
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現在の状況が良くわからないのですが、床を張って後は上がり框だけ取り付けるとゆう状況でしょうか?
先に框を取り付けたほうが固定するにはいいんですが、床に合わして框を固定するのなら、框の床側に30ミリ角程度の木下地を床の厚みに合わせて(フローリングとコンパネ2枚を合わせた厚さ)に釘やビスで固定します。
下側はハシゴ状に260ミリで木下地を作ります、作り方はまず上下の木を框と同じ長さに切って、その二本の木下地の厚さを引いて300ミリ間隔で本数を切ります(2メートルなら7本)それをハシゴ状に組んで框の取り付け位置に固定します、このとき框の前側より30ミリ位後ろになるように固定して下さい、そして框の床が当たる部分に木工ボンドを塗って下地の上に載せて床側は抑えておくか隠し釘などで数箇所固定します、下側は下地から釘やビスなどで固定します正面は化粧板などを張ると良いでしょう。
下を空けておきたいのなら両端に大きめの木を立てておくのも良いでしょう。この場合は床鳴りの心配があります。
隠し釘(通称折れ釘)など材料はホームセンターに行けばそろいます、がんばってみてください。
No.2
- 回答日時:
言葉だけでは中々うまく伝えられないので、図書館か本屋さんで木造建築技術関連の図書を閲覧してみてください。
なるべく図解の物が良いと思いますよ。
ちなみに、そう言った書籍を多く発行している出版社のアドレスを載せておきます。
参考になると良いのですが。
http://www2.books.or.jp/asp/cat/cat.asp?sc=8901
参考URL:http://www2.books.or.jp/asp/cat/cat.asp?sc=8901
No.1
- 回答日時:
詳しい取り付け方は知らないんですが・・・
下地はある程度まではコンクリートで作って、その上に
材木を起き、それの表面を綺麗に水平にして、その上に框を
置く事になると思います。(高さはその材木を削って調整)
見えているコンクリートのところにはタイルを張ることになると
順番としては「框」をつけてから「床」になります。
床板を繋いで繋いで、そうして最後は壁際まで行き「巾木」
といわれる板を壁の一番下に貼って壁と床の角の部分を隠します。
最初に框をつけるのは、そうしないと一番汚い繋ぎ目の部分が
框のところに来てしまうからです。
と、この事は判るんですが、ここから下は予測です。
框の取りつけですが・・・下は木でしょうか
繋ぎ方は、ちょっと聞いたことがないのでわかりませんが
たぶん・・・框の化粧面の後の面から下に向かって斜めに
くぎを打ちこんで止めるんじゃないでしょうか。
その場合あまり太い釘だと、割れそうですし。細いと
固定できないような気が・・・。
やはり詳しい方に聞いてみてください(^^;
框の化粧面にキズがつかないように(玄関の顔ですからね)
コタツ布団とかでカバーして作業してください。
ケガしないようにがんばってくださいね(^^
ところで・・・水をさすみたいですが、下みたいなのもありますよー
参考URL:http://www.eidai-sangyo.co.jp/product/union/floo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
風呂の入り口前の床材の腐食部...
-
気持ちいい床オナのやり方を教...
-
床にカニの汁が溢れてしまいま...
-
プレハブ事務所建築費について
-
バスタブで床抜け?
-
古い住宅には段差が多いですか?
-
風呂場脱衣所の、写真のこれの...
-
担々麺の汁を床にこぼしてしま...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
フローリング風クッションフロ...
-
断熱材での防音について
-
これはクッションフロア?フロ...
-
畳に防水スプレー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
プレハブ事務所建築費について
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
アパートなんですが、結構古く...
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
家の耐荷重について
-
鉄筋コンクリート床の耐荷重に...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
築浅RC賃貸マンションに住んで...
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
風呂の入り口前の床材の腐食部...
おすすめ情報