dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代一緒だった人から、いまだに年賀状が来ます。
かれこれ卒業してから20年近くたっており、卒業してから1度も会ったことはありませんし、会わないどころかメールのやり取りもしないので、相手のアドレスも知りません。

卒業直後は「会いたいね~」と書いたり、連絡取ったり出来るかな?とこちらのアドレスを書いて年賀状を返したりしていましたが、全く連絡が来ることはありませんでした。
(この時点で私と交友しようという気はなさそうですよね・・・?)

相手は結婚して子どもも生まれたようで、子どもの写真が付いた年賀状が送られてきます。
が、20年もあっていない人の子どもなんて興味がありません。
子供どころか結婚相手だって知らないし・・・。

毎年毎年、書くのも面倒なので数年、年賀状を返さず無視していましたが、一向にやめる気配はなく相変わらず年賀状「だけ」送られてくるのです・・・。
普通、相手から返ってこなければ(それも何年も!)送るのをやめないでしょうか?
正直、私も年賀状をもらって無視し続けるのも気が引ける(というか自分でも気になる)ので、何年も何年も返事をしないのに送られてくるのは気になります。


私は独身で子供もいませんし、近況を知らせるといったってこれといった変化もありませんので、書くことがありません。
せいぜい書いたって「お元気ですか?」くらい。そんな年賀状うれしいですか?
20年も会っていない人に「会いたいね」なんて書くのも白々しいし。
昔送った年賀状にアドレスを書いたのに、連絡してもこない人に会いたいって書いたって、お互い会う気がないのなんてわかりきっているし。


本当に迷惑なんで送ってくるのをやめて欲しいんですが、こちらが返事を出さなくても送ってくるし、
この人の意図は何なんでしょうか?
連絡も取らず、またお互い会う気もない相手に送り続ける理由は何なのでしょうか?

みなさんだったら観念してちゃんと年賀状を返すようにしますか?
それともハッキリ「今後年賀状のやりとりはやめたい」と伝えますか?

A 回答 (26件中1~10件)

返事はやめてそのままにしましょう。


一年にはがき一枚なのでスルーしましょうよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

そうですね、スルーしたいのですが、返事しないとわるいかな・・と毎年思ってしまうのが結構なストレスです・・・

お礼日時:2014/01/06 16:58

嫌という気持ちを伝えられるととても悲しいと思うので、受け取るだけで返さなければ何年かして来なくなるのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

もう数年返事をしてませんが送られてきます

いらないというのも大変失礼なのでこのまま我慢しようと思います

お礼日時:2014/01/06 16:58

私ならやめたいとは伝えずに、受け取るだけ受け取っておきます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

そうですね。
このまま受け取って多くのがベストなようですね^^

お礼日時:2014/01/06 16:59

私だったら放置しておきますね。

何年も会ってない人から年賀状来ますが、だいたい両面印刷だけで一言もないのが多いです。相手も毎年印刷して送るだけなら簡単ですし、特に何も考えてないんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、事務的に送ってきているだけだと思います。
そんなの無駄なやり取りだからやめたいんですけどね・・・

お礼日時:2014/01/06 16:59

PC時代になったからではの悩みもありますね。



相手が毎年印刷に頼っているから全部印刷コースの中に貴方も入っている。
夫や義親の手前、自分の年賀状を増やしたい人も実際に居ます。
特に同居嫁さんの場合、新年に来る年賀状で夫の兄弟嫁と比べられるという家も存在します。

年賀状では無く春にハガキを出して、自分は年賀状システムを廃止して友人とはメールだけでやりとりしていますと一線引いてはどうでしょうか?
向こうも同じ様に貴方のアドレスを知らないのですから、一線引かれては何も出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は独身なのでわかりませんが、いろいろ事情もあるかもしれませんね。
せっかく送ってくれるのにこんか態度じゃ失礼かな・・・とも思ってしまい、毎年そう考えるのがめんどくさいです^^;

お礼日時:2014/01/06 17:00

今はアドレスが機械に登録されていて、意図的にあなたのアドレスを消さない限り年賀状を作り続けてしまっているのではないでしょうか


気にしなくていいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

気にしないようしたいのですが、実はストレスだったりします・・・笑

お礼日時:2014/01/06 16:57

私も同様の経験がありますが、こちらから送らないようにすれば、大概は


2~3年で来なくなると思います。
パソコンが普及してから、知り合いはデータベース化されたので、向こうも半ば
機械的に送っているのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もうすでに「返事を出さない」というアクションは数年前からやっているのですが、いまだに送られてきます・・・。

