
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私なんて、子供の頃からずっと言われ続けていますよ。
母と祖母に瓜二つで、父親には全く似ていないので・・・・一度も会った事のない母の友人が、近所のスーパーに買い物に行った時に「○○さんの、娘さん?」って声かけてきたくらい似てます。
そういえば、お盆に実家に帰った時も10数年ぶりに会った遠い親戚に母親と間違われましたね。その時は「肌のハリが違うでしょ!」と切り替えしました。
もう最近では、嬉しくも嫌とも思いませんね。それが挨拶みたいなもののように思えてきてしまいました。幸い、母も祖母も端正な顔立ちをしているので「お母さん(おばあちゃん)にそっくりね」=「○○ちゃんも美人さんね」と勝手に脳内変換しています。なので「ありがとうございます」とか「母には負けますけどね」みたいな感じで返してます。
ただ、性格は全然母に似ていないのでその部分を似ていると言われた場合は、否定しますけどね。
回答、有難うございます。
>「肌のハリが違うでしょ!」
笑いをとるならこれ良いですね!
でもそう言うのも度々だと疲れちゃうんですよね笑
No.5
- 回答日時:
中学生の時、学年ごとにクラス編成替えがあったので、授業参観のたびに、それぞれ3人くらいから「お母さん美人ねえ」と「お母さんに似てないねえ」と、言われ続けていました。
言った人はそのままでしょうが、聞かされた私は、三段論法で「じゃあ、私は・・」と自然に落ち込んでいました。
確かに父親似で、地元でないところにいたとき、たぶん父の同級生で、結婚して今ここにいるというような人たち数人が、なにやらこそこそしていると思ったら、いきなり「○○さんの子?」と、声を掛けられたこともあります。
それでも、成人したら、女性ホルモンの関係でしょうか、はじめて「こんなそっくりの母子、見たことない」と言われた時には、うれしくて、その場面を今でも忘れません。
そういうわけで、美人の母を持ったせいで、劣等感の塊でしたので、未だに、母に似てきたとか、そっくりといわれると、ほめられたと思ってしまいます。
で、そのまま嬉しい感情がもろに出ていると思います。
性格的な部分も含めて、悪いところもきっと似ていると思っているので、似てきたとか言われても、素直に受け入れて、今後に生かそうと思うだけです。
とにかく、人はいいかげんですので、いいようにだけ理解して、自分のためになるように適当に取捨選択して取り込むことだと思いますよ。

No.4
- 回答日時:
「そりゃー親子ですから・・・・」
「最近よく言われるんですよ、ハハハハ・・・」
これで、大抵その話は終了しますよ。

No.2
- 回答日時:
言われますね~。
「分身?」とも言われたことがあります。うちの母は50近いのに30代にしか見えないので(若作りとかではなくて、童顔なんです)一緒に歩いてると姉妹と間違われます。
まぁ、はっきり言って嫌ですね。人と初めて会うたびに「とても似ていらっしゃいますね。え!?母娘だったんですか?姉妹かと思いました」のリアクションなので、うんざりです。
基本的には笑って「よく言われます~」と返しますが、機嫌が悪いときは「似てないほうが問題でしょ」と軽くあしらいます。後者は、二度と出会わない人限定ですけどね(笑)
母は喜んでいますけど、大変な面もあるみたいです。職業が医師なんですが、初対面の方に「こんな若い人なの?大丈夫かしら」と言われるそうです。
また、優先席に座ってると周りから「若いのに譲らないなんて・・・」という視線を浴びせられるそうです。
回答、有難うございます。
人と会う度、言われるなって先入観持ってしまいますよね。
若く見られるという事で大変な思いもされているのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 叔父の発言の意図は何でしょうか? 9 2021/11/26 09:44
- 葬儀・葬式 幼稚園の時の友達のお母様が亡くなりました。私は30年以上友人もお母様も一切の付き合いがありませんが母 5 2022/02/05 13:05
- 父親・母親 親の面倒を見るのに疑問を持ち始めました。 4 2021/12/11 03:55
- その他(結婚) 親への結婚挨拶 9 2021/11/18 14:09
- 親戚 お年玉について 16 2021/11/03 15:13
- 高校 父親に「受験生らしくないね」「ニート予備軍だ」と笑われながら言われます。これ暗に勉強しろと言っていま 6 2021/12/12 17:18
- その他(家族・家庭) 「子煩悩な父親」と「自分の子に興味がなく、子育てにも無関心な父親」は、家庭環境と性格でしょうか。 又 5 2021/11/22 13:12
- その他(家族・家庭) 甥っ子、姪っ子。ではなくて 従兄妹にお年玉をあげるのは 普通だったり当たり前なのでしょうか? 私は今 4 2021/12/29 13:11
- その他(結婚) 1つ気になることがあります。 3 2021/11/27 22:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障がいをもつひとの恋愛について 大学生です。今6歳の妹がいます。 妹は知的障がいを持っており、今は十 1 2021/12/27 02:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母43歳が家でパンツ1枚なのです...
-
お尻たたきのお仕置き
-
友達の前で自分の両親を何と呼ぶ?
-
母親の喜ぶと思う家事ランキング☆
-
人に親の話をする時、親を何と...
-
友人のお父さんの呼び方について
-
50歳を超えた母親が下ネタで爆...
-
自分の両親を「親父、お袋」と...
-
みなさんが、今まで生きてきた...
-
サンタさんから、もらった一番...
-
皆さんは、お父さん、お母さん...
-
「親に似てきた」と言われたら...
-
うちの父は天才でしょうか?
-
派手なお母さんと、地味なお母...
-
面白いだじゃれを教えて下さい...
-
「ママ」と「お母さん」 どっち...
-
実の父親をファーストネームで...
-
父の日ですが、実の父を何と呼...
-
死後、ミイラが認められるなら...
-
親の呼び方(男の方お答え下さい)
おすすめ情報