
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
分電盤に入る電線の太さによって、話がかわってきます。
(1)電線が60Aまで流せる太さのものがあらかじめ配線してあれば、メインブレーカーのみ60Aに交換するだけで済みます。
ただし、メインブレーカーの容量が大きいと、一般的にブレーカー自体も大きくなるため、今使っている分電盤に収まらない可能性があります。
(2)その場合は、分電盤を取り替えたり、分電盤の隣にブレーカー専用の盤を取り付けたりして、60Aブレーカを付けなければなりません。
(3)電線の太さが足りない場合は、配線の張り替えも必要です。
(1)の場合であれば、ブレーカー取替費用と、電気工事店が電力会社に増設申し込みをする代行申請費用だけで済みますので、5万円位でもいけます。
(2)の場合であれば、分電盤取り替えもからんできますので、7~8万円程度は覚悟しておいた方がよいです。
(2)+(3)の場合は、10万円程度はかかります。
電力会社は、電気工事店からの申し込みを受けて、メーターの取り替えや、電柱から、建物までの電線の張り替えを行います。
工事費の目安
http://www.znkan.jp/znkan/works/ih-koji.html
電力会社に相談すると、電気工事店を紹介してもらえますので、一度、見積もりしてもらうと良いと思います。
見積もりだけであれば、無料の場合が多いです。
参考URLは、関東地方の電気工事店検索です。
参考URL:http://www.znkan.jp/znkan/ken-top0607.html
No.3
- 回答日時:
素人発言なので嘘かもしれませんので失礼します。
単相三線であるなら200Vコンセントは簡単につけられるはず。
200V仕様のエアコンなら必要アンペアは100V仕様の半分ですむはずです。
また最近のエアコンは5A程度で使える物もあります。
それなら60Aでなくても40A程度でもOKなのではないかと。
40Aへの変更ならたぶん無料でできるはずです。
No.1
- 回答日時:
>築40年です。
配電盤には100V30Aで分岐が20Aが7回路…配電盤へ入ってくる線は 2本しかありませんね。
30Aでも 3本で入っている場合があり、それだと以降の話が違ってきますので。
>各部屋で全部稼動させると6k使うことになるのですがこれでは分岐…
新しく設置したエアコンが、それぞれ専用回路になっているなら、主幹が落ちることになります。
>頻繁に落ちるようであれば容量を大きくすることも…
ご家族が何人かにもよりますが、30Aではせいぜいエアコン 2台までです。
各部屋で全部稼動させたら、確実に家中真っ暗になります。
>主幹の30Aを60Aに変更する場合工事費用などどのくらい…
配電盤まで 3本の線を持ってきます。
単相三線式 100/200V と言って、配電盤までは 200Vが来ることになります。
電柱から建物までの引き込み線は電力会社のもので、月々払っている基本料金のうちで張り替えてくれます。
引き込み線が取り付いたところから、メーターを通って配電盤までの幹線は、お客様のものです。
この幹線の取り替えのほか、配電盤の取り替えも必要になります。
これらの材料費と工賃、出張費、電力会社への手続き費その他併せて、7万~10万ぐらいでしょうか。
ほかに、エアコンの専用回路も新たにするなら、1回路あたり 1~2万円は見ておいてください。
なお、建物の状況により工事費は大きく変わってきますので、正確なことは地元の電気工事屋さんとご相談ください。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
>配電盤へ入ってくる線は 2本しかありませんね。
赤と白と黒の三本がつながっています。
回路は部屋ごとに別れているようです。
結構費用がかかるのですね。
5万円くらいかと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカーの選定について
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
電気の単位
-
三相200Vの電源があり、単相200...
-
分電盤のカバーを取り外したい
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電気容量について
-
ドライヤーなど大電流を使う機...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報