

こんにちは。2、3歳年下の女の子と付き合っているものです。彼女がとても愛しいのですが、少し気になることがあります。
それは何かあるとすぐに自分を責めること。
例えば体調が悪くてセックスができないときでも「自分が悪くて顔向けできない」といいながら泣いてしまうし、こっちに明らかに責任があるときも「自分の態度が悪かったから」と言って言う事を聞いてくれません。一度落ち込むと何を言ってもダメなのですが、ふとしたきっかけで突然元気になるのです。それは時間を置いたり、こっちも苦しんでいるというメールをしたりすると元気になってくれます。
もともと感情の起伏が激しいのですが、頻繁だと少しメンタルの病気ではないかと、心配です。自分もカウンセリングにかかりたい件があるので、一緒に誘ってみようと思うのですが・・・。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
わたしの前の彼もそういう人でした。
喧嘩になると、自分が悪いんだと自分を責めだし、いくらこっちが謝っても、自己嫌悪に陥ったまま、なかなか元気になってくれません。下記の回答者さんの中に、自分を責める=自己陶酔だと言われてる方がいますが、わたしも、実際はそうじゃないのかなって考えることがあります。でもそんな人って、自分を責めることで、自分の体の一部をすごく削っているんだと思います。。その人はその人なりにすごく考えて、自分を傷つける方向に考えてしまうのかもしれません。
だからそのような人と向き合うためには、質問者さんは、ひたすら大丈夫だよってメールを送ったり、安心させてあげることが大切じゃないかな~って思います!!現に、しばらくすると、元気になるんですよね??それは、気分の波が激しいのではなく、その人なりの強さだと思います!!頑張って元気になってるんじゃないでしょうか。。本当に心が弱ければ、元気になることはないとわたしは思います。わたしはそんな人を、質問者さん同様に愛しいと思っています。
様々な意見があると思いますが、そんな彼女さんとしっかり向き合って受け止めてあげれば、気にならなくなるんじゃないのかなと思いました。生意気なことを言ってしまっていたらすみません。。一応参考になれば…と(*^▽^*)
No.5
- 回答日時:
ちょっと情緒不安定な彼女さんですね。
でも病気ではないですよ。多分に性格的なものです。
彼女は「自分を責める」とありますが、実際には「自分を責める方向で落ち込む」だけであって、反省して改めたり発展的な方向に行けておらず、あなたの話もちゃんと聞かずに落ち込むだけというのが問題ですね。
悪く取れば、「私が全て悪いんだわ‥」と悲劇のヒロイン気分にどっぷり漬かっているだけ、という風にも見えます。
泣くという行為も、女性にとってはナルシスティックな要素があり、事に受身の女性にはそうやって周囲を慌てさせ慰めさせたりするのが快感で、無意識のうちに癖になっている人は多いです。
そういう意味では、相談者さんの彼女さんはそんなに珍しいタイプではありません。
面倒くさい性格ではありますが病気ではないし、要するに甘えているだけですから。
ただ、相談者さんが心配から真正直に彼女の態度を受け止め続けると、治るどころかよりいっそう落ち込みや泣きが頻繁になるかもしれません。
彼女のことを考えるならただ優しく接するだけではなく、「そういう態度は止めてほしい」と、折を見て毅然として伝えるのも大事かと思います。
それと、カウンセリングは性格の偏りで悩む人にも有効なので、機会があればぜひ受けてみるといいと思います。
ただカウンセリングに行く理由が、「彼が心配してくれるから」ではダメです。彼女自身が自分の性格にもっと問題意識を持たなければ、せっかく行っても無駄になる可能性が高いです。
なのでカウンセリングに行く前に、あなたと彼女とでしっかり話し合いをしておくことが必要だと思います。
その時に、彼女が「あなたに心配かけて申し訳ない」と落ち込んでしまって話にならないようなら、上でも言いましたが、「そういう風に感情的になって話が出来ないのは困る」とキッパリとした態度で伝えた方がいいと思います。
甘やかすばかりではなく、時には厳しく接するのも彼女のためかと思いますよ。
頑張ってくださいね。
No.4
- 回答日時:
反省することは、とてもいいことです。
自分に非がなかったかきちんと検証し、それがあれば悔い改めて謝罪して次回に活かす。
彼女さんがこのような行動のできる人であれば、相談者さんは何も心配することはありません。むしろ彼女を誇りに思い、いっそうの愛情を注いであげてください。
