
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
セカンドで高速を走ると燃費悪くなります。
高速であれば、ODオン状態で巡航するのが、燃費を向上させるのです。
だから、OD(オーバードライブ)がAT車に普及したのです。
だいたい15年ぐらい前の車からは、ODが一般的ですが、それ以前の1500ccクラスの車は3速ATミッションでした。
高速道路では、ODのオンオフを使って、加減速して走るのが通常の運転方法です。
セカンドに関しては、減速する時や加速する時には、有効ですけれど、それ以外ではあまり意味無いです。
減速時は、燃料のカットオフ機能が効いて、エンジン音は大きいですが、燃料は供給されてないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/20 19:58
回答ありがとうございました。
私の車にはODはないようです。
普通にドライブで走った方がよさそうですね。
この場を借りて、回答いただいた皆さんにもお礼を言います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>セカンドにするとギア比がよくなるので燃費がよくなるような気もします。
ローギヤード設定ですか?
それなら、絶対に燃費は良くなりません。
何故なら、ATは並みの車なら、4速で高級車になると5速、6速というものになり、それぞれハイギヤになったあとにOD(オーバードライブ)に入ります。
このODは基本的にエンジンとクラッチを直結してロスを減らし、燃費を向上させるものだからです。
(トルクコンバータタイプ)
CVTは元々伝達効率が高いため、ODは無いと思います。(たぶん。プレオにはありません。)
だから、Dドライブに入れておけばODとなり、一番効率よく動力が伝わるので燃費が向上します。

No.5
- 回答日時:
今ではオートマが愛用車ですが,かつてはマニュアルが愛用車でした。
今でも私はマニュアル愛用者です。
マニュアルなら,
燃費だけを考えるなら,50km/hくらいで5速に入れます。
ギア比がよくなるも悪くなるも関係ナシで5速でなるべく定速運転をします。
1500cc普通車で 1リットル20kmくらいは走れます。
また,
オートマであってもマニュアルであっても,
高速(80km/h以上?)でギア比がよくなるという意味がわかりません。
そこからさらに加速したいのでしょうか?
それでもやっぱり意味かわかりません。
燃費だけを考えるなら,
なるべくギアは高い方が良いです。
セカンドで80km/h以上だと,レッドゾーンなどに入りませんか?
エンジンの回転数を上げれば上げるほど,ガソリンはたくさん消費されますよ。
No.4
- 回答日時:
悪くなります。
というか、高速を走れるほど速度が出ないかもしれません。
エンジンが壊れるかもしれません。
ギアの概念はわかりますか?
自転車でも3段ギアなどがありますね。
低いギアだとペダルは軽いがたくさん回さないと速度が出ず、
高いギアだとパダルは重いが少ない回転で走れます。
セカンドにすると低いギアで沢山回している状態、、つまりエンジン回転を上げて走ることになるので、
高いギアに自動的に変速し、少ない回転数ではしれるドライブよりもガソリンを大量に消費します。
セカンドではエンジン回転ばかり上がってエンジンが唸りを上げるだけで、一利なしです。
No.3
- 回答日時:
試してみれば判りますが、全くの逆効果です。
ドライブポジションからセカンドにダウンすると、ギヤ比の関係でエンジンの回転数が大幅に高くなります。同じ速度を維持しようとすれば、その分燃料の消費量も大きくなります。
又、一般道ならともかく高速道路でそのようなことをすれば、エンジンがオーバーレブしかねません。最悪、エンジンが壊れてしまう可能性もあります。
燃費の良い巡航走行をしようと思ったら、できるだけ高いギヤ比でエンジンの回転を抑え気味にして走る、というのが基本です。
No.2
- 回答日時:
セカンドにするとエンジンの回転数がかなり上がるので、燃費は悪くなります。
わざわざODとかがあるのはそのためですし。意味ないですよ。
>ギア比がよくなるので燃費がよくなるような気もします。
この根拠はなんでしょうか?良く意味が分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
燃費悪化の原因は?
-
84年ティレルの失格事件とは?
-
車の燃費について質問です。違...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
エンジンに酸素スプレーって
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
ガソリンスタンドで「○円分入れ...
-
ガソリン満タン時の容量が減っ...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
給油時の質問です。
-
ガソリンが溢れました
-
セルフガソリンスタンドで、 セ...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
-
ガソリン車に間違えて灯油を・...
-
86/BRZのターボ化ってそんなに...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
MT車で下り坂渋滞時の運転方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアル車で高いギアで低い...
-
燃費とアクセル開度・回転数の...
-
自動車の6ヶ月点検で 「燃費が...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
AT車でエンジンブレーキを使う...
-
理論上、FRとFFどっちが燃...
-
オートマ車で高速を走るとき、...
-
車の暖気しない方が燃費がいい...
-
最大の燃費UPはクリープ現象?
-
燃費を上げる方法を教えてください
-
リーンバーンエンジンについて
-
燃費と回転数の関係
-
ファンを強くすると燃費は悪く...
-
登り坂の定速走行の燃費
-
興味:ブーストコントローラー...
-
エンジンブレーキとニュートラ...
-
冬場の燃費悪化を少しでも防ぐ...
-
マニュアルモードでDレンジより...
-
ジンガーガソリン
-
84年ティレルの失格事件とは?
おすすめ情報