
有償貨物(Commercial Value)と無償貨物(No Commercial Value)の違いについて教えてください。
内製ソフトのCD-ROMを'No Commercial Value'として中国に輸出(発送)しました。
基本的には全て業者さんにお願いしているため、発送の詳細等は業者さん任せなのですが、中国の荷受企業から「'Commercial Value'でなければならないのでは?」と連絡がありました。
今まで他国には同様にCD-ROMを発送していたのですが、特に何の指摘もなかったために、全く意識したことがありませんでした。
そこで、'Commercial Value'と'No Commercial Value'の違いについてと、実際どうするべきなのかを教えてください。
素人の質問で大変申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
有償であれば通関金額(通関時申告金額)と決済金額が一致するという原則があります。
(例外はあるが)また経理的には、その会社の売上金額(輸出なら)と、あるいは仕入金額(輸入なら)と通関金額が一致するはずです。
輸入国側で、無償のINVOICEで輸入通関すると、決済(送金)できないことになります。無償とはそういう意味ですから。日本では外為自由化が進んでいるので、輸入貨物代金の送金といえば通関書類のチェックまで銀行はしませんが、無償輸入通関なのに送金が出えてくればおかしい。事後に税関や税務署の監査があれば、おかしいことがばれます。
逆に、輸出通関が無償になているのに入金すると上記同様おかしい。ただ監査が常時行われる大手企業と違い、小さい金額ならそこまで考えなくてもという意見もあるかもしれません。輸出の修正申告はこの意味で言いました。
毎回、早急かつ分かりやすいご回答をありがとうございます。
お金の流れがないはずなのに流れている、という矛盾が発生してしまうわけですね。
また、不明点が発生した際は、何卒宜しくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>販売したもので、決済が必要となるため、
'Commercial Value(有償貨物)'とするべき、ということですね。
その通りです。
日本の輸出通関を正式にされたか分からないですが(郵便だと正式通関とは違うので)、そうなら修正申告をすべきかもしれません。税理士と通関業者に相談されたら?
小金額ならほっておいてえもいいかという考えもあります。
早速のご回答ありがとうございます。
発送は全て業者さん任せのため、輸出通関に関しては定かではないですが、正式にされていると思います。
さらにもう一つ質問をさせてください。
有償/無償により受け取り側でどのような違いが発生するのでしょうか?
度々申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
単純なことです。
その貨物代金を決済するか(支払い入金があるか)どうかが決め手です。決済するための金額であれば有償、決済が無いのであれば無償ということ。無償貨物でも、税関にどれくらいの価格の貨物かを申告する必要がありますが、当然決済額ではありません。質問さんのケースはどちららかは分かりません。
業者に頼んだとありますが、輸出者の名義のINVOICEで税関に申告しているはずですよ。知らぬではすまないはずです。
早々にご回答いただきありがとうございます。
本件は中国の企業に販売したもので、決済が必要となるため、
'Commercial Value(有償貨物)'とするべき、ということですね。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/28 14:52
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで会員サイトの自動ログイン ID Nameがない 1 2022/12/16 02:09
- 貨物自動車・業務用車両 東京から北方面に強い(安い)運送業者探しています フォーク荷扱い貨物 1 2022/06/09 15:47
- 政治 福島原発「処理水」の海洋放出実施時の補償 93 2023/07/22 17:47
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Visual Basic(VBA) VBAで、シート間の転記するコードをFOR~NEXTで教えてください。 9 2023/04/30 20:04
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を含むシートだけマクロ処理をしたい 1 2023/05/22 01:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/08 09:08
- 損害保険 配送ドライバーの損害賠償責任 先月から配送ドライバーのパートを始めました。配送中の事故による損害賠償 5 2023/04/09 08:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
通関における、無償貨物、有償貨物について
その他(ビジネス・キャリア)
-
貿易用語の意味を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
value for customs purpose only 記載の有償貨物
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
インボイスの価格を間違えた場合
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
検査成績表に使う英語
英語
-
6
輸入にかかわる食品衛生法と通関に必要な書類について
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
面積の単位でSM
一戸建て
-
8
起算日の定義
財務・会計・経理
-
9
インボイス上のNet Weightについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
容量で 1EA"とはどういう意味でしょうか?"
化学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貿易用語のFCAってどこまで含ま...
-
無償貨物と有償貨物の違いについて
-
輸入にかかわる食品衛生法と通...
-
輸入時の燃料サーチャージ等の...
-
システムチャージとは?
-
海外から商品を取り寄せている...
-
輸入通関時インボイスの記載方...
-
AWB
-
食品輸入について
-
輸出許可通知書内容訂正について
-
個人輸入をしたいのですが
-
海上コンテナ陸送積載可能重量
-
海上運賃の計算について教えて...
-
クーリエ使用時のインボイスの...
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無償貨物と有償貨物の違いについて
-
貿易用語のFCAってどこまで含ま...
-
輸入にかかわる食品衛生法と通...
-
B/LとINVOICEとの商品名の相違
-
輸入時の燃料サーチャージ等の...
-
海外から商品を取り寄せている...
-
B/L上の用語について
-
システムチャージとは?
-
クーリエ使用時のインボイスの...
-
荷物をメーカーから直送する時...
-
輸出において、無償提供するサ...
-
海貨(船のトランジット、遅延...
-
FedExの輸入で原産地証明書を使...
-
AWB
-
デバンニングレポートとボート...
-
貿易事務について・・・(CO-LOAD)
-
OLT通関ってなんですか
-
輸入の流れ
-
海上コンテナ陸送積載可能重量
-
CY通関について
おすすめ情報