dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今妊娠38週目の妊婦です。
今日の検診で「子宮口が全然開いておらず、
赤ちゃんも下がってきてない」と言われてしまいました。

対策としては「歩きなさい」と言われましたが、
この季節、早朝、夕方と言ってもまだまだ暑く、
頑張って歩くようにはしているのですが、暑さで
すぐにバテてしまって、とても1時間、2時間なんて
歩けそうもありません。

そこで質問なのですが、対策として歩く以外で、
どのような事をされましたか?

ちなみにマタニティービクス、スイミング等の
教室系以外でお願いします。
また、ヨガは少しですが母親教室で教わったものを
毎日続けています。

A 回答 (6件)

私もまったく同じことを言われた経験者です。



対策として、歩く、ふき掃除、トイレ掃除がいいとききますが、それがどのくらいの効果があるのかは分かりません。

子宮口がまったく開いていなくても、その日がくれば陣痛がおき、自然に開くものですから、あせらなくても大丈夫だと思いますよ。

わたしは、子宮口が硬くて全然開いてないからと子宮口をやわらかくする薬を飲みましたが効果なし。予定日になっても陣痛がこないので、妊娠中毒症ということもあり、陣痛促進剤を使ったが、これまた効果なし。子宮口は開きません。
2日後にバルーンを入れてようやく陣痛がついてきたといった感じでした。
陣痛がおこると、それまで硬くて開いていない子宮がどんどん開いて、無事に赤ちゃんが産まれました。分娩時間は、母子手帳に4時間とかいてあります。
逆に友人は、子宮口が開いている状態でもなかなか陣痛がおこらなかったというケースもあるので、子宮口が何センチとかお腹が下がっていないということで心配しなくても大丈夫だと思います。

でもね、赤ちゃんを出産するのには、大変な体力が必要になり、体力があった方が絶対にいいので、何か軽い運動なようなことはしておいてもいいのかもと思いました。わたし、出産直後、足がブルブル震えてとまらなかったんです。絶対安静で歩いてなかったからかもと思いました。なので、歩きなさいという指示は間違っていないのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子宮口が開かないと、いろいろ対策があるもの
なのですね・・・。
でも友人の方のように子宮口が開いていても陣痛が
起こらないケースもあるとは。。。
一概に子宮口が開けばいいものではないのですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/08/26 15:55

私も外を歩いたりする必要はないかな~って思います。


暑いですし熱中症や脱水なんかになっちゃー大変ですから。

私も予定日二日前の検診時ですら「赤ちゃんが降りてきた」だの「子宮口が開いてきた」だの全く言われませんでした。一定間隔でのおなかの張りはありましたが、「おさまることもある」と言われ、まだ生まれそうにないってな感じでした。それで私がしたことといえば散歩がてら近くのスーパーへ(冬だったので)歩いて買い物に行った程度です。でもその二日後の夜、つまり予定日の夜におしるし→陣痛があり、40w1dで生まれました。
No.1さんも書かれていらっしゃるように赤ちゃんが出てきたくなったら自然と陣痛が始まると思います。お母さんはそれを助けてあげるだけなのです。

赤ちゃんと会えるまでもう少し!大きいおなかだとお掃除やお片づけで十分運動になりますから、生まれてくる準備をしながら待ちましょう。
元気な赤ちゃんが生まれてくることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その時はやってくる。と大きく構えていた方がいいのですよね。
初めての出産で分からない事ばかりで、不安ばかりが募ってきてしまったので、経験者の方の言葉はとても心強いです。
赤ちゃんが会いに来てくれる日まで、あとすこしの妊婦生活を楽しみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/26 16:04

今までやってはイケナイと言われたことをするっていうのは。

。。

たとえば 重いものを持つ(これをした翌日に下がってる!! と感じました)、母乳マッサージ、会陰マッサージをする。。。

または、買い物に行き、涼しいショッピングセンター、スーパーを歩き回る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イケナイと言われていた事をやってみるとはっ!
目からうろこです。
母乳マッサージは一応やってはいるのですけど・・・。
「重いものを持つ。」ちょっと挑戦してみようかと
思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/26 16:00

私も階段を上り下りしてました。



また、赤ちゃんを迎える家をきれいにしておこうと思って、大掃除をしてましたね。生まれるとなにかと忙しくなりますし・・・。

大掃除と言ってもおおげさなものではなく、いつもより念入りにお風呂掃除したり、トイレ掃除したり・・・ってかんじです。

家の中に居てもけっこう動けますよ。

無事に元気な赤ちゃんご出産されますように^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掃除は一石二鳥でいいですね。
里帰りで実家に帰っているので、家事をしないで済んで
しまっているので、なるべく掃除を率先してやって
みるようにします。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/26 15:58

もう少しでかわいい赤ちゃんに会えますね。


別に外を歩かなくてもいいと思いますよ。
よく床の拭き掃除をすればいいと聞きます。
でも、あまり無理しないでください。
何もしなくても時期がくればそれなりになるはずです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
焦らずにその時を待てばいいのですよね。
実家でだらだらしているのも良くないと思うので、早速床掃除してみたいと思います。
がんばりますっ!!

お礼日時:2006/08/26 16:09

私も子宮口が全然開いていなかったのですが、特に運動もせず、結局予定日より4日早く産まれました。



微弱陣痛が来て、それを本陣痛にするために病院の階段を何回も往復しました。

階段の往復が結構いいですよ。
あとは、歩くのがお腹が重たいせいもあって嫌で家の中をウロウロしていました。

おっぱいマッサージも子宮に刺激がいっていいみたいですよ。

私は、二人目の時は上の子がいるおかげか特に運動という運動はしませんでしたが(上の子と一緒には動いていましたが)これも予定日より6日早く産まれました。

まだ38週ということなので、焦らず適度に動けば自然と赤ちゃんが出たくなった時に産まれます。
この時期1~2時間歩いたら倒れてしまいますよ。
私は貧血持ち(妊娠中だけ)だったので歩くのは辛くてほとんど運動らしき物はしていなかったです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な経験談ありがとうございます。
焦りは良くないですよね。

初めての出産で分からない事ばかりで
いよいよ出産!となると色々不安が募って
きてしまいました。
経験者の方のご意見は、とても参考になり
心強いです。

階段の往復がよいという事なので、
家の階段で早速やってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/26 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!