dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は柴犬の生後8ヶ月のメスを飼っています。
この前ペットボトルのキャップを床に落としたところ
すぐさまくわえてしまいました。「返してね」と
キャップを引っ張ったところ少し血がでるほどの
本噛みをされてしまいました。くわえた物を素直に
放させるにはどうゆう風にすればよいのでしょう。
また、ティッシュとか爪楊枝、クリップなどの
取りにくいもの物を口に含んでしまった場合はどう
すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
あまりの痛さについつい怒鳴ってしまいました。反省。。。

A 回答 (11件中11~11件)

「返して」と言う事が理解できてないんだと思います。


銜えたモノをいきなり引っ張ったりすると、取られまいとして
反撃したり意固地になりますよ。(返してと言っても)

私の家の犬の場合には
「返して」と手を出す でも 銜えたままの場合
おやつ等を見せてから、改めて「返して」と言いながら手を・・・
手の上に銜えた物を離したら褒めた上でおやつを与えます。

「返して」じゃなく「頂戴」といって見ては?
ただ、何かを銜えて持ってきたらおやつがもらえると
誤解させない様にするのも、また大変ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ちょうだい」で挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2006/09/05 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!