
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まずノートPCを購入されるなら、無線LAN内蔵のものを購入されたほうがいいです。
内蔵されていなくてもいいですが、無線LANカードなどをPCに挿さなければなりませんので、いらぬ突起が出来ます。
ご家庭で使う場合は、無線通信するための無線ブロードバンドルータ(親機と思ってください)を購入します。
先にも書いたように、無線ブロードバンドルータと無線LANカードがセットになっている物もありますから、内臓PCですと親機だけのものでいいです。
これでご家庭では無線通信は完了です。
後は屋外ですが、
街中の店舗やホテル・駅・空港などに設置されているホットスポットという所でブロードバンド無線通信が可能です。
http://www.hotspot.ne.jp/?ID=A0002
この場合、ご家庭の親機に当たるものがその施設にあると思えばいいので、マニュアルに沿って設定さえすれば、PCだけ持っていけば無線通信できます。
この場合どこでもと言うわけにいきませんので、公園のベンチで、停車中の車の中でと言う場合は、他の方が書かれているものや、定番のhttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/index.html
や関西圏限定のhttp://eonet.jp/eo64/
があります。
私的には高額に思えますが、ご家庭のADSL接続料金とモバイル通信用のこれらと両方の負担になります。
あれば便利ですが、ご予算の許す範囲で。
No.6
- 回答日時:
購入されるノートパソコンには、無線LAN機能を内蔵されているものをお勧めします。
家屋内では無線LANアクセスポイントか無線LANルーターを購入します。無線LAN機器は設定のやりやすさと互換性、安定性から考えて、プラネックス製品をお勧めします。http://www.planex.co.jp/index.shtml
ダイレクトショップでは通販可能です。
外出先で使うのであればプロバイダーは、モバイルプランでも使える会社で、ADSL+モバイルプランを契約されるとよいです。
プロバイダーの具体的お勧め企業はNTTコミュニケーションズ等です。
No.4
- 回答日時:
私はAirH"で有名なWILLCOM(旧DDIポケット)のデータ通信契約しています。
通信方法はPHSカードを使用します。http://www.willcom-inc.com/ja/index.html私の周りの人間では一番使用されていますね。ちなみに次に多いのはドコモのカードですかね。
でWILLCOMは月々の値段も安いし使い放題の定額プランもありますし。判らなくなった時の相談電話もオペレータさんは良く対応してくれます。
契約前の購入事前相談もしてくれますよ。今契約されているプロバイダーでもいける可能性はかなり高いと思いますし、プロバイダーと新契約しなくてもWILLCOMを介して通信する事も出来ます。電話して確認してみては?
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
日本通信のb-mobileをお勧めします。
http://www.bmobile.ne.jp/index.html
プロバイダ契約は必要ありません。
メールアドレスはADSLで使用しているものがそのまま使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
OAM task tray という名のポッ...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
ヤフーからの毎月¥2,442円の請...
-
Googleのログイン 友人からシェ...
-
ど素人な質問で恐縮ですが・・・
-
新居のインターネット契約につ...
-
機械音痴でWi-Fiを初めて繋ぐの...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
自分のVPNの確認
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
光回線勧誘詐欺について。 先日...
-
フレッツ光クロスについて
-
ワイモバイルを使用しています...
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
合人社の「Wendy BB」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5ちゃんねるのワッチョイ スク...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
引越し先のマンションでポート...
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
ネット無料の物件で、光電話(固...
-
J-COMとZAQの違いは?
-
OAM task tray という名のポッ...
-
Googleのログイン 友人からシェ...
-
光ファイバーのプロバイダ選び...
-
得するISPの申し込み方法
-
プロバイダーと契約するには
-
契約しているプロバイダがわか...
-
イーモバイルとWIMAXの違...
-
学生寮でのインターネット接続...
-
なぜ、法人だとフレッツ光+OCN...
-
ど素人な質問で恐縮ですが・・・
-
価格.comのキャッシュバックキ...
-
プロバイダーの新しい契約とか
-
携帯電話とデータ通信端末について
おすすめ情報