
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
>そもそも紳士靴を買いたいですか?…という質問なのになんで女性の方が回答するのか意味がわかりません!
あら、女が回答してはいけなかったんですか、ずいぶんホーケン的、どこかにそう明記してあったのかしら…
>気持ち良いだけでは不十分。むしろ気持ち悪くても、店員がその靴の良さを語ってくれれば、信頼できる場合も多い…
はあ、そうですか、自分では気持ち悪いと思っても、その靴の良さを語ってもらえば突然信頼できることもある、つまり自分の気持ち良いという感覚だけでは商品を信じきれないということですか、主体性の欠如とも考えられますが、むしろ幼児性の名残りかもしれませんね。
>履いたことも無い。無知識な方から靴を買うのはいかがなものでしょう。
わたしはいっこうに構わないと思いますが、自分が信じられなくて満足できなければ、他人の、さももっともらしい宣伝文句も必要なのかもしれませんね。
ですが、ビジネスシューズなら国産で1足5万円以上の商品でしたらたぶん満足できますよ。靴だけは高価でも良いものを、安物は銭を失います。ただ、イタリアはじめ外国産の靴は品質をよく吟味しましょう、素材の質も高く履き心地もいいのですが、概して大変雨に弱く、高価な品であっても、型崩れしたりタイルの床で滑りやすいです、あらら、この質問は靴の買い方がテーマではなかったんでしたね。
この回答への補足
男性店主の長年培ってきたこの道○十年という専門性や
勤勉な男性販売員からの経験と知識を聞いて靴を買う時の
参考にしたい。参考になる。このように理解しております。
ビジネスシューズを履きこんだ事がない方からの紳士靴、
山登りをしたことのない方からの登山靴買いたくないですね。
そこにはしっかりとした経験と知識が必要です。
なんでも見た目や履き心地優先で自分だけで購入すると
失敗も多いことでしょう。「もちはもちやです」
男性しか回答してはいけないとは書いておりません。
しかしながら「あなたは男性販売員から婦人靴を買いますか」
という問いがあったとして男性がおもに回答するでしょうか?
再びの回答ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
偏っていると叱られたので(笑)ストレートに答えます。
私は成人男性なので、自分に合ったビジネスシューズを自分で選ぶくらいの知識と経験は有しています。
なので、販売員の性別は応対されて私が嬉しい女性がいいですね。
(男性の営業スマイルで媚売られるよりいいでしょ。www)
ご質問者さんはご自分の靴、ご自分で選ぶこともできないんですか?(笑)
>私は成人男性なので、自分に合ったビジネスシューズを
自分で選ぶくらいの知識と経験は有しています。
ごりっぱです。回答ありがとうございました。
もちろん、自分の靴は自分で選びます。
ここでなぜ質問したかというとその意は
買い物の楽しみです。
以前にもこのサイトでペルシャじゅうたんの
買い物についての質問をしたのですが
結果はそんなに時間をかけて買い物なんか
するか!みたいなほんとに味気ない回答ばかり
でした。おそらく、長らくこのサイトでお見かけ
するカニさんならばなんとなくわかって
頂けるかもしれないかなと思って蛇足ながら
ちょっと付け足してもらいました。
以上。
No.13
- 回答日時:
実際にすべての靴を履いたこと(長時間履いて履き心地の違いを確認した人)は
いると思いますか?”販売員で”
まさか男性店員が言っている事はすべて実際に履いた経験だとは思われて無い
ですよね。
ほとんどが実際履いて感じた事ではなく、単なる知識、男女問わず誰でもできる事、
履いたことの無い人は信用できないが、ごく一部でも履いたことがある人は信用できる。
目くそ鼻くそでしょ
店員が男女どちらでも大差無いと私は思います。
>紳士靴の良さを理解できるのでしょうか?
足の形には個人差があり、実際に店員が履いていて良いというものでも自分には
合わないものがある。
たとえ紳士靴の良さは理解できたとしても、私に合う靴は理解できない。
ならば、紳士靴の良さを理解していても私には無意味である。
※いくら高い商品であれ、既製品であれば同じ事
>買い物の仕方や好みを問うてるのではありません。
こんな事を言われるとは思いもしませんでしたが、
以上の事より、「あなたは女性販売員から紳士靴を買いたくない」は貴方の
買い物の好みの問題だと思いますのでお好きにどうぞとしか言えません。
tarankoさんへ あなたの話はわかりました。
でも僕は、考えが違います。
男性店員のいうことをすべて鵜呑みなどしません。
むしろ私は店主のことを言っているのです。
回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
適切なアドバイスを貰えるなら、別にどっちだろうが関係ないですわ…。
男性では気付かない(気にしない)ような部分も、
女性ならではの目線でアドバイスをくれる事もありますし。
それに、店員だって売り場にある靴全てを試した訳ではないだろうし、
歴史云々のウンチクなら勉強すれば女性だって十分語れますよね。
アレコレ言い出すとキリがないので、的確なアドバイスさえくれれば気にしません。
一切料理しない人がスーパーや飲食店で働いてる場合とか、どうなるのでしょう…か?
