
変なタイトルですみません・・・。
現在、YahooBB(プロバイダ)に加入しておりまして、
電源をOFにしても、以前からIPアドレスが変わらないことで不思議に思っており検索してみたところ、
YahooBBではほどんど変わらないという回答を拝見しました。
現在、バスケットボールをしていまして、よく自チームのHPを覗きにいくのですが、管理人に「お前、一日何回覗きににいてるの?」って感じで言われます。IPアドレスで解るみたいでちょっと恥ずかしいのです・・・。
近日、引越しを考えているので、プロバイダをかえようと思っています。
そこで動的IPアドレスのプロバイダを教えていただけないでしょうか?
こんな訳の解らない質問ですが、お願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
参考になるかどうかわかりませんが、自分も同じ疑問を持ったことがあるので投稿してみます。
私はJCOMで複数台接続可能のものを使用していますが、変動ipが当たり前という話を聞いて、自分はなぜ固定なんだろうと気になっていました。
それでいろいろ調べてみると自分の機種は単数/複数の設定を変えられるようになっていて
・単数接続設定…変動
・複数接続設定…固定
となっていました。
複数設定だったので固定だったわけです。
ただ、単数接続でも電源を切っただけでは変わりません。
時間帯を変えないと無理です。
No.5
- 回答日時:
YahooBBとKDDIのメタルプラスネットDION ADSL(DION ADSLは除く)が
DHCPによりIPアドレスの割り当てを行っている為、動的割り当てとなりますが
リース時間等の関係から、結果的にいわゆる半固定IPアドレス割り当てとなります。
それ以外のフレッツ、イーアクセス、ACCAに対応した各ISPのコースは
PPPoE又はPPPoAを用いているため、ADSL接続あるいはPPP接続を切断した後に再接続すればIPアドレスは変わります。
但し、切断後直ぐに接続した場合等に変わらない事がありますが、DHCPによるものよりは容易に変える事が出来ます。
しかし、その管理人はどうして今のIPアドレスが質問者さんのものだと分かったのでしょうか?
そのサイトの掲示板等に書き込んだ時の名前とか内容からかな?
No.2さんも書いておられますが、そのサイトの訪問者自体が少なく(アクセスログ上で)目立っていたのか、
わざわざ今のIPアドレスで絞り込んでチェックしてるのか分かりませんが、
極端な話、IPアドレスが容易に変えられたとしてもホスト名に含まれるISP名やISPによっては地域名から
同じ傾向のアクセス=質問者と思われるかも知れません。
ご回答ありがとうございました。
ほとんど素人の私でも解りやすくで勉強になりました。
PPPoE又はPPPoAを用いているISPなら再接続後にIPが変わりやすいということですね。
No.4
- 回答日時:
固定IPアドレス契約でない限り全て動的IPアドレス割当てですよ
質問は、接続のたびににIPアドレスを変えたとしても解決する問題ではありません
技術的なことよりも、社会的精神的なことです
一日に何回も同じコンビニに行くのと同じことです
よく来ますね と言われるのがイヤだから、服装を変えたり、サングラスを掛けたりしたい その程度のことです
No.3
- 回答日時:
たしかに、プロキシは初心者の方にはお勧めできませんけども、確実な方法でもあります。
もしも、興味がありましたら、難しいかもしれませんが、勉強なさってもよいと思います。動的IP対応(対応って言うのかな?)ということで、私が利用してるプロバイダの「interQ」というがありますよ。
サービス内容で料金プランが選べますし、今のところ動的IPです。ただし、ルーター等で常時接続の場合は動的IPであっても、常に接続してるのでIPは変わりません。
ご参考程度に(*ノ´Д`)ノ゜.+:。
リンク先はinterQの公式サイトです。
参考URL:http://members.interq.or.jp/
No.1
- 回答日時:
>>管理人に「お前、一日何回覗きににいてるの?」って感じで言われます。
IPアドレスで解るみたいでちょっと恥ずかしいのです・・・。うーん、アクセスログから推定されてしまうんですね。最近は、プロバイダができるだけ同じところには同じIPを割り当てるように工夫しているようですから、仕方ない面もあります。これは、「自宅でサーバ」って方が増えているからだそうです。
>>そこで動的IPアドレスのプロバイダを教えていただけないでしょうか?
えーと、プロバイダ変えなくても、アクセスIPをできるだけわからなくするには、多段プロキシを通すという手がありましてよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
インターネットゲートウェイとは?
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wifi中継器について
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
IPアドレス
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
リンクへ飛べない
-
@スタートとは
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirMacExtremeとADSLとi-MacG5...
-
バッファローのルーター(WHR-H...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
L2TP/IPSecのルータのポート開放
-
ルータの設定画面(web.setup)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
インターネットにつながってい...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
価格COMが開かない
-
NTTのADSL計画
-
伝送損失67dBってやばいです...
-
HUBを介しての接続が出来ない
-
PPPoE接続とリモートデスクトップ
-
ADSLに接続していますがTX/RXの...
-
1回線で何台まで接続可能なんで...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
ADSLの接続はどうやって切るの...
-
フレッツADSLの接続について
-
切断?
-
フレッツ接続ツール。
-
ブロードバンド接続2を消去したい
おすすめ情報