dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右下5,6,7をブリッジにしました。(8もあります)ブリッジの間にご飯粒など挟まって困ります。担当医に話したら、お掃除するためだが、作り直すこともでき、費用もかからないそうです。自分の判断で決めてください、とのこと。

すでに同様の質問も出ていますが、3年前ですので、それ以後ブリッジにされた方、またその後の経過も教えていただければ大変ありがたいです。

歯間ブラシでお掃除すると削った歯が感じられ、ダメにならないか心配です。(両側の歯はすでにクラウンが被っていました)

ネットでセカンドオピニオンも聞いてみましたが、相反する回答があり困っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは



ブリッジ部分も掃除をしないと、歯周ポケットにプラークがたまりやすくなり、歯周病になりますよ。

歯間ブラシの一番細いサイズが入る隙間を空けておいてもらえば、食べ物の詰まりも少なくなるかと。
歯間ブラシが気になるようなら、ブリッジ用フロスが売られていますので使われてみては、どうでしょうか。

おだいじに
    • good
    • 0

No.1です。



仮付けならば,隙間の少ない歯も作って,とっかえひっかえしながら数ヶ月使い比べて見るという荒業もあるでしょう。費用が掛からないようなので・・・

私の場合は:
左上6番が欠損していて,5-7がブリッジです。最初に作った時は,舌で触っても自分の歯とわからない位でした。食べカスも他の自分の歯と差が無かったのですが,数年して違和感が生じて,別の歯科で見てもらったら,6番の儀歯と歯茎の間の隙間が無いので,歯茎が炎症を起こしたのでした。作り直してもらったブリッジは,カスが詰まり易いので掃除をきちんとするようにとの指導を受けました。
その後,7番の根管治療が必要になり再度ブリッジを作り直しました。別の歯科です。それも同じようにカスが詰まり易い構造でした。隙間を狭くすれば,掃除はし難くなるので,高速水で洗い流すなどの掃除法が必要でしょう。少し隙間があれば,歯間ブラシなどで簡単に掃除できます。どっちにしてもきちんと掃除しないと口臭や歯肉炎などの原因になるでしょう。
儀歯は自分の歯以上にケアしないといけない物なのです。
    • good
    • 1

ブリッジに多少物が挟まるのはしょうがないでしょう。

歯間ブラシなどで掃除すれば済むと思うのだけど。嫌ならインプラントにすれば如何ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
まあ、掃除していますが。これが正常なんですか・・・。
ところで、失礼ですが回答者の方はブリッジにしてらっしゃいますか?

インプラントはしたくないです。

お礼日時:2011/10/23 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!