
仏式バルブの先端キャップ(黒いプラスチック蓋)が破損しました。
購入時は
1.バルブ本体(仏式)
2.バルブアダプタ(英式用)
3.キャップ
の順についていたのですが、駐輪中に後輪のバルブアダプタを盗まれたらしく、現在は、バルブ本体に直接キャップをつけています。
しかし、このキャップに亀裂が入り、しっかり締まらなくなりました。
接着剤での修復も難しい状態です。
自転車店では、後輪まるごとの買い換えになると言われました。
値段もかなりするようで、ビックリしています。
後輪購入以外の解決法をご存じでしたら、アドバイスをお願いいたします。
尚、当該の自転車はGIANT製EscapeM2です。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
bachaooさん こんにちは
EscapeM2のバルブ周りの付属品の事に付いて詳しくないのですが、仏式バルブに英式バルブアダプター→キャップと言う形で付いていたとしたら、キャップは多分英式用のキャップでしょう。ご存知の通りバルブの太さは英式>仏式で仏式は先が細くなっていますから、無理やり使えば亀裂が入ると思います。
ところで仏式バルブは先端のバルブロックネジをきちんと閉めてあれば、あえてキャップが無くても空気が抜ける物ではありませんから、キャップが無くても問題は有りません。ただし走行中の何らかの理由でバルブの先端に物が当って先端の軸が曲がってしまってロックが外れないとなりかねません。それを防止するためにキャップがあるのですから、あった方が良いでしょうね。
では問題のキャップですが、私自身は英国式バルブ用のキャップを別売で買った経験が有ります。ですから仏式も別売で売っている物と想像します。一般売りする商品としては存在しなくても、修理部品としてはショップが仕入れる商品ですからショップに言えば分けて頂けると思います。それは、私自身シフト等のワイヤーキャップの一般売り商品は見たことが無いのですが、無くした時はショップで分けて頂けますから・・・・。
ですから違うショップで仏式バルブ用のキャップを分けて貰うと良いと思います。
最悪キャップだけ分けていただけなくても、後輪まるごとの交換は考えられないです。バルブはタイヤの中のチューブに取り付いていますから、チューブを交換すれば済む事です。後輪のホイール等を交換する必要は本来有りません。もちろんホイール等何らかの理由で交換しなければならない理由が有れば話は変わりますが・・・・。
きっとbachaooさんを自転車のど素人と見て、ボッタクリ的な事を言って来たんだろうと想像します。そう言う素人相手の儲け主義のショップには行くのを辞めましょう。
早速のご回答を有難うございます。
大変判りやすくご説明下さり、感謝しております。
>走行中の何らかの理由でバルブの先端に物が当って先端の軸が曲がってしまってロックが外れないとなりかねません。それを防止するためにキャップがあるのですから、あった方が良いでしょうね。
キャップがなくても空気は漏れない、だからなくてもよい……というわけではないのですね。
経験者ならでは視点に感嘆しております。勉強になりました。
良心的な別店を探し、改めて相談したいと思います。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
失礼ですが、チューブのバルブキャップが破損くらいで何で大騒ぎするのでしょう。
仰るように蓋ですよ、単なる。まして車輪ごと交換って言っているなんて信じられないですね。
本当にキャップのみ破損でしょうか?
キャップは別売で売ってます。
大騒ぎするような問題ではないです。(本当にキャップのみ破損なら)
No.1
- 回答日時:
本当にプラスチックの蓋だけでしょうか?
先端のキャップは文字通り蓋ですので、極端な
話、ついていなくても空気漏れはおこりません。
またバルブアダプタも文字通りアダプタですので
仏式本体のバルブのネジがしっかり締まっていれ
ば、空気漏れは、おこりません。
プラスチックのキャップが割れて後輪交換という
自転車屋自体がとても信じられないので、バルブ
以外の所にダメージがあるのではないのでしょう
か?
もし本当にキャップだけなら100円もしないと思い
ます。
ちなみにそちらがM2を買われたお店でしょうか?
買われたお店でしたら今後のおつきあいは良く考
えた方が良いかもしれませんね。
早速のご回答を有難うございます。
購入店が休業となったため、別の取扱店で相談いたしました。
本能的におかしいと感じ、修理依頼は見送ったのですが、ホッと胸を撫で下ろしています。
キャップ以外には問題ありません。
なにぶん自転車構造には素人ですので、キャップが「なくても大丈夫な部品」か否かの判断がつかず、相談させていただきました。
良心的な別の店を探してみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のチューブのキャップ盗...
-
650B×38のタイヤチューブ
-
バルブ根元のパンクは運が悪い...
-
米式バルブの自転車で空気漏れ...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
リムテープの選び方
-
助けてください。何度もパンク...
-
ムシゴムの交換
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
エアゲージ
-
自転車のスポークがよく折れます。
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
仏式バルブ 空気を入れてもす...
-
ゴールドホイールへの交換
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
空気入れの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のチューブのキャップ盗...
-
神式の葬儀の年祭の数え方
-
圧力が下がると開く弁
-
チューブから完全に空気を抜ききる
-
米式バルブの自転車で空気漏れ...
-
携帯ポンプ BBB BMP-17使い方...
-
バルブ根元のパンクは運が悪い...
-
米式と仏式の違いは?
-
仏式地鎮祭について
-
SURLY PUGSLEYの空気入れ
-
教えてください!! クロスバ...
-
チューブラーの空気入れは何型??
-
仏式の起工式では鍬入れは行わ...
-
神道 十日祭と五十日祭は、一...
-
「神仏混合」の場合の仏壇仏具選び
-
ジャイアントのエスケープは英...
-
自転車のタイヤに空気が入らない
-
ママチャリタイヤ高圧
-
空気入れの英式について
-
リム穴の互換性
おすすめ情報