重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXPですが、ワードに文字を挿入しようとすると、点線の下線のついたへんな文節が出てきて、元の文章を崩してしまいます。どうすればいいでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

補足への回答です。


それは、入力途中の文章に新たに上書きで修正入力しようとしている状態です。
入力分をまず確定させてから、挿入してください。

具体的には、
「渡辺君が好き」と変換した後で[Enter]キーを押して、
下線部分がない状態にしてください。
その後、カーソルキー(←とか↑とかの、矢印のキー)を押して、
「好き」の左に点滅している縦のバーを移動させて、
そこで「大」を入力してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。できない理由がわかって、ほっとしました。

お礼日時:2006/09/02 13:41

>ワードに文字を挿入



(1)自分で入力した文字ですか?
(2)それとも文章をコピーし貼り付けしたのでしょうか?

(1)なら、辞書ツールで自作の変換登録がされているのではないですか?たとえば、「お」で変換すると「☆---教えて!goo---☆」と出てくるように設定してあるとか。

ある人には省力化で便利な変換だと言えますよね。
その登録を削除すればよいのでは?

(2)なら、範囲指定が間違っているのだと思います。

NO.1さんに同じく、説明がわかりにくいです。
質問が適当であれば、回答も適当なもので返ってくることが多いですよ。それに関しては、ネットの世界でも、現実の世界でも同様だと思います。
    • good
    • 0

>点線の下線のついたへんな文節


この部分の意味がよく分かりませんが、
入力中の、未確定文字列ではないのですか?

>ワードに文字を挿入
ここは、「ワードで作成された文書に後から追加で文字列を挿入」
という意味でしょうか?

>元の文章を崩してしまいます
元からあった文字を消してしまうということでしょうか?

以上のことがすべて当てはまるのなら、ワードの入力モードが
「上書」モードになっているだけだと思います。
ワードの画面の下に「上書」という表示はありませんか?

もしも出ていれば、キーボードの「insert」キーを押して
その表示を消してください。

的外れだったらごめんなさい。
でも、質問の内容がかなり不明瞭だったので、ご了承ください。

この回答への補足

すみません。状況をどう説明すればいいのかがわからなくて。挿入される文字は私の打った文字なのですが、たとえば「渡辺君が好き」という文に「大」を入れて「渡辺君が大好き」にしようとしてカーソルを好きの前にもってきて、だいと入力しようとすると「なべくんがすき」とひらがな変換されて「大」だけの挿入ができなくなるのです。もう少し長い文だとたくさんひらがなにもどされたり文節が消えてしまったりして
わからなくなります。

補足日時:2006/08/30 20:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!