重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

貧乏でもないのにどうしてあんなに歯並びが多い人が多いのでしょうか?
ダイエットとかファッションには敏感で(女性の場合は)歯並びの悪さを気にも止めないのが不思議でしょうがないです。

A 回答 (18件中11~18件)

意識の問題でしょう。


アメリカでは「子供の歯並びの悪いのは親の責任」という意識があると聞いたことがあります。

ほとんどの子供が歯列矯正をして大きくなる>日本ではそこまで意識が無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり歯並びに対しての意識の違いでしょうか。
矯正費用の問題とおっしゃられる方もおられますが、こうも外国に比べて歯並びの悪い人が日本に多い理由が費用に関係しているとは思えません。

お礼日時:2002/03/13 23:22

ちょっと気になるので再度。



>貧乏な国は歯並び悪い人が多かったです。
これは割と当然の成り行きかと思います。
歯並びだけでなく、歯自体があまりきれいではありません。
食事情が悪く、質のよいカルシウムなどを効率的に摂取できないのが原因でしょう。

また、料金が外国ではまったく違います。
アメリカなどでは、歯並びが悪い人→自己管理が出来ない人→ビジネスで信用できない、となり、仕事に影響が出るので矯正する人がたくさんいます。
自然、矯正専門の歯科医がたくさん存在し、価格競争も激しくなります。
日本よりはよっぽど低価格なはずです。

>子供の歯並びの悪さを気にも止めない親って先進国で日本ぐらいじゃないですかね?
そうだと思います。
私も八重歯がイヤでイヤで、親に頼み込んで矯正しましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本で矯正するのってどれくらいかかるのでしょうか?
私の外国の友人は消して経済的には裕福な家庭ではありませんでしたが5800ドルだして矯正していましたが・・
お金だけの問題でしょうか?

お礼日時:2002/03/13 19:35

美意識の問題でしょうね。


八重歯が可愛いという国ですから、・・・

はじめっから、歯並びを矯正しようという意識がないと思います。

最近は、歯並びの悪い人が増えていることは確かでしょうね。
柔らかいものしか食べないから、顎が発達せず、狭いところに歯がひしめき合って、悪い歯並びになるようです。
昔のように、エラの張った顎は嫌われ、細い顎が美人・美男子の条件のようになっていますから、ますます細い顎が増え、歯並びの悪い人が増えるのでしょう。

徳川時代の将軍の肖像画を見ると、みな一様に細い顎をしていますね。初代の家康は、ごついエラの張った顎をしているのに、子供の頃から、柔らかいものを食べさせられていた後代の将軍は、顎が発達していない。

いまの日本人は、将軍さまより柔らかいものを好むようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単に美意識の違いなのかもしれませんね。
回答を拝見し察するに、これからますます歯並びの悪い日本人が増えてくるんでしょうね。日本の恥と思えてしまうのですが、少々大げさでしょうかね?

お礼日時:2002/03/13 23:14

 日本人は、全ての日本人がお人形のような歯並びを得るほどには、金持ちではないと思いますけど(^_^;


 「貧乏でもないのに」とおっしゃってますが、実際貧乏なんです(笑)

 少なくとも大多数の人は、仮に矯正しようとすれば、少ない生活費の中からカツカツと費用を捻出することになるはずです。
 昔テレビで見たことなのでうろ覚えですが、ほとんどの主婦の人は「毎月あと5万円欲しい」と考えているという調査結果があります。
 つまり、毎月の収入から5万円を捻出することもできない、というわけです。

 歯並びの矯正には平均で80万円くらいかかりますから、この金額を出そうと思ったら、これはかなりの痛手となるでしょう。
 しかも、矯正の最適期は3歳くらいですから、養育費のこともありますし、アンケートをとれば、「そんなお金は出せない」と回答する家庭がほとんどのはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不思議ですねー。外国ではお金持ちでない人も矯正してる人いっぱいいましたがね。
結局のところ歯並びなんて高いお金だしてまでなおす必要がないと思ってる日本人が多いのでしょうかね?

お礼日時:2002/03/13 18:13

こんにちは。



>貧乏でもないのにどうしてあんなに歯並びが多い人が多いのでしょうか?
これは、ナゼ矯正をしないか?ということでしょうか??

矯正に関して言えば、まず料金が高いです。
保険は利きませんし、医療控除で返ってくる金額はごくわずかです。
エステでも数十万から百万越えてしまうものもありますが、クレジットで月1万~支払いが出来ますよね。
でも、矯正でクレジット払いが出来るところは結構少ないです。
病院が分割できるようにしているところでも、支払い回数に制限があるところがほとんどです。
最初に検査費が5万程度かかり、実際の矯正費は安いところでも八十万くらいしますし、月に1度器具の調整をするたび1万弱のお金もかかります。
それが3年から多い人は5年くらい続くんですから、出費はかなりなものになると思います。
エステは途中で止められますが、矯正は器具をつけたまま止められませんよね。

そして、かなり痛いです。
器具をつけてから1年くらい、固形物が食べられないくらい痛いのです。
慣れるまでは唾を飲み込むだけで激痛が走ります。
矯正を希望して器具をつけて帰ったその日、あまりの痛さに耐えられず、ペンチでワイヤーを切り、矯正を断念した人もいます。
仕事しながら...なんて結構難しいと思いませんか?
親が無理やりさせているお子さんなど、痛さのあまり泣き通しで、休み中からつける人が多いようですよ。
とても勉強や仕事に集中できません。
痛くて寝られない人だっているんですから。

歯並びを気にして矯正をするワケですが、そのための器具ををつけている期間はさらに見た目がかっこ悪いです。
器具のために口がぴったりと閉じられない人もいます。
小学校や中学校などで、矯正が原因でいじめられる人もいますし、歯並びが気になっていても矯正に手を出せない、と言うのが大体のところだと思います。

herupesuさんは、こんな状況になるとわかっていても、気軽に矯正を考えられるでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不思議ですねー。外国ではお金持ちでない人も矯正してる人いっぱいいましたがね。
結局のところ歯並びなんて高いお金だしてまでなおす必要がないと思ってる日本人が多いのでしょうかね?

お礼日時:2002/03/13 18:13

No.1の方が言われるように、人間の歯の本数は決まっており、アゴや顔が小さくても、同じように歯が生えます。

だから、狭いところに、ムリに出てくるので、曲がったり、前後したりします。
これは、硬いものを食べない現代人共通の悩みで、アゴが発達しません。避けようがないのが、現状でしょう。
    • good
    • 0

私が思うに、ダイエットやファッションに気を使うのは早くても小学校高学年くらいですが、そのころ歯並びのことを気にし始めても矯正などは、小さいときの方が直りやすいからあきらめてしまう人が多いのではないでしょうか?


確かに歯並びがいいことによって顔の印象とか結構かわってくると思います。私の場合に母が小さいときから気にしてくれて気づいたら矯正をして歯並びが良いからうれしいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の歯並びの悪さを気にも止めない親って先進国で日本ぐらいじゃないですかね?

お礼日時:2002/03/13 18:20

>貧乏でもないのにどうしてあんなに歯並びが多い人が多いのでしょうか?



歯並びに経済環境は関係ないと思います。
生まれつき歯並びが悪い人が多いのは、昔はモンゴロイド型の四角い顔が多かった日本人が、最近の急激な食生活の変化にともない、あごが細く生まれる人が増え、そのために歯の生え方がゆがんでしまうというのをTVで見たことがあります。

>ダイエットとかファッションには敏感で(女性の場合は)歯並びの悪さを気にも止めないのが不思議でしょうがないです。

日本には、子供のころに歯の矯正をする、あるいは子供にそこまでのことを強いるほどの習慣がないだけでしょう。
大人になってあごの骨が固まり、永久歯が生えた時点での歯の矯正は並大抵のことではありません。
ダイエットやファッションうんぬんよりも、より強固な意志が必要だからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歯並びの悪さ=矯正するお金がないということです。
貧乏な国は歯並び悪い人が多かったです。

お礼日時:2002/03/13 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!