
ジャイアントエスケープR3.1のブレーキについて質問です。
ブレーキはテクトロ製のショートアームVブレーキです。(たぶん一番価格が安いもの)
シューもテクトロ製で、825 FORALLOYと書いてあります。
ブレーキレバーを引くと、ブレーキシューがリムに接触しますが、
そこからさらにブレーキレバーを数cm引くことができます。
グニューっとした感覚です。
それに対して、シマノ105のブレーキは、同じことをすると、
シューがリムに接触したカツッとした感覚があり、そこからレバーを引いても、
それほど引けません。
この違いは、ブレーキワイヤ、ブレーキ本体、シューなどによるものと思うのですが、
エスケープのブレーキの感覚を105に近づけるためには、どこから部品交換するのがいいでしょうか?(どの部品の影響が一番大きいのでしょうか?)
※Vブレーキを使用する前提で、教えてください。
ブレーキをDEOREなどに変更すると、近づくのでしょうか??
それとも、シューを交換しただけでも、違うものなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、ブレーキのアウター交換が一番効果的かもですよ。
ビーズみたいなブレーキアウターがあるんですよ。
ノコンなんか有名ですね。
http://www.charic.jp/Review.aspx?pid=409&variid= …
http://40kmperh.blog47.fc2.com/blog-entry-1830.h …
これだと伸縮しないので、カチッとしたタッチになりますよ。
ご回答ありがとうございます。
確かに、シューがリム接触後もブレーキ引くと、アウターが縮みますね!!
記載していなかったのですが、フロントにブレーキインナーケーブルアジャスター
を取り付けているのですが、取り付け位置がバナナに近すぎて、その間のアウター
は2cmくらいしかなく、ブレーキレバーを引いてグニューっとなる際には、そこが
明らかに縮んでいました!!
リアにはアウターがそこまで短い区間はなく、グニューの感覚もフロントほどでは
ないのですが、理由はそこにあったのかも知れません。
アウターでタッチが変わることが理解できました。
アウター交換は早速検討してみます!!
話がそれますが。。ご紹介頂いたアウターは、似たようなものを2010年のツール
ドフランスDVDケースの表紙で、コンタドールが使用してますね。
No.6
- 回答日時:
DEOREでいいいかと思います。
エスケープですし、デュラだと利きすぎるかも。
テクトロも悪いわけではないですよ。値段が安いわりには良いのではないかと思います。
シマノが良すぎなんです。
あと、気を付けないといけないのは、ガツッと利くのに目を奪われると、扱い難いブレーキになります。
私のロードは105を付けてますが、レース入賞経験のある他の人も「105の方で十分」
と言って付けているくらいです。
タイヤが細いですから、ブレーキだけ強化しても滑ります。
ご回答、ありがとうございます。
シュー交換については、素直に、VブレーキシューのDEOREにしたいと思います。
シューだけでどのくらい変わるのか気になるので、本体交換はもう少し後のお楽しみにしておこうかなと思います。
No.5
- 回答日時:
そもそも、Vブレーキとキャリパーブレーキのフィーリングが違うのは当たり前のことですが。
しかし、テクトロとシマノのデオーレ以上のクラスでは、アウターやインナーケーブルの整備がきっちりしてあったとしたら、全くフィーリングが違います。
そして効きも。
キャリパーブレーキでも105はそんなにフィーリングは良いとは思いませんが、全く違うブレーキと思って、交換するなら非常に効果がありますよ。
テクトロに比べて相当しっかりしたフィーリングになります。
そして同時にブレーキレバーも交換してください。
レバー自体の剛性も違いますから。
デオーレでレバーと本体前後を交換して5千円ぐらいじゃないですか。
変速機などを交換するより、相当値打ちのあるモデファイだと思います。
またVブレーキのフィーリングは調整でも大きく変わってきます。
きちんとした調整を行うことが大事ですね。
ご回答、ありがとうございます。
全般的にテクトロのブレーキは評判がよくないですね。。。
やはりDEORE交換が精神的にはいちばんスッキリしますね。
自転車屋さんで、触ってきます!!
No.1
- 回答日時:
私も純正のブレーキがへたって来たので、どうせならと思いDEOREのVブレーキ交換しました。
さらに、ワイヤーを交換した所、かなりカチッとしたタッチになりました。
そもそもキャリパーブレーキとVブレーキでは、引き量なども違うためタッチは違います。
>どこから部品交換するのがいいでしょうか?
グニューっとした感覚になるのは、ワイヤーが伸びているか、パワーモジュレーターが入っている可能性があります。
もともと、パニックブレーキなどで前転したりテールスライドするのを軽減するものなので、あったほうが良いという
人もいれば、質問者様のように嫌だという人もいます。嫌なら取ってもらいましょう。
まずはパワーモジュレーターを撤去して、ワイヤーを交換してみてはどうですか?
ご回答、ありがとうございます。
ワイヤー交換でタッチが変わった点は、参考にさせて頂きます。
ひとまず、ワイヤーを張り直してみます。
それでもだめなら、やはりシマノ製のワイヤに交換しようと思います。
パワーモジュレーターなんて部品初めて知りました!
私のエスケープには付いていませんでしたが、
意図的にこのようなセッティングにすることもできる点は面白いですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TEKTROのVブレーキについて
-
リアドラムブレーキの鳴きについて
-
Vブレーキのバネが弱ってくると
-
Clarisのブレーキシューを105の...
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
自転車を漕ぐとプスプス言うの...
-
ホイールに巻かれているテープ...
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
サイドスタンドセンサー
-
私はいつも奇数グループで余り...
-
EU1シビックのエンジンにあるセ...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
ネジ穴の大きさ
-
前輪がグラグラします
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
シルバーの車って年配の方々が...
-
テトラワークスのワニバサミっ...
-
スイッチボックスとグリップの隙間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vブレーキのバネが弱ってくると
-
Clarisのブレーキシューを105の...
-
700Cを26インチ化できますか?
-
ブレーキライニングについて
-
サーボブレーキの効きが悪い
-
リアドラムブレーキの鳴きについて
-
Uブレーキ(ユー・ブレーキ)...
-
ロードバイクのブレーキについて
-
ロードバイクとクロスバイクの...
-
テクトロ製ブレーキ シューをシ...
-
MTBのブレーキのずれ
-
カンチブレーキのブレーキシュ...
-
ロードバイクのブレーキ交換に...
-
ブレーキシューの交換
-
ブレーキシュー交換
-
ブレーキから異音が出る
-
ロードバイク初心者です。 少し...
-
トライアル用Vブレーキを探して...
-
ブレーキパッド・ブレーキシュ...
-
カンパ下位グレードのブレーキ...
おすすめ情報