きっとあなたは「料理をしないお前に食材や料理の良さがわかるか!」とか憤慨するのでしょうね…。
一切料理をしない人がスーパーや飲食店で働くことは
不可能というか資格なし。憤慨などしません。
話もしないし。今年入った新人が料理をしたことがないと
言ってたけど、それに包丁もったことがない、洗濯したことが
ない、プラモデル作ったことないという人物で、おまえ
無人島に行って来いとみなに言われてました。
結論、ウンチクだけじゃない。要するに靴を愛してるか
おざなりかの違いです!靴を本当に愛してる人ならば
女性であろうがノンプロブレムです。
No.11
- 回答日時:
えーと、つまり一針入魂みたいな手作りの高級革靴(推定10万円以上)でこだわりの製品しか置いてないような店の場合ですね。
そりゃまあ、そういうお店でOLみたいなお嬢さんに
「えー、こっちの方が色がかわいいですよぉ~」なんて言われたら閉口するしかありません。
…でも、そういうお店に女性店員なんて居ますかね?見た事無いけど。
ほとんどの場合、びしっとスーツを着こなした男性しか居ないと思うのですが。
量販店やデパートの靴売り場程度であればどっちでも大差ないというのは私も皆さんと同じ。
中には商品知識に長けた女性店員もいるんでしょうし、何も分かってない男性店員もいるでしょうが、
その辺は見た目じゃ分かんないしね。
高級専門店のみという話はしてないつもりなんですけど。
むしろそのような高級専門店ならば女性の方の
販売員はいないでしょうし、いればお目にかかりたい。
むしろデパートクラスという点での目線でいくと
どちらでもいっしょとは僕は思わないですね。
婦人靴は女性販売員、紳士靴は男性販売員という
選択です。量販店はあまり考えていませんでした。(笑)
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
リーマンです。
靴(所謂革靴)を買う時には、スタッフの意見より「自分が履いてみて」その履き心地で買うか買わないかを決めます。
なのでスタッフの性別は気にしません。
むしろ性別より「シューフィッターの認定を受けているかどうか」を気にしますね。
まぁ、その辺の靴屋さんにはあまりいないでしょうが、専門店や百貨店の靴売り場には必ずいますので、そのような人物からのアドバイスがあれば聞きます。
ただし、やはり「履き心地」については自分の感覚を重視します。
ちなみに私は元アパレルでメンズショップのスタッフでしたが、成人式等でスーツをお求めにいらっしゃったお客様はよく「男性のスタッフを呼んでください」と女性スタッフが言われてました。
(特にお母様が一緒の時は)
その度、バックヤードでチェンジされて怒り狂っている女性スタッフをなだめるのが一苦労でしたね。(笑)まぁ、それもショップマネジャーの仕事のうちでしたからいいんですが。
>靴(所謂革靴)を買う時には、スタッフの意見より「自分が履いてみて」その履き心地で買うか買わないかを決めます。
なるほどですね。
>ただし、やはり「履き心地」については自分の感覚を
重視します
はい、わかります。
>その度、バックヤードでチェンジされて怒り狂っている女性スタッフをなだめるのが一苦労でしたね。
なろなる。
大変参考になりました。
でもなぜにちょっとしたこだわりにというか質問に
これだけ女性陣が反応するんですかねー。
過敏すぎませんかねー。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私は女性です。
私も紳士靴の販売員の性別はどちらでも良いと思います。
靴の履きごごちは個人の感覚なのでどんなにこの靴の履き心地は最高ですといわれても自分がダメだと思ったら買いません。製品の特徴や利便性などを的確に説明してくれる店員なら男でも女でもオカマでもかまいません。
でもブラジャーを着けるときは試着室に店員さんも一緒に入って胸の寄せ方、肩ひもの調節など指導してもらうこともあるので、女性でないと困ると思います。
この回答への補足
なぜにこう女性の方からの回答が多いのでしょうか?
不思議です。別に女性を差別しているわけではないのに。
なにか誤解されているのかな?
オカマの人で靴のよさを理解してる人なんているんですか?
女性を差別するわけではありませんが、靴にはその靴の
製造過程から職人の気質まで様々なストーリーがあるんです。
もちろん、ただ単に値段が高い靴がいいとか言ってるのでは
ないですよ!靴の履き心地が大切です。でもはいたことも
ない人に履き心地はわからないですよね。何年も実際に
履いてみて「この靴は最高にいい」ってわかる場合も
あると思うのです。イタリアの職人がこのようにして作り上げてきた靴ですよ。ここが素晴らしいんですと胸を張って説明できる頑固なオヤジ的男性店員から買う方が安心できるって場合もあると思いますよ。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
対応する店員はどちらでも良いです。
>紳士靴のことを理解できるのは実際に履いたことがある人ではないでしょうか?
その靴が自分に合うかどうかは他人にはわかりません、自分自身です。
自分に合ったものを買うだけなので、他人のうんちくはうっとうしいだけです。
男であっても、女であっても
少々足のサイズが大きく陳列されてない事が多いので指定した靴、妥協して
類似品で指定したサイズの靴を持ってきてさえくれれば良いです。
というか、それ以外の事で口出しするな、相手するのが面倒だし時間の無駄。
数軒まわる予定なので無いなら無いと言ってくれる方が良いです。
私にとって良い店員とは着け心地や良さがわかる人ではなく、在庫をしっかり
把握している人です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メンズ REGAL 5 2021/11/17 18:05
- 登山・トレッキング 愛宕山を登る時の靴について質問です。 4 2021/11/23 06:59
- ベビー服 女性は紳士服の着替え室で 3 2023/03/19 13:59
- メンズ 紳士用ワンピースは有るんでしょうか? 4 2023/05/17 01:27
- モテる・モテたい 授かり婚、デキ婚に疑問があります。 本当に紳士な男性なら、女性の事を考えてまずそんな状況にならないと 16 2023/08/13 05:36
- レディース 女性で27センチの靴を履いている人っているんでしょうか? 3 2021/12/17 12:25
- その他(ファッション) 某紳士服店に行ってレディースのスラックスをオーダーしてきました。踝が少し見えるくらいの丈にしてもらい 1 2022/04/26 19:40
- 会社・職場 服装も靴も髪型もパッとしない男性でも、会社の同僚に女性がいれば、男ひとり女ひとり、もしくは男ひとり女 7 2021/12/10 15:31
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 皆様、コロナは怖いですか 5 2021/12/02 13:30
- レディース 某紳士服店でレディースのパンツをオーダーして完成したので今度引き取りに行きます。手元に届いたら履いて 3 2022/06/15 14:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
靴を間違えられた経験のある方...
-
あなたは女性販売員から紳士靴...
-
靴のかかとを踏むのどう思います?
-
演技。自然に。違和感なく転ぶ...
-
女性を見て、この人お洒落に無...
-
昔ながらの言い伝え
-
ハイヒールフェチの集い(芸人...
-
背中のファスナーを一人で閉め...
-
インドアシューズは外では履け...
-
革靴履いて歩くとパコパコパコ...
-
スカートは白と黒どっちが少し...
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
うちの旦那は、物を長く大事に...
-
靴を買うときは店員に声かけま...
-
普段靴のサイズで24.5cm履きま...
-
【スニーカー】安くて靴の品質...
-
着なくなった服、履けなくなっ...
-
革ジャンのくせの付け方
-
かかとのひび割れがありどうし...
-
マジックテープの靴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
靴を間違えられた経験のある方...
-
女性を見て、この人お洒落に無...
-
他人の靴を間違えて履いてその...
-
この靴は華美ですか??
-
女の靴の大きさ25センチってど...
-
足のサイズについて
-
意外なものの盗難事件☆
-
お祭りの人混みで前の人の足を...
-
昔ながらの言い伝え
-
ハイヒールの靴の音について
-
靴(等)は何故、左右同色だと...
-
靴を脱ぐお店で下駄箱に置かず...
-
天然ボケのエピソード教えてく...
-
靴のかかとを踏む
-
車を運転する時の靴は?(女性...
-
通勤や通学途中で、スリッパを...
-
男性ですが、職場の介護施設で...
-
靴のかかとを踏むのどう思います?
-
ビーサンについて。 踵の部分が...
-
あれって、いつまで持つかなぁ
おすすめ情報