dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前の職場の先輩から、10年以上も年賀状が届きます。
私より10歳も年上の女性で、人間的に大嫌いな人からです。

私とは容姿も性格も正反対の人で、
今の時代ならパワハラ、セクハラな発言をされていました。
その先輩は、結婚して子供もいる人です。

私は返信していません。
初めのころは、住所録を機械的に印刷しているだけかと思いましたが、手書きで近況報告まで書いてあるので、嫌がらせ行為だと思っています。

返信もしない元職場の後輩に、年賀状を出すのはどうしてだと思いますか?

A 回答 (6件)

こちらは、年賀状を含めて、手紙を書くのが大好きで定期的に


(一方的とも言うかも?)書いています。
返事は、滅多にありません。
それで良いと思っているので、たまに
『好きなので書いていますが、気にせず読んでくれれば良いと思っています』
と一言書いています。

もし、本当に恐怖なら、他の方も回答していますが、受取拒否と一言書いて、
ポストへ投函
もしくは、窓口に言ってください。
ただし、窓口だと面倒な手続きがあると思う。


一度、受取拒否しようとして、窓口行ったら、身分証明書の提示を求められたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書くのが好きな人なのね~と思うことにしましょう。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/20 23:03

https://torisedo.com/49205.html

こちらを参考に。
喧嘩しても全く困らなく、今後もお付き合いする気がないのなら、この方法が良いと思います。


年賀状(年賀ハガキ)が嫌いな人や不快な人から送られてきたため、その年賀状の受取を拒否する方法についてです。

年賀状を受取拒否するには、メモか付せんに「受取拒絶」と書き、自分の意思表示として押印またはサインをして、年賀状にそれを貼り付けてポスト投函か郵便局の窓口から出すことで、受取拒否をすることができます。

受取拒否された郵便物は差出人の元へ返送されるため、差出人には受取拒否がされたことが伝わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

受取拒否の方法があるのですね。初めて知りました。
ありがとうございます。
今後、お付き合いする気はありませんが、喧嘩もしたくないほど嫌いなので
心の中で受取拒否をしつづけます。

お礼日時:2019/12/20 22:53

それが日本の年賀状や挨拶状でしょうね。


これからシーズンインですけれど・・・。

定例・しかたない・出しなさい、で義務教育
から来ていますから、普通ならば出す様な
雰囲気でしょうし、そこに勤務先でのとなって
くるとまたランクアップ。仕事まがいの流れ
になってきてるのじゃないでしょうか。

多分ですが、深い意味など持てる人は少ない
のではと思います、業務・形式的なものでは
ないでしょうか。
私もそうでした、日頃の関係どうのではなく
関連全員には出す様にしていました。
※会議にて社内では不要と決まりましたので。

特別、返信を頂きたい訳ではないと思います。
おそらく送付した、という自己満足ダケですよ。
お受取時、不快かも知れませんが挨拶はさせて
あげて下さい・笑
そしてお年玉年賀ハガキ利用でしたら、当選が
有るかどうかにご活用ください。

よいお年をどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自己満足ダケ、確かにその通りの人でした。(笑)
挨拶させてあげましょう、という気持ちになってます。
お年玉ハガキ当選という楽しみに心を変換してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/20 22:46

基本的には、あなたが「嫌がらせ行為だと思っています」なら、他人がつべこべ言う話ではないと思いますが。



私は余りが好意を持っていないとか、むしろ嫌いな人からも年賀状をいただくこともあって。
そう言う年賀状は、差出人の名前を見ただけでも、確かに、年始から不快感を覚えるのは判りますよ。

ただ、いわゆる「年賀状だけのお付き合い」と言うヤツで、別に珍しい話でもなく、むしろ割と普通のことではないかな?

私も10年以上会ってないし、別に会う気もない人と、年賀状のやり取りだけはしていると言うか。
そもそも返事の有無も余り気にしてないので、やり取りになっているかも判らない様な人にも、年賀状を出してると思いますし。
逆に、毎年、年賀状を戴いていながら、返事してないパターンもあるだろうし・・。

やや極論すれば、たとえば目下、裁判で争ってる相手から、突然、年賀状が送られてきたりしたら、何らか悪意である可能性とかは考えられるけど。
嫌いな人から、返事はしないのに、10年以上も年賀状が送られてくることは、ありがちな話ではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年始から不快感に共感していただいて嬉しいです。ありがちなことなのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/20 16:14

気持ち悪いね。

自己顕示かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感していただくだけで嬉しいです。ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/20 15:54

別に嫌がらせだとは思いませんね。


貴女が一方的に嫌いだったと言う事で有って、相手はそこまでの感情は無いでしょうから続けて居るのだと思いますよ。
単に職場の後輩だったなと言う事で年賀状を出しているだけかも知れませんし。
嫌なら寒中見舞いのハガキで年賀の挨拶は行わない事を柔らかい表現で書いて送れば良いと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寒中見舞いで柔らかい表現・・・。わたしに大人の対応が必要なことがわかり、気持ちが軽くなりました。

お礼日時:2019/12/20 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!