
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教員ではなくて写真が専門のアーティストです。
空き缶でつくるピンホールカメラなんていかがでしょうか?
写真の原理がよくわかるし、写真を撮るのが嫌いな女の子っていません。
大学生時代にサークルでつくったんですが、カメラ自体は1時間でつくれました。
お菓子や350mlのジュース缶でも作れます。
それともう1時間で撮影と現像ができます。
露光時間は五分ほど。
現像は暗室で各種薬品に浸すだけです。
(定着と水洗に3~40分かかります)
費用は、印画紙がカビネ版だと50枚が1500円ほど、薬品は2000円もあれば200人分は焼けるはずです。
ビックカメラのHPなどで買えますよ。店頭にはかなり大きな店にしかないですね。
リンク先のSUNPRINT KITもいいですよ。
参考URL:http://hiyopen.exblog.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/22 22:08
ピンホールカメラではありませんが、虫眼鏡と
コピアート紙を使ったカメラなら授業でしています。
太陽光に観光する青焼き写真でアイロンで現像できるので手軽です。ただ難点もいくつかあるので
ピンホール写真も考えてみます。
返答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
デザイン画から起こして、シルバークレイでアクセサリー作りとかどうですか。
普通の粘土造形より女の子は真剣に作ると思いますよ。
http://www.rakuya.com/kyousitu/silverclay/nyumon …
http://www.rakuya.com/craft/silverclay/book.html
No.8
- 回答日時:
こんにちは
美術ではなく家庭科でやった課題だったのですが、自分の理想の家を設計(といってもそれほど大げさではありませんが)する
というのがなかなか面白かったです。
その簡易版のような形で、「理想の部屋」を描くというのはどうでしょうか。
色々なファッション誌やインテリア雑誌を参考にしながらでいいので、好きに描かせます。
家具を実際に買ったりするわけではないので、お金もかからないですし
自由度が高いのできっと色んな絵が出来るのではないでしょうか。
デザインや色も工夫が出来ていいと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
再々度です
ANo.6のjyuuさんの「逆さま」で思い出したんだが、
黒画用紙にコンテやパステルで絵を、
普段影を付けていくってのに慣れてるので、
難しかったし、面白かった。
No.6
- 回答日時:
いまどきかどうかわからないですけど。
デッサンの課題でやると面白いのが、模写をする時に、対象物を逆さまにして描かせる、というものです。
詳しくは下記の本に載ってます。みんなけっこううまく描けるようになります。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4871990672/re …
No.2
- 回答日時:
中学校の時にシルクスクリーンで紙に絵を、
3色のA4のカレンダー作ったかな、
高校の時に自由課題の時に思い出して、それで、
白いTシャツに、好きなアニメーションのキャラクターを、
超音戦士ボーグマンのアニス・ファーム先生を、4色で、
画材、高校の時は自分で小遣いからだったなあ、
小遣い少なかったんで大変だったな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子に嫌がらせを受けています
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
イラストレーターになるには専...
-
一文字で発音する言葉
-
トランプの表裏
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
プラバンの表裏
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
Pixivストレスを克服された方い...
おすすめ情報