
No.5
- 回答日時:
Local B/L:-
知り合いの甲種一等航海士で長年外航貨物船の船長をしていた人に尋ねました。 結果は元本のLocal B/Lは見たことないそうです。 依然としてご質問は解決出来ません。
Surrender B/L、SWBは全然別問題で本件とは無関係と思われます。
重ねて不甲斐無い回答でごめんなさい。
ご丁寧にご回答いただき本当にありがとうございます。
Local B/Lについてよく分からないのですが、
これは船社が発行するB/Lではなく、乙中さんが発行する
House B/Lみたいなものなのでしょうか?
Webや手元にある資料で調べてみましたが
いまいち良く分かりませんでした。
度々の質問で申し訳ございませんが、
教えて頂ければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
礼欄のご投稿拝見しました。Local B/Lについて少し舌足らずでした。 矛盾したことを言いますが、正直なところ、現実には元本は見たことがありません。 理屈