
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結構前のキャリパーブレーキの片ぎきは、しぶとい
のがあって、ブレーキの質の問題もあるんですよ(特
に安いもの)。
いくらセンターに持って来てもまたどっちかだけくっ
ついてダメな場合は、ブレーキのスプリング自体が強
さが均等ではない場合がよくあります。
そういう場合はスプリングをはずして逆方向に曲げて
強めて片ききを直すという方法があるのですが、出来
れば、自転車屋さんに持って行かれた方が良いと思い
ます、なんせブレーキは命にかかわりますから。
No.4
- 回答日時:
ブレーキシューの表面全体はリムに対して当たっていますか?
これがしっかり当たっているなら【|の字】の用に磨り減っていくので問題はないのですが、もしシューの位置が少し下がっていてリムからはみ出ていたりなどした場合は結局、接触しない部分は残り【 Lの字】のように減っていく為段々とリムを覆ってしまいブレーキを掛ける事は出来てもシューはリムを噛んでいる為レバーでの戻しは出来ません。
もしそのような場合でしたら Lの字の出っ張りをカッターなどで削り|の字にしてリムに全体が当たるように高さ調整するか新しい(同じサイズ)のものを購入し位置の調整をしてみては・・・
しかしいちばんプロの自転車屋さんに(原因・状況など)見てもらった方が早いかもしれませんね。
頑張って下さい!
No.2
- 回答日時:
「潤滑油」でなんとかなると思いますよ。
レバーを握ってみて、どのへんにひっかかりがあるか感触はありませんかね。
わからなければ、レバーやアームなどの可動部分の支点にあたるところや、ワイヤーの出入りするところなどに「CRC5-56」などで潤してみてください。(ブレーキとして肝心の摩擦が必要な部分には油がいかないよう注意してくださいね。)
「CRC5-56」1缶買ったら、一生使い切れないほどの量があるかもしれませんので、ホームセンター等で少量タイプの潤滑油がないか探してみてください。
No.1
- 回答日時:
キャリパー型というやつでしょうか.
ブレーキレバーを握るとブレーキ本体で左右のシューを
リムに押し付ける部分があり、
それがある軸を中心に回転運動してると思います。
その軸は、ブレーキ本体を車体に固定するビスを兼ねていて、
この部分が回転してしまっているようです。
シューのあたり具合だけを直すなら、この回転軸を
後ろ側から止めているナットをスパナなどで回すと
本体も一緒に回転すると思います。
ただ、これだけでは固定の具合がゆるいと思いますので、
ゆるい場合は以下のようにして下さい。
まずナットをある程度きつく締めて下さい。
これだけだとシューの右側がリムに押し付けられたままだと
思いますので、ナットを少し戻して適当な位置で止めて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
電動アシスト付き自転車
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
電動キックボードの修理代は大...
-
サドルの高い自転車に乗る時は...
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
電動自転車の前タイヤ交換につ...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vブレーキのバネが弱ってくると
-
Clarisのブレーキシューを105の...
-
700Cを26インチ化できますか?
-
ブレーキライニングについて
-
サーボブレーキの効きが悪い
-
リアドラムブレーキの鳴きについて
-
Uブレーキ(ユー・ブレーキ)...
-
ロードバイクのブレーキについて
-
ロードバイクとクロスバイクの...
-
テクトロ製ブレーキ シューをシ...
-
MTBのブレーキのずれ
-
カンチブレーキのブレーキシュ...
-
ロードバイクのブレーキ交換に...
-
ブレーキシューの交換
-
ブレーキシュー交換
-
ブレーキから異音が出る
-
ロードバイク初心者です。 少し...
-
トライアル用Vブレーキを探して...
-
ブレーキパッド・ブレーキシュ...
-
カンパ下位グレードのブレーキ...
おすすめ情報