
「人はいつ大人として成熟したと言えるか?」
これについて作文を書くことになりました。
大人になるというのには漠然とした境界線しかないように思います。
いわゆる成人と言われるのは20歳ですが、それはただ年齢でくくられたものでしかないかも知れません。
精神的に大人になるためには、いろいろな経験が必要です。
私は自分の家庭を持って、親を経済的にも精神的にも必要としなくなったときが、自分が大人になったときかなと自分を振り返って思います。両親には申し訳ないのですが、母が亡くなったときの悲しみは、自分が子どものとき母が大病を患って死ぬかも知れない・・と思ったときの悲しみとは、種類の違うものであったのを自覚しました。
皆さんにとって、自分が「大人になった。成熟した」と感じたときはいつですか?
そして、概して、人が大人になるというのは、いつを指すと思いますか?
大人になるためには何が必要でしょうか?
参考意見をいろいろと教えてください。
また、参考になるサイトを、日本語英語問わず教えてください。
No.5
- 回答日時:
とても難しい質問ですが、以下、論語より
為政第二 020
〔原文〕子曰、吾十有五而志于學。三十而立。四十而不惑。五十而知天命。六十而耳順。七十而從心所欲、不踰矩。
〔読み下し〕
子(し)曰(のたま)わく、吾(われ)十(じゅう)有(ゆう)五(ご)にして学(がく)に志(こころざ)し、三十(さんじゅう)にして立(た)ち、四十(しじゅう)にして惑(まど)わず、五十(ごじゅう)にして天命(てんめい)を知(し)り、六十(ろくじゅう)にして耳(みみ)順(したが)い、七十(しちじゅう)にして心(こころ)の欲(ほつ)する所(ところ)に従(したが)えども、矩(のり)を踰(こ)えず。
〔通釈〕
孔子云う、「私は十五才の頃に学問の道に入ろうと決心した。三十で学問に対する自分なりの見解が確立した。四十で何事に対しても戸惑うことがなくなった。五十で天が自分に命じ与えた使命を悟った。六十で何を聞いても動じなくなった。七十になってからは、心のおもむくままに行っても、道理に違うことがなくなった」と。
私はこの有名な文章がとても好きで、何が言いたいかといいますと、結局人間なんて一生成長し続けるものだからそのどの段階を捉えて、大人になったなんて言えないのではないかってことです。これって完全に私的 point of view です!(^_-)-☆
回答をありがとうございます。
いつもお世話になっています。
とても難しいけれど、やさしく解読していただくと内容がわかります。
謙虚な気持ちを持ち続け、いつも学び続けるのは大切なことですね。
No.4
- 回答日時:
「愛情を、与えられる側から、与える側に変わったとき」
No.3
- 回答日時:
>「人はいつ大人として成熟したと言えるか?」
漠然として、抽象的で、個人差が有り、大変難しい課題です。
大人の基準を何処に求めるかです。
例えば、男は精嚢に精子が作られ、女性は生理が有り、それぞれ生殖能力が備わった時をもって、大人と判断するか。
又は、単独で、自らの意思と責任で、法律行為を行えた時をもって、大人と判断するか。
つまり、肉体的な大人と、精神的な大人とでは、タイムラグや個人差があると思います。
その為、形式的に20歳をもって大人と認定しているのかもしれません。
実質的な大人とは、他人の事を思い遣り、社会のルールを守ろうという意思が芽生えた時、かと思います。
No.2
- 回答日時:
もっともらしいのは、親になったときか、親が死んだとき。
ちなみに、私はこのような「人はいつ大人として成熟したと言えるか?」という作文を書けと言われたときは、大人と小人(子供)に区分する必要はあるのか? ここから始めます。
簡単に言うと、人としてやってはいけない事に殺人があります。これをやってしまう「いわるゆる大人」はガキで大人ではない。そう考えると、殺人をやっていない「いわゆる子供」は大人か? というと大人とは言えない。つまり矛盾したテーマである。
このように考えていくと答えに行き着きませんが、一つの結論として「大人・子供と区分することは出来ない」このような作文もあるのではと思います。
私はこうした作文の書き方なので、文句を言われるときと褒められるときの極端に別れる場合が多いです。
回答をありがとうございます。
だいたい大人と子供の定義ってあるのでしょうか。
区別する必要・・それはないかも知れませんね。
でも、親になっても精神的には子供という大人は意外と多いかも知れません。
でも、なかなか斬新なアイディアを出していただき参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を連れてくる友人
-
店員さんって小学生のお客さん...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
ロリコン行為はどこまで許される?
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
小学生にインターネットはまだ...
-
兄弟がいる人に質問です。 子供...
-
15歳(高校一年生)は大人か子供...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
小学生低学年の子が、ジッとこ...
-
大人と子供の性格ではどう違う...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
不登校増加の原因は?
-
高校生は大人扱い?子供扱い?
-
生活力が無いのに子供を産む理...
-
秘密基地
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
子供の成長を・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供に犠牲を強いますか?
-
ポケモンカードに何時間と並ん...
-
昔は殴って怒る人が多かったけ...
-
なぜ大人は頭がかたくなるのか
-
ここって誹謗中傷多いの?
-
子供を連れてくる友人
-
お子様ランチの年齢制限
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
小学4年生、門扉に挟まれて死...
-
高校生は大人扱い?子供扱い?
-
転校してきて地域でうちの子は...
-
なぜアダルトビデオを子供に見...
-
カラオケって、16歳の子がいた...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
店員さんって小学生のお客さん...
おすすめ情報