dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、鼻緒付きの履物が流行しています。ビーチサンダルやイグサの草履を履いた子供をよく見かけます。
ゆかたには下駄はつきものですね。

そこで質問です。
1.鼻緒付きの履物は普段はきますか?
YESの方→いつくらいから鼻緒になじみましたか?いつごろから鼻緒付きの履物を気軽に履くようになりましたか?
NOの方→鼻緒が嫌いな理由は何ですか?
2.靴と鼻緒、どちらが好きですか?
3.今の鼻緒付きの履物に満足していますか?

A 回答 (4件)

1YES・・和服がおおいので履きます。


幼少時代は下駄、上履きはゴム草履が当たり前でした。

2どちらかと言うと、下駄、草履が好きですが、
洋服の場合は、やはり、靴でないと、、、。

夏は素足に、木の肌触りが心地よいです。
あくまでも,TPOです。

3、特別に足が大きいわけではありませんので、
満足不満は感じません。
下駄も草履も、鼻緒のすげかえ、ハの修理が出来ないので、不便です。
雪駄やパナマ素材は高価過ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
小さなころから鼻緒には慣れているようですね。
足の裏の感覚は大切にしたいですね。
下駄や草履を調整できる店はあるそうですよ。

お礼日時:2006/08/29 13:29

1、夏に履きます。

冬も履きたいのですが、流石に素足は格好が悪いので・・・
2、もの心がついた時から履いてました。
3、兎に角、素足が好きなんで、鼻緒です。
  ミュール、ヘップだと歩く時に安定感が無くて不安なので鼻緒付きにします。
4、満足・・・かな?微妙ですが、今年はこれで我慢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
ものごころついた時からですか。いいですね。
素足の方が足がすっきりしますね。
鼻緒だと足指を鍛えられますからね。

お礼日時:2006/08/29 13:36

1.鼻緒付きの下駄ですが、昨年から履いています。

今までも欲しかったのですが、これ、と思えるものがなかったので購入していませんでした。しかし、ユ○クロでまあまあのデザインの下駄を安く購入できたので、ちょっと庭で出たり、洗濯物を干したり、などに使っています。サザエさんほどお買い物に行く時も、とは使えませんが・・・

2.今の時期はもう、絶対下駄。木肌が気持ち良いですしね。靴はもともとあまり好きではなかったので。

3.概ね満足です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
気軽に下駄がはける環境になってほしいです。
サンダル感覚になってもよさそうですが。
木の感覚、足裏には心地いいですね。

お礼日時:2006/08/29 13:34

1.鼻緒付きの履物は普段はきますか?


YESの方→いつくらいから鼻緒になじみましたか?いつごろから鼻緒付きの履物を気軽に履くようになりましたか?

YES
今年、下駄を新調したので、古くなった下駄をサンダル代わりに普段履きに下ろしました。
使い古した下駄だから、鼻緒もすれず、普段履きにぴったりになりました。
ちょっとそのへんまで、ってときにGパンに履いてます。
和服も時々着るので、履きますね(普段とは言わない?)

ところで、ビーチサンダルも「鼻緒付きの履物」になるんですか?
本来の下駄や草履とは構造が違うと聞きました。
あれに関して言えば、丈夫でないため履きません。

2.靴と鼻緒、どちらが好きですか?

鼻緒が好きになりました。
とはいえ、いくら好きでもスカートに下駄を合わせるわけにはいけないので、履いていくところは限られますね。

3.今の鼻緒付きの履物に満足していますか?

満足しています。
新調した下駄は、ちゃんとした履物屋で職人さんに挿げてもらいました。
すれて痛くなることもなく、びっくりするほど快適です。
ただ、私は足が小さいので、かわいいと思った履物はサイズが合いません。それが不満です。

この回答への補足

ここでは、ビーチサンダル・トングサンダルといったものも、2本の指で挟み、素足に履き、浴衣に履いたりするものですので、範疇に入れます。
また、子供から大人まで素足にビーサンという人が爆発的に増えたので、これについても知りたいです。

補足日時:2006/08/14 15:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
下駄が普段履き、気持ちいいでしょう。
もっと普及してもよさそうですが。
履物屋の下駄って、やはり快適なのでしょうか?
花火の日で足が痛々しい人を見たことがあります。

お礼日時:2006/08/29 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!