しかし・・・、残念ながら彼女さんの行動には少々問題があるように感じます。
本来「反省する」ということは人間関係をより良好にしていくための手段なのですが、彼女さんの態度で相談者さんが負担を感じているのであれば本末転倒もいいところです。
もちろん彼女さんは心から自分の非を悔いているのでしょうが、それについて他人(今回の場合は相談者さん)の意見を一切聞き入れないというのであれば、それはただの独りよがりな態度にすぎません。
「相手だけを責める」のも「自分だけを責める」のも、自分の気持ちだけを尊重しているという点において、実はまったく同じことなのです。常に相手がネガティブで、しかもコミュニケーションがとれないとなれば、相談者さんも疲れてきますよね。
これではいったい何のために「反省」しているのやら・・・。
彼女さんに悪気は100%ないのでしょう。また、心の病気とまでは私は思いません。もしかしたら彼女さんは相談者さんから愛されているという実感がないのかもしれません。自分の立場に不安があれば、必要以上にネガティブになってしまうのも無理はないかも。
しかし、彼女さんの態度によって相談者さんが負担を感じているのは伝えるべきです。そこを遠慮しているとお互いのためになりません。
ただし、あまりストレートな表現ではなく、最初の切り口は「君に泣かれるとボクも辛い」というようなやわらかい表現で。
少しばかり芯は細いかもしれませんが、とてもいい彼女さんだと思いますので、何か問題が起こっても常にお2人で原因や解決方法を考え合える、互いを尊重しあえる関係になれるといいですね。
No.3
- 回答日時:
私も自分を責める方でしたよ
だってそっちの方が楽なんですもん
相手から怒られたり責められたりする事は少ないし
悲劇の主人公みたいで気分良かったですし
自分を責める=自己陶酔 なんですよ
これってめちゃくちゃ性格悪いですよね?
でも自分で気がつかないと人から言われてもわかんないんです
大体他の人は性格悪いってあまり思ってませんから
彼女が気づくにはどうすれば良いか?
人それぞれです 解りません
私は自分を責める事により苦しむ人がいる事に気がついたのがきっかけでした
私を抱きしめて泣いてくれた人がいたからです
自分が楽になる為に大好きな人を苦しめた自分
その自分を責める自分
に対していい気になってんじゃ無いよって言う自分
その自分を責める自分もいて
自分はものすごい偽善者だって思う自分も偽善者で そう思う自分も・・・
堂々めぐりです まだ抜け出せてません
そういうのが自分って認めて受け入れて
好きな人を傷つけないようにしようと そう思っただけです
彼女がカウンセリングに悪いイメージが無ければ
カウンセリングに誘うの良いと思いますよ
自分を発見する第一歩になるかもしれませんし
ありがとうございます。
本人曰く、僕のことを考えるあまりの行動のようです。ですが、これからは自分のことばかり考えないと言うことをいっていたので安心です。
No.2
- 回答日時:
多少激しいかなとは思いますが、全然病気だとは思いませんよ。
自分に自信がないのと、質問者さんのことが好きすぎて、そういう行動につながっているのだと思います。そういう責められることのつらさを自分がよくわかっているから、逆に質問者さんに原因があって何かハプニングが起きたときには、「ここで彼を責めてはいけない!」という気持ちになるのだと思います。質問者さんを庇おうとしてか、そのことを突き詰めていくと自分にも原因があったよなと思ったりして、質問文にあるような言動になるのでしょう。自分が原因で二人の間に何か問題(些細なことでも)が起きると、「私のせいだ~」と思って悲しくなってしまうのでしょう。これで嫌われてしまったらどうしようとか。
私も感情の起伏が激しいほうですが、わりと女性は、一度落ち込むと自分が納得するまではもう何を言われてもダメだし、ちょっとしたきっかけで元気になるものです。特に、彼とかが優しいことを言ってくれたり、「自分が一人じゃない」とか「愛されてる」とか思うと、元気になるような気がします。
質問者さんは今でも十分優しそうなので、これ以上は難しいのかなとも思いますが、彼女が愛されててこの後多少のことがあってもずっと愛されてるって思えるような安心感を与えてあげると、今よりは落ち着くのではないかと考えます。
質問者さんのことが好きすぎて、そういう行動につながっているのだと思います・・・
とのことでしたが、本人と話し合ったところ全くもってそのとおりでした。
これからは少し僕の意見も聞くようにすると言うことでした。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
人間って、本当に難しいなぁ~と思いました。
この文章だけではどの程度起伏が激しいのかわかりませんが、相手を責めずに自分を責める事ができる人って、すごくできた人だなと思うのです。
普通は相手を責めてしまいたくなるものです。
そうしないように、大抵の人は頑張っているんだと思います。
相手を責めるより、自分を責める方が難しいことです。
相手に非があったとしても、その原因が自分にあるかもしれないと考えられる人は、本当に立派だと思います。
もし、あなたに非があったとして、それをそのまま責める相手だとしたら、大きなケンカになっていると思いませんか?そこまで言わなくてもいいのにって思いませんか?
それならそれで、きっと「自分の彼女は起伏が激しくて、何でも僕を責めるんです。」という相談でここに来ていたかもしれませんよ。
それを長所と見るか短所と見るかはあなた自身の心の中にあると思うんです。
最近は、どんな症状にも病名が付いて、周りが理解しましょうとか手厚い保護を受けていますよね。
自閉症などのように具体的に脳の一部に障害が見つかるとか、医学的に証明されているものなら、これは絶対受け入れる必要があると思います。でも、世の中には色々な性格の人がいて、十人十色、人それぞれの長所や短所があると思うんです。相手の欠点をすぐに病気だと捉える事が、果たして正しいことなのでしょうか?
たまたま、あなたが今まで出会った人と比較して、彼女の起伏がその人たちより激しいというだけのことじゃないでしょうか?
女なんて、多かれ少なかれヒステリーだったりするし、キレて物投げる人だっているし、泣き叫ぶ人だっているし、でも、それでスッキリしてバランスが取れているんだと思うんです。それを全部病気だと括られるのは辛いと思います。
世の中の、あなたから見て「普通だ」と思う女性だって、誰かれかまわず起伏が激しくなるわけもなく、気を許した相手に自分の弱い所を見せることで、外で元気にいられたり、笑顔になれたりができるんだと思います。
内でも外でもいい人でいるのはとても大変なことだと思うんです。
それに、時間を置くなど、その対処法を解っていますよね?それでうまくいっているのなら深く考えることはないと思います。
逆に、自分を責めて思い詰める彼女に「カウンセリングを受けて欲しい」なんて言ったら、益々自分を追い込んで、それが原因で病気になってしまうかもしれませんよ。
それでも誘いたいなら、「自分がカウンセリングにかかりたいんだけど、付き合ってくれるかな」程度で、行った時に彼女が興味を示せば、「やってみたら?」と促すようにした方がいいのかなと思います。
なんか、偉そうなこと書いちゃいましたけど、実は、私は起伏が激しい上に、相手を責めちゃっていつも後悔と自己嫌悪の繰り返しなんですよ。
だから、あなたの彼女さんのような性格に憧れます。
例え起伏が激しくても、相手ではなく自分が悪いと思えればどんなに楽かと・・・。
ありがとうございます。
そですね、何でもかんでも人のせいにするよりはいいかもしれないです・・・その分凄くかわいそうになりますけど(笑)
さっきメールで話す機会がありましたが、本人もそれを自覚しているようです。どうやら幸せになって欲しいと思うあまり、ちょっとしたほころびで自分を責めてしまうそうです。
ただこれからはきちんと僕の話も聞くようにすると言っていました。的確なアドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
彼氏と言い合いになった時に 全部自分が悪いから〜俺悪い人だから〜とか 謝り続けて話も聞いてくれないし
カップル・彼氏・彼女
-
彼女を怒らせてしまい(僕の無責任な行動が原因で)、それ以降返信がそっけなくなってしまいました… 土曜
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
強がりな彼女に素直になって欲しいです。 仕事のストレスで、急に家にいる時に涙が止まらなくなる時がある
カップル・彼氏・彼女
-
5
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
-
6
お互いすごく大好きなのに、喧嘩が増えました。 会う度に喧嘩するようになりました。 割とすぐ仲直りはす
カップル・彼氏・彼女
-
7
男性心理をおしえて
カップル・彼氏・彼女
-
8
貧乳がコンプレックス。別れたほうが良いのでしょうか。
カップル・彼氏・彼女
-
9
相手を想うあまり、自分を嫌いになる事ってありませんか?
カップル・彼氏・彼女
-
10
すぐ怒る彼女
カップル・彼氏・彼女
-
11
彼女がものすごいマイナス思考です
片思い・告白
-
12
彼女が精神的に病んだら嫌いになりますか?
デート・キス
-
13
受け身な彼女に疲れてきました
片思い・告白
-
14
言い方のきつい恋人にくたびれてしまいました。 (アプリからの投稿のため、文章が重複していたら申し訳あ
カップル・彼氏・彼女
-
15
何も言わなくなった彼女
その他(恋愛相談)
-
16
彼氏と別れて悲しいけどめちゃくちゃスッキリしてます。なんででしょうか?すごく好きだったし、どちらかと
その他(恋愛相談)
-
17
彼氏に、褒められた事がありません。尊敬されてる気もしないし、認めてもらえてる感じもしません。そういう
その他(恋愛相談)
-
18
「あなたといると気を遣って疲れる」と言われ振られま
カップル・彼氏・彼女
-
19
下ネタとか少し下品な会話ができるカップル、どう思いますか?大学生です
カップル・彼氏・彼女
-
20
デートがいつも短時間、週一日会うの三時間くらい。 これがずっと続いている時。 どんな理由が考えられま
デート・キス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自慰行為がやめられないです。...
-
夫婦間の我慢について
-
恋愛も友達作りあきらめ。。
-
春休み、夏休み、冬休みのよう...
-
彼女が僕の好きな服を来てくれ...
-
付き合って初めての自分の誕生...
-
武士のような?性格とは?
-
買い物の時など、優柔不断な性...
-
家庭教師のアルバイトをやめた...
-
ワンチームの反対語
-
嫌いな人に会ったら、自分から...
-
本社の製造管理業務の女性の方...
-
女の子が自分の事を名前で呼ぶ...
-
「いつもお世話になります」は...
-
話し合いも歩み寄りもなしに振...
-
お互いすごく大好きなのに、喧...
-
毎回M字開脚させられるのは普通...
-
彼女がプールにエロい水着を着...
-
恋人とのHの頻度について
-
大至急です。彼氏に別れを告げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自慰行為がやめられないです。...
-
夫婦間の我慢について
-
恋愛も友達作りあきらめ。。
-
春休み、夏休み、冬休みのよう...
-
デス・ストランディングのスト...
-
彼女が僕の好きな服を来てくれ...
-
近況報告したい人としたくない...
-
自分から異性を好きになって付...
-
サヨナラと言われた後に連絡が...
-
エロ動画を見て涙が出ます 女で...
-
約一週間で振られました・・・
-
付き合って初めての自分の誕生...
-
すぐ自分を責めてしまう彼女
-
同性で話しかけたい子がいるの...
-
元カノに恨まれているのですが...
-
「いつもお世話になります」は...
-
いい年した親父ほど若い子に優...
-
武士のような?性格とは?
-
好意を寄せられたのに拒否して...
-
嫌いな人に会ったら、自分から...
おすすめ情報