
仕事に行きたくないってとき、
どうやって乗り越えますか?
私は、じつは飽きっぽくて、せっかく仕事を覚えてきた頃になると
飽きて、辞めたくなってしまって、結局辞めてしまうことが
多くって、ひどい自己嫌悪に陥ってしまうんです。
半ヒッキー状態になってしまって、外で人に顔を合わせられないくらいに
落ちこんでしまいます。
今、去年の12月から始めたバイトをしていますが
もう辞めたくなってしまっています。
こんなことでは、いけないって分かっていてもどうしても
休みがちになってしまっています。
こんな自分を変えたいです。
ずっと同じ仕事をできないと、人間として最低なんじゃないかって
とにかく、つらいんです。
どうしたら、ずっと飽きずに仕事を続けられるんでしょうか?
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ちなみに、何歳ですか?
十代なら解らなくも無いですが、それ以上なら「甘え」だと思います。
つまり、自分に甘いんじゃないかな?
なぜ辞めたくなるんですか?
なぜ飽きるんですか?
なぜ自分を変えたいんですか?
自分でその答えを知っていると思いますよ。
知っていながらそれに向かって努力をしていない。つまり、自分に甘えているんだと思います。
自分で本当に好きな仕事をしている人は、ごくわずかだと思います。
ほとんどの人は、好きでもない仕事でもガマンしてやっているし、辛くても、飽きても、ガマンしてやっています。
それが嫌だからと辞めてしまうのは、辞めても食べるのに困らないとか、なんとかなるという甘えですね。
病気になっても休まず、決して遅刻や早退をせず、叱られようがバカにされようが6ヶ月間続けて見てください。
6ヶ月続けば、そのあと2年は続くと思います。
3年目に、もう一度辞めたくなる時が来ると言われています。
つまり、3日目、3ヶ月目、3年目に辞めたい時があるそうです。
それを乗り切れば、長続きすると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
それは、楽しく仕事をしていないから、でしょうね。
そもそも、何を基準に仕事を選んでますか?
楽しい・おもしろいと思えるものなら、すぐには飽きない
と思いますよ。
楽しい・おもしろいと思えば、仕事に行くこと自体が
苦痛でなくなりますよ。
これはご自身だけでなく、会社の雰囲気にもよります。
「会社に行きたくて仕方がない」というような雰囲気を
ご自身が作る努力をしてみてはいかがでしょうか。

No.1
- 回答日時:
年を取ると自然と解消されていくと思います。
落ちこめるだけ落ち込んでしまったら、その後はその分必ずオトナになっているものです。
時とともに仕事の悩みや自己嫌悪など薄れてくると思いますよ。
今の状態がずっと続くことは決してないはずです。
仕事だけは辞めないでほしいです。
仕事へ行く前は気が向かなくても、行ってしまえば結構一日あっという間に終わってしまうことが多いものです。
毎日の習慣があれば、最低限のことは保障されますから。
仕事が終わったらヒッキーになっててもいいと思います(笑)
少しでも参考になればと思います。
偉そうなことを書いてごめんなさいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達も恋人もいません。 なぜ自...
-
感謝が出来ない人について
-
突然クビになった
-
人間関係のバランスを取るには...
-
友達が多い人は、人間関係を築...
-
いじられて(いじられキャラ)...
-
男性に聞きたいです。 男性に会...
-
イジメ
-
悩みを解決する方法を教えてく...
-
見た目がよすぎるとかいわれたり
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
人間関係で転職を考えている人...
-
通信制高校 15歳
-
人間関係で仕事を辞めた事があ...
-
スケボー迷惑行為してるガキに...
-
職場の人間関係は距離感が大事...
-
派遣切り
-
ひろゆきさん並に嫌いな人へ論...
-
女性のみに質問です。 先程の質...
-
人を傷付けた時、どうする?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長高い女性…
-
友達も恋人もいません。 なぜ自...
-
お局に睨まれました。対応教え...
-
分けない人と貰いたがる人、ど...
-
短気な人との付き合いは疲れま...
-
見た目がよすぎるとかいわれたり
-
人を傷付けた時、どうする?
-
人間関係で転職を考えている人...
-
人間関係のバランスを取るには...
-
通信制高校 15歳
-
男性に聞きたいです。 男性に会...
-
悪口を気にしすぎ? 職場で直接...
-
派遣切り
-
感謝が出来ない人について
-
僕はイジメに関する動画をアッ...
-
同じ職場で長年お勤めの方は、...
-
職場の人間関係に興味がありま...
-
自分に向けられた悪口を真面目...
-
虐められやすくて在宅ワークに...
-
友達が多い人は、人間関係を築...
おすすめ情報