dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の日本はニートや失業者が増加傾向にあります。また、公表されていない人もいるのではないかと思います。
そういった事情もあり、治安が悪くなったり、犯罪を起こす傾向にあるのではないでしょうか。
世の中が嫌になったとか。それで?

と考えるのは私だけでしょうか?

A 回答 (4件)

3番です。


中産階級程度(年収1000万丁か)以上の人の場合に.収入がすくなるすると部下に対して「収入を確保せよ」と命ずる場合があります。
すると部下は気を利かせて.本来必要な物事をしないで低コストに上げるということをします。
結果として犯罪好意であり.犯罪が増える傾向にあります。
例としては.労働安全衛生法違反とか.建築基準法違反とか.多くの行政法違反が増えます。
    • good
    • 0

所得格差が激しいと窃盗などの犯罪が多くなります。


「所得が低くなる」ためではないです。

商店などで.高級品を見せ付けて高級品を無理に買わせる
のような販売促進を行っているのであれば.犯罪は多くなるでしょう。
収入は少なく.無理しても欲しくなるような情報統制を行っているのですから。
    • good
    • 0

ニートが増えると犯罪も増えると思います。

失業者が犯罪を犯すのはそれほど多くないと考えてます。

なぜなら

もし、ニートの親が死んだ場合お金が入ってこなく、社会からすればクズにしか見られていません。
若ければダチと強盗などするかもしれません。民家に入り殺人など起こすかもしれません。ニートは碌に教育を受けていませんし馬鹿なことを起こしかねないでしょう。
失業者は会社の倒産や赤字で減員の時に年をとってるとリストラされる場合が多い。でも社会の事を経験しているので犯罪を犯すことはどれだけ迷惑であり、最悪なことか把握しているはず。マナーを知っているので犯罪はニートに比べると少ないですが詳しい数はしりません。
よく見るホームレスは元社長や部長などが実は意外といますよ。
    • good
    • 0

ニートと失業は同じレベルで考えることはでせきませんね。

基本的にニートは社会不適合。失業のほとんど(リストラ)は自分の意志とは関係なしですから。・・・国が貧しくなっても犯罪多発とは結びつけにくい。もちろんそれがあるからそうなるとも説明できそうですけれどね・・・。人は誰でも豊かな生活を営むべきですが、国が貧しい
=人の生活も豊かではない。よって、貧しさに耐えきれないその人の「心の貧しさ」が犯罪につながるわけですよ。貧乏な人でも、尊敬できる人格を持った人って、いますよね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!