プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社で一分間スピーチを実施しています。
スピーチする寸前にテーマが書かれた紙を開くので、パッと思いついたことを話さなければなりません。見て10秒もしないうちに話をしなくてはなりません。しかもテーマはかなりランダムで、単語が「ご飯」など、一言だけ書かれています。日常的に馴染みのあるものならいいですが、時に「ピグミーマーモセット」など、その場では話し始められないようなテーマも出ます。
度胸試しと適応力の向上を狙っているものだそうですが、みなさんであれば、わかるテーマであるにしろないにしろ、どのように一分間話し続けますか?
ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

面白い訓練ですね。


NO.1の方もおっしゃっているように、知らないものや、分からないものは、潔く、そう言ってしまうのが一番です。知ったかぶりや、取り繕いは、墓穴を掘るだけです。(聞き手には、すぐバレます)

そういう場合には、スピーチの第一声で、「皆さん、○○って、ご存じですか?」と聞き手に話を振り、皆も知らなさそうだったら(表情などから)、「この言葉を聞いたことがあっても、内容までは知らない人が多いかと思います。私もその一人ですが・・・」なんて、出出しで話始める、なんていうのは、いかがでしょう?(聞き手も、いきなり問われて、ドッキリするでしょうが、話には引き込まれることでしょう)

その後は、色んな風に展開できると思います。
なぜ、自分が知らないか・・・を分析して話しても良いでしょう。(政治問題には、日頃から関心が薄くて・・・でも、もっと勉強しなくては、と思っている、など)
ほんの少しだけ知っていることを手がかりに話しても良いでしょう。

逆に、簡単なテーマこそ、つまらないスピーチにならないよう、工夫ができたら良いですね。
日頃から、色んな角度から物事を見る習慣をつけておくと良いかもしれません。もちろん、それを自分の言葉で表現することが大事です。

きっと、お仕事以外の場でも、この訓練のお陰で、頭の回転が速く、魅力的な話ができる人になれますよ!頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほどぉ。
ためになるアドバイスをありがとうございます。
使わせていただきます!

お礼日時:2006/08/28 10:33

判らない/知らないテーマであれば、逆に最初に「判らない/知らない」と明言してしまう。


その明言している間に、名前から予想されるアイテムをピックアップして、それの説明をしてしまえばいいかなと

1分間スピーチの実施目的を考えると、その話しの内容は特に問題ないと思うので、聞いている人の興味が集まる話し方(展開)を考えるといいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>判らない/知らないテーマであれば、逆に最初に「判らない/知らない」と明言してしまう。

おっ。これはいい方法ですね~。参考にいたします。

お礼日時:2006/08/25 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!