
83歳の舅と同居して3年になります
姑が今年倒れ、入院中です
同居し始めてから舅への嫌気がどんどんたまってきました
酒癖が悪い(おしっこをもらしたりする、後処理は私)
私たち孫に頼る(親が喧嘩して別居のため孫の私たちが同居)
しきたり等にうるさい(つわり中でも正月準備など強要します)
愚痴(?まだ死にたくないとか)をこぼす
姑が倒れてから、ダラダラしているので旦那は毎日舅を怒鳴りつけ、その分私に頼ってきます
酒癖などで何回も迷惑を受けていますので私も大嫌いです
でも、本人はそんなことを忘れたかのように話かけてきます
無視。というのは大人気ない、でも普通どおりに話すのは嫌です
泥酔した次の日に普通に話しかけてくるような舅にはどういう態度をとればいいのでしょうか
そして同居しているのであれば病院につれていくとかそういう面倒もみなくてはいけないのでしょうか?
今は、近くに住む娘がしていますが、姑の病院に通ったりしていますので大変そうです、見ないふりをするのもどうかな?と思います
食事などの家事は(休日以外)私がしています
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はいずれその立場に行きつく嫁の立場です。
夫の家族は、90代の祖父母と60代の父母と父の妹(ダウン症で自活できない)が現在同居しています。
一度同居すると抜けられないのと、夫も別居を望んでいるので結婚当初から私たち孫夫婦は別居を貫いている所です。
しかし、母は体が弱い(複数病院の診断結果では問題なしです。)と言い、言い方は悪いですが何でも押しつけてきます。
祖父母の面倒は基本的に子ども世代がするのだと思います。
そうでないなら、何人も「孫の嫁」が一人で世話することになります。
自分の人生のうち、数年~数十年架けて大変な育児と大変な介護・世話、仕事をするのはあんまりです。
私の場合は、嫁に来て夫も含め6人の世話・介護と将来の育児と教員の仕事はどう考えても両立できません。
嫌がっていると言うことは嫁であるが故に言いにくいし、ご主人はご自身の祖父ですから怒鳴ったりできるでしょうが、怒鳴るだけでは協力にも解決にもなりません。
同居すれば(祖父の)母親・嫁・娘・介護者役を全部しなければならないと「期待」されると思います。
通院はもちろん諸々の世話はせざるを得ない気がします。
デイケアを利用するにしても負担がある上、「同居している健康体の嫁がいるのにどうして?」と思われる可能性があります。
実の孫娘さんは別に住んでるのにお婆さんの病院に通って偉いわねと思われる可能性もあります。
これらは、あくまで第3者から見たネガティブなイメージですが、あり得ることだと戒めも含めて知っています。
祖父母世代と父母世代が決裂しているということで理解すると、
何があったにせよ、自分たちの母親が入院し父親が孫の世話になっているのですから、そちらの方が優先すべきことです。
もめて出て行ったことと、孫たちの世話に預かることは別問題だと思います。
現状を心情も含めて父母に話して、本来の姿に戻すことをお薦めしたいです。
父母が同居するor世話をしにきて、孫夫婦は別居or同居だがサポートにとどまるということです。
父母だって、もし祖父母に何かあったら揉めて逃げたことを後悔するのは目に見えているでしょうし、
将来、病院・養護施設などの入院・入所という話しが避けられなくなったとき、父母の判断が必要になります。
どうか建設的な話し合いができることを願っています。
No.3
- 回答日時:
こんにちは(^。
^)ご苦労お察しします。
舅ではなく、大舅さんですね。
それを孫であるtomikongさんご夫妻が同居されてるのはおかしな話です。
ケンカして別居した親ってあなたの義父母ですよね?
責任を転嫁されただけじゃないですか??
大舅さんはご高齢なこともあって、もう変わることはないでしょうし、変わっても悪い方向にしか変わりません。
(病気、痴呆など)
適当に相槌をうつくらいでさらりと流すのでいいと思います。
しかし、これではその場しのぎの解決策にすぎないんじゃないでしょうか?
いっそのこと思い切って同居を解消されてはどうですか?
それにあたり、別居しているあなたの義父母、義伯母とで話あう、いや、大舅の子供たちである、義父、義伯母とで何とかしてほしいって言うしかないと思います。本来ならそうあるべきです。
大舅、大姑が他界して、今度は義父母が年老いて要介護になったらまた貴方達夫婦を頼ってきますよ。自分の親の世話をなすりつけておいて、今度は自分たちの世話まで、というのは虫が良すぎますから。
義両親が別居したのは、旦那が中学生の頃でもうほとんど付き合いはありません
別居は、いままで何回か話をしましたが、旦那にその気がないようです
やっぱり見ないフリをするべきなんでしょうか
No.2
- 回答日時:
大変ですね。
え~と、ご主人のご両親がケンカして大舅さんと別居、そのご両親以外に叔母様(伯母様?)がいらして、その方が大姑さんのお世話をされているということですか。
あなたのご苦労は、理解できます。そのことはご主人に言ってあり、それをご承知なのですよね。
大舅さんの行動を直させようとしても無駄ですし、これからボケ、病気など心配のタネはつきません。
同居していれば、やらざるを得ないと思いますよ。
それらをすべてあなたが引き受けるのはどうなのでしょう?不公平ですよね。
あなたもケンカして別居したい気分では?
ご主人からのお願いとして、ご両親にやってもらうのが一番ですよね。何と言っても子どもの扶養義務が第一番めであって、孫はその後だと思いますし。
そんなこと・・・・無理ですよね?
しかしそれが一番納得がいくのですけれど、第三者的には。自分たちの義務を我が子、いや嫁に押しつけてる姑ってどうなの?と思ってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 義親が嫌い 3 2022/04/02 20:02
- 兄弟・姉妹 頼られる夫 3 2023/03/02 21:30
- ノンジャンルトーク 私に同居している方などいません。子すら家出ているので。同性も異性も同居人など1人もいません。 1 2023/03/02 17:14
- 離婚 天理教の方との離婚について 7 2022/06/09 15:07
- その他(家族・家庭) 家族に尽くしてばかり。虚しい。 40 2022/05/09 11:56
- 夫婦 旦那の親と同居中です。結婚して18年ストレスにより病気になり、悪化して手術になったり、精神科病院にも 6 2022/06/13 21:00
- 親戚 初孫で嬉しくて 5 2022/07/04 07:39
- その他(悩み相談・人生相談) これは甘やかしてますか?判定お願いします。 ①結婚祝いに26歳の娘に大好きなディズニープリンセスのグ 3 2022/05/24 19:19
- その他(家族・家庭) 姑問題 2 2022/08/14 07:33
- その他(悩み相談・人生相談) どうして女性は女性を妬むのか。。。 2 2023/08/12 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失礼な発言をする舅に怒っても...
-
嫁姑問題はあるけど、婿舅問題...
-
義父または義母としたことがある方
-
最悪の嫁をもらったと後悔して...
-
62歳です、息子の嫁に性的な興...
-
ケンカが原因で夫が家出をして1...
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
弱らない 姑・・
-
息子、嫁が孫へのプレゼントを...
-
姑に死んで欲しいと思う私は異...
-
ちょっとショックなこと
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
嫁の親ばかり大切にする息子
-
義父の性格が苦手。何でもかん...
-
父の一周忌 夫に参加してもら...
-
舅と姑とはなぜ……息子ではなく...
-
嫁姑 の漢字の読みは 「よめ...
-
続柄がわかりません。
-
姑が死ぬほど嫌いな方、どうお...
-
息子の嫁が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報