
結婚1年目の30代の主婦です。先日主婦のA子ちゃんと「将来、義理の母の介護(下の世話を含む)は出来るか?」ということについて話し合っていました。正直私は全く考えられないです。同居は絶対にしたくないと思っています。旦那のことは好きですが、義理の両親は口うるさく、どうしても好きになれません。自分の親兄弟が体調不良になったときは心配しますが、義理の親が体調不良になった時も同様に心が動くか?という事を話していました。
血のつながりのある親や兄弟のほうが大事に思ってしまいますが、これは自然な感情なので仕方ないと思うことにしてます。これって考え方おかしいでしょうか?
同じ立場の主婦で嫁いだ方にご意見(下記(1)(2)についても)を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
(1)自分のご両親と同様に義理のご両親に対しても、情は沸きますか?もし義理のご両親が体調不良になったとき、自分のご両親に対してと同様に心配したり、心が動きますか?
(2)今別居している方、将来義理のご両親と同居(介護)をしてほしいといわれたら、どうしますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
40代既婚です。
同居も義親の介護も率先しては無理だと思います、あくまで夫のサポートのみだと思います。
1、実親とは全く別の扱いとなります、心は動かないと思います。
夫が仕事で抜けられない場合、送迎やヘルパーさんに依頼くらいは出来ると思いますが。
2、夫の親との同居には自分の親も同居を交換条件にしています。
共働きですので、夫が仕事中は私が親4人を看たとしても、私が仕事中に夫が4人の介護が出来るのか?が問題になって来ます。
夫にも親が居ますが、妻にも親は居ますので平等をあくまで貫きたいと思います。
夫も「妻の親の介護」に心が動いて下の世話まで出来るのか?にかかってくると思われます。
No.5
- 回答日時:
別居ですが長男嫁です。
私も結婚したばかりの頃なら、介護なんて考えられなかったと思います。私はこれで旦那の家のお墓に入ることになったんだ、というのが嫌で嫌でたまりませんでした(笑)
ですので、質問者様の感覚は全然おかしくないと思いますよ。
今は、
(1)義理親のほうがいい人たちなので、情は沸きます。体調不良くらいなら、実親と同じくらい心配になると思います。亡くなられた場合に受けるショック、となれば、まだ実親のほうが大きいですが・・。
(2)同居は、今地方に住んでいる義理親のほうが東京に出てくるという条件ならしてもいいと思っています。介護に関しては、私が会社員で75歳までの住宅ローンを抱えているので(笑) 私が退職するまでは自宅介護は無理ですね。
まあ65くらいで退職するとして、義理の母が31歳年上なので、96まで自分で自分の面倒を見れて、その後介護が必要になるなら、介護もすると思います。
No.4
- 回答日時:
長男嫁です。
うちの義両親はとてもいい方たちです。
でも実親と同じようには思えません。
義両親のことも大事に思ってますが、やっぱり実親の方が大事です。
長男嫁ですが同居は絶対にしません。嫁には義親の介護義務はないので、旦那の兄弟で平等に分担してやってもらいます。もちろん私は旦那のサポートを出来る限りしますが。私にも親はいるので、夫婦で協力してお互いの親の面倒をみます。
No.3
- 回答日時:
結婚五年目、舅姑とは別居。
次男の嫁(30代)です。私は、舅姑の事も心配になります。心配度数を数字で表したら、実親のほうが数値は高いかもしれませんが。でも舅姑も自分の親も同じように大切です。
でも、私がこのように純粋に思えるのは、日頃の舅姑の嫁への器の大きさにあると思います。舅姑の事、人間的に尊敬しています。将来、私に出来ることがあれば、力になりたいと思っていますが、人間が出来てる舅姑は、将来は、高齢者マンションか老人ホームに入るつもりでいるみたいです。
もし意地悪な舅姑だったら?世話なんかしたくありませんよ(笑)私は人を嫌いになったら、その人は、絶対好きになれない悪い性格なので、介護なんて無理です。
大人げないですが、弱った舅や姑に、ここぞとばかりに意地悪仕返しそうで、自分が怖いです。嫌いな上司の湯呑みに、雑巾の搾り汁を入れちゃうOLみたいに(笑)←表現、古い!?
gooでよく見かける嫁に意地悪する姑って、将来見越してないなぁ、バカだなぁって本気で思っています。その時の感情で生きていて、虐めて、得した気になってるんでしょうね
。また、そういう意地悪姑に限って、同居したいっていうから、厄介です(汗)
No.2
- 回答日時:
29歳、女性です。
(1)一緒には住んでないですが、情はわきます。
よくしてもらっているし、出来る限りの事は相談にのったりしたいと思います。
保険業務っていうのもあるかもしれませんが、何か病気になった時は
金銭面にしても助けらる事があればすると思います。
逆の立場になった時、私が入院してた時に遠方の実両親のかわりに
近くの義両親が色々と世話をやいてくれたし、助けてもらった事も多いです。
もしこれが何も交流がなかったらそおまでの気持ちはないかもしれません。
(2)します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 兄弟夫婦に結婚を反対される、勘当 5 2022/03/28 00:57
- 兄弟・姉妹 親の老後について 7 2023/06/20 21:50
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(家族・家庭) 義兄夫婦へのモヤモヤ 4 2023/01/11 08:41
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で義理両親と同居しています。 二階に娘、私、旦那で住んでいますが、旦那は単身赴任中で土日の 3 2023/08/27 23:34
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
今、見られている記事はコレ!
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
一人っ子や長男長女、中間子、末っ子など、生まれ順により性格が異なると耳にしたことはないだろうか。実際、家族や友人との会話で「〇〇は長男だからしっかりしている」などと、その人のキャラクターを生まれ順を踏...
-
ひとつ年下の妹に本気で告白されて困る兄。解決策は?
タブー視されている禁忌行為のひとつに近親相姦がある。ただ多くの人にとって、近親相姦は映画や小説、マンガといった架空の世界での話で、リアルで起こる問題としてとらえていない人もいると思う。だが、「ひとつ年...
-
きょうだいの年の差が子どもに与える影響は? 児童心理の専門家が分析
「教えて!goo」にある「3人兄弟、年の差」という相談のように2人目、3人目を考えたとき、子ども同士の年齢差が気になってくる。大抵は「年が近ければ一気に子育てが終わる」などと親目線の回答が寄せられるが、子ど...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同居の舅が嫌いです どういう...
-
同居している舅が嫌でたまりま...
-
嫁に出ていけと言ったら・・・
-
義父または義母としたことがある方
-
最悪の嫁をもらったと後悔して...
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
息子、嫁が孫へのプレゼントを...
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
ケンカが原因で夫が家出をして1...
-
嫁の親ばかり大切にする息子
-
62歳です、息子の嫁に性的な興...
-
息子の嫁の不倫が発覚!! 息子...
-
弱らない 姑・・
-
義母に謝るべき?
-
自営業の嫁。ただ働き?
-
義父と大喧嘩しました。
-
続柄がわかりません。
-
嫁の親の悪口
-
心から軽蔑する、大嫌いな姑。...
-
アラフィフのパート主婦です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報