと考えてください。

私の場合、わりと都会に住んでいる友達とかと食事に行くと、食後5分か10分くらいで店を出るのですが、田舎に住んでいる人と行くと、食べるものがないのにダラダラと滞在して、たたみの店ではしまいには寝転がってしまう人が多いのです。

年代や地域にもよると思いますが、皆さんはどうですか?
ちなみに私は居酒屋など相手と話したい目的で行った店では長く滞在することもありますが、食事をしに行った店では食べ終わったら店を早くでたいタイプです。

A 回答 (6件)

状況次第です。



店が混雑しているようであれば、終了後一息ついたら(お茶を飲む等)
直ぐに出ます。混んで無くてもおしゃべり等で長居はしませんね。
せいぜい2,3分くらいです。
ドリンクバーがあったり、コーヒー等を飲んでいれば長くなりますが。
何もない状態でおしゃべりは手持ち無沙汰なので、まずしません。
    • good
    • 1

田舎にも都会にも住んだ経験がありますが、


居住地域による差は感じた事がありません。

食事目的で入ったのならすぐに出ますし、誰かと話す事も目的に含まれるのなら長く居ます。
例えばデートの最中に食事をしているのなら、食後にコーヒーでも飲んで会話を楽しむのが普通でしょう?
そう言う場合なら食後1時間以上居る事だってあります。
    • good
    • 1

田舎に住んでいる人、私の場合は親戚になるが、


5分~10分で出ますね、なので、
田舎に住んでいる人、というのは関係無く、
その人達の感覚でしょう、
街中の店でも、町に住んでいる人でも、
畳の店で寝転がる人も居ますし。
    • good
    • 0

ひとりだと1分。


友達と一緒ならば皆が食べ終わってから1~2分ですねぇ。

中には20~30分滞在したがる友達も居ますが。
    • good
    • 0

> 皆さんはどうですか?


状況によります
    • good
    • 0

5分です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!