たぶん、登録した住所録をそのまま更新せずに毎年送っているんでしょうね。

お礼日時:2014/01/06 16:22

実は「やり取り」にもなっていないんだよ。


貴方は既に、
「⇔」し合う意志を持っていないから。
おそらくはね、
貴方に限らず昔縁あった人に対しては、
実際に返事が来ているかどうかに「かかわらず」、
その彼女は送る事に「決めて」いるんだよ。
自分のスタイルが先にあるからこそ、
リアクションに囚われずに同じ動きが出来る。
もし活きたやり取りだけを望んでいるなら。
返事が来る、「⇔」になる相手だけにすれば良い訳でしょ?
でも、
その彼女にとっては、
過去の繋がり自体に向き合う作業。
それが年賀状なんだよ。
貴方一人に対して拘っている訳じゃ無い。
おそらく旧友(旧縁)に対しては、
年に一回レベルの更新作業(年賀状)は続けよう。
そう考えている人なんだよ。
物凄く大きく解釈するなら、
一期一会は大事にしよう。
縁あって知り合って、関わった人に対しては。
「今」の距離感に拘わらず年賀状くらいは出そう(出しておこう)。
変な言い方になるけれど、
相手も貴方を思い出すのは年始「だけ」かもしれない。
年賀状を書く季節になった時に、
自分の交友録を紐解いて思い出す。
貴方はその中に含まれている。
含まれている限り、
今の生活が余程激変しない限り、
相手は年に一回思い出して、年賀状を送ってくるのかもしれない。
でも、
貴方に届いて欲しい。伝わって欲しい。
そこまでのメッセージも実は無い。
彼女なりに旧友(旧縁)に繋がる(年賀状を書く)事が、
彼女の中の心の新陳代謝なのかもしれない。
貴方はどう思う?
別に止めたい云々と言わなくても、
貴方はふ~んと読み飛ばすレベルで良いんだよ。
貴方も、
届いた年賀状の抽選番号を調べる時「だけ」
彼女からのハガキを読み返す位で良いんだよ。
そんなに気持ちを窮屈にする必要はない。
別に貴方ににじり寄る為に出し続けている訳じゃ無い。
相手はもっとカラッとしていて、
凄くシンプルなレベルで送っている。
貴方は少し、
相手の近況報告にイライラしてしまうような状態があるんだと思う。
私はまだ、
友達のようなステージに辿り着いていない。
それはそれで私自身が選んでいる事なんだけれど。
気持ちのコンディション次第では、
相手の幸せ(近況)を押し付けられているような、
そんな息苦しさを感じてしまう事もあるんだと思う。
私から特に伝える事は無いな(変化が乏しい)・・・
自分の今を小さく感じさせるようなきっかけになってしまったりね?
その分だけ、
やり過ごしても良いのに考え過ぎてしまったり、力んでしまったり。
相手の意図なんて分からなくても良いのに、
分かろうとして「分からない」というイライラを残してしまう。
それは勿体無いよ?
相手は全然力を入れていないんだから。
貴方も力まない。
わざわざ止めてと伝えに動く力があるなら、
自分自身の為に使うんだよ。
貴方も、
彼女を思い出すのはまた1年後(年一回)。
それで良いじゃない?
改めて、
深呼吸を忘れないで。
貴方は貴方のペースを大切にね☆
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、私から返さない時点でやり取りではなくなっていると思います。
面倒くさがりなので、こういう意味のないやり取りはやめたいのですが、こちらが数年送らなくても相変わらず送られてきます。

無視し続ければいい話なんですが、毎年もらった手前「返したほうがいいかなぁ・・」と気になるのがすでに面倒なんです・・・。

お礼日時:2014/01/06 16:24

その人から送られてくる年賀状の形態にもよりますが、


もしかしたら卒業当初のメンバー全員に、何も考えず送りまくっているのかもしれないですね。
手書きの文字がなく、プリンターを使ったテンプレート的な構成であればほぼ確定的でしょう。

何にせよいい気分がしないのであれば、はっきりとした意思表示はしておくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私が無視してればいい話なんですが、もう何年も返してないのに相変わらず送られてきて、そのたびに「返事を返したほうがいいのか・・・?」と気になるのが既に面倒です・・・。

去年は「お元気ですか?」の一言でしたが、今年は
ちょっぴり近況がかかれていました。

お礼日時:2014/01/06 16:26

できることなら、一度はやりとりをやめたいと伝えたほうが良いでしょう。


それが苦手なら、来る年賀状も無視して構わないと思います。

こちらで無視しているのに毎年届くのであれば、
相手は自分のところに届く年賀状を読んでいないことになります。
読んでいないから、昨年来たかどうか判断できず、毎年送り続けているのです。

そんな人に年賀状を送ったところでやっぱり読んでもらえません。
無視するのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらで無視しているのに毎年届くのであれば、
相手は自分のところに届く年賀状を読んでいないことになります。
読んでいないから、昨年来たかどうか判断できず、毎年送り続けているのです。

そんな人に年賀状を送ったところでやっぱり読んでもらえません。
無視するのが一番です。

本当にそうですね。
ただ、実は性格的に無視するのも礼儀がないとは思ってしまうので、(実際はもう返していないのですが)毎年毎年「返したほうがいいかな・・・」と気にしなくてはならないのが面倒になってます

お礼日時:2014/01/06 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!