dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
来月ネパールへ旅行に行くことになりました。

私は写真が趣味なのですが、撮ってはいけないものや、最低限ふまえておきたいマナー等を知っている方がいらっしゃいましたらご教授願えると幸いです。

また、約一週間滞在予定ですが、大体いくらくらい持って行けば良いのかも想像がつきません。
ドルにした方が良いのか、それとも現地交換が良いのか・・・等もお教え頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

マナー:同じアジアの仏教文化圏ですから、日本と質的には


大きな差がないように思います。

写真:建築物や仏像など、撮りたくなる被写体が多いですから、
できるだけ沢山のフィルムを持って行くのが良いですよ。

費用:トイレ、ホットシャワー付きの個室を利用して、
1日当り5000円程度で十分やっていけます。1週間だったら、
35000円程度。(国内空路利用をしないのを前提に)
円を持参するか、米ドルを持参するかは、例えば「地球の歩き方
ネパール」でご確認下さい。私は忘れました。
通貨の交換は、米ドルとユーロを除き、現地が鉄則です。
タミル地区という、カトマンズの外国人観光客地区では
両替商はここそこにありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

カメラはデジタル一眼+60GBのストレージを持ち込みますので、ほぼ無限に撮影できます。

お礼日時:2006/08/29 10:41

ネパールは、ドルがそのまま使えますので支障ありません。

観光地では、子供が1ドル、1ドルと言ってきます。(写真をとると当然、お金を要求してきます)
左手は、お尻をふく不浄の手とされ、握手等はNGです。また、僧侶を近くで写真撮影は遠慮するのがマナーです。
私は、格安航空券利用でしたので、1日1万円くらいと、万が一帰りの飛行機チケットがダメになった場合、買い換えるくらいのお金を持っていっていました。実際、タイ国際航空で、ネパールへ行く際、乗り継ぎトラブルで、帰りの便が無効にされかかりました。
ネパールは高地のため、ポテトチップスの袋などが気圧のため、大きくふくらんでいます。この光景も写真を撮ると、面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、あの富士山で起こる現象ですね。
そのたぐいを持ち込んでみようと思います。

左手が不浄の手というのは全く知りませんでした。
同行者に左利きの者がおりますので、注意するよう伝えておきます。

通貨はドルに交換して持って行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/05 10:34

もとカトマンズ在住です。



カトマンズで写真を撮ってはいけないことになっているのは
クマリと呼ばれる「生き神」の少女と、マニカルカーガートなどの火葬です。
まあ、これもブログに個人で撮った写真をアップしてる人もいますが・・・。

あとは軍事施設、警官などは撮っているところを見られて難癖を付けられた
という人にあったことがあります。
インドでは鉄道や橋も撮影の規制対象と言われていますが、ネパールでは
そこまで厳格には感じませんが、注意は必要です。

予算についてはホテルや食事のレベル、目的もわからないのでアドバイスのしようがありませんが
ドルのキャッシュを持っていくのがレートもよく一番便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元在住者の方のご意見が聞けてとても嬉しいです。
撮っていいかわからない場合は質問するしかないですよね。
フォトキチェフンチャ?でしたか。

ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2006/09/05 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!