重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年、初めての経験なのですが乗用車(2000CC:5ナンバー:ハッチバックタイプ)のハンドル(革製)だけにカビが発生してとても困っています!!!
薬局で市販されている除湿剤(水とり○○さんなど幾つか試しました)を置いて除湿をしましたが、結果はまるでダメでした。
そこで、10日前にアース車内のニオイとり(大型車用)を実行して、本日、車内を見てみましたが結果は同じでした。
先程、「ハンドル(革製)だけに」と書いたのは、サイドブレーキレバーにもハンドルと同じように革が巻き付けられていますが、ここにはカビは、一切、発生していないからです。
ハンドル部分だけなので、何か、市販されている物で除菌が出来たりする物や、カビを発生させないような方法を何か、ご存知の方、おりましたら宜敷くお願いします。

A 回答 (3件)

アルコールで拭くしかないかも知れません。


運転後必ずアルコールで拭いて手の汗がついた物をきれいに落としておく癖を付けると良いかも知れません。
本格的に拭くのであれば、薬局で無水エタノールを買ってきて、ウエスにつけてゴシゴシと。
普段はアルコール入りウエットティッシュにて。

また、ハンドルが白くなっているようであれば、カビではなく、手の汗の塩分が浮き出てきただけかも知れませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

arukieさん、ありがとうございました。
薬局でアルコール入りウエットティッシュを購入して2~3日置きに拭いています。
カビは、もうほとんど出ないようにはなりました。
が、革がボロボロにならないようにアルコール入りウエットティッシュで拭いた後は、ティッシュで余分なアルコールを拭き取っていますが、はたしていつまでもつやら、、、、。
このまま、カビだけ消えて革がボロボロにならない事を祈りたいです。

お礼日時:2006/08/30 16:11

まずは湿気取りグッズはほぼ無効です。


空気中の水分は半端な量ではありません。

私の車も同じ症状が出て半年後に皮がぼろぼろと崩れてきました。
交換するのが一番の近道かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thorium90さん、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 16:03

ディーラーに良い手入れ剤がないか聞いて見てはどうでしょうか?


 皮用の防カビ剤入りのお手入れ剤はいろいろあるのですが、場所がハンドルとなるとスベリや素材・装備品(スイッチ類やエアバッグ)などへの影響も心配ですので、自動車メーカーや販売店で推奨しているものがあればそれを試すのが良いと思います。

 アルコール類は除カビや殺菌、脱脂には有効ですが、脱脂作用があるため頻繁に繰り返すと皮がゴワゴワになったりつやがなくなる可能性もあります。

 間違ってもカビだからと浴室用の塩素系カビ取り剤(カビキラーなど)は使わないでください。皮が痛んで修復不能になる恐れがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

souji77さん、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!