dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また、忘れた人は何月ごろ忘れましたか。

A 回答 (14件中1~10件)

はい!犬年です♪


昨年末やっとの思いで(?)「愛犬」の写真で年賀状を作ったので忘れません。
こっちの画像の方が可愛いかな?いや、正装してるこれにしようなどなど。
とか言いながら質問を見るまで戌年は忘れていました。
でもすぐ答えられましたよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござおました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:38

覚えてます。


来年は年男なので、一応覚えています。
我が家はお袋が酉、親父が戌、私が亥、嫁が子、弟が丑と続いているので
この付近の数年間は覚えていると思います。しかし、反対側(辰年近辺)
は娘が辰年生まれなので、辰年そのものは忘れないかもしれません
がその前後数年はあやしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:54

年賀状シーズンには分かっていますが、多分1月には


忘れてしまっていると思います。

さて実は私は干支を全部覚えていないのです。
私と父は子年、妹が寅年、母が兎年の家庭で育った私には
干支は前の4個で足りているのです。
結婚した家内も同い年の子年。
これでは干支覚える機会が有りません。ですので
今年の干支も覚えていられないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:52

あ~~すっかり忘れてました・・・・・・。


今年は年賀状出してないこともあり「これかな?」って思うことすら無理でした。やばいですね。
多分1月中には忘れていたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:52

良かったー覚えてたーーーー!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:43

10秒くらい考えたら出てきました。


以下、10秒間の思考。

干支…干支…干支といったら年賀状。
えーと、確か今年の年賀状は出してないな…。
なんで出さなかったんだっけ? →忙しかったから。
っていうか絵描くのが面倒で、いや、面倒じゃないが気が乗らなかったんだ。なんでだっけ?
ああそうかきっと自分犬より猫の方が好きだから。

あ、戌年だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござおました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:43

わんこ年


一瞬、忘れていて、聞かれたら思い出す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござおました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:42

自分の干支にもかかわらず、今この質問を見て「なんだっけ・・・」と思ってしまいました・・・。


何月頃忘れたかも定かじゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござおました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:41

いつ頃忘れたかは覚えていません。


多分1月中旬には忘れていたでしょう。
自分とその前後の干支は結構覚えているのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござおました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:40

忘れてました……何月頃かは分からないけど、一月下旬には既に忘れていたと思います。


理由として、今年は年賀状に干支の絵を載せませんでした。去年までは毎年干支の絵を載せていたので、いつもそれで覚えてたように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござおました。
学会に出せそうな貴重なデータが集まりました
(といったら、オーバーかな)
すなわち
1.身内や自分に関係があるので覚えている
2.なんとなく干支は覚えているもんだと思っている
3.年賀状に犬の絵を書いたので覚えている
4.1月に忘れた
この4パターンに見事に分かれました。
勉強や仕事も
自分に関係のあること(1)
しなければならないと思っていること(2)
努力したこと(3)
であれば、覚えておりその他のパターン(4)
は一ヶ月で忘れるというのが解りました。

お礼日時:2006/08/30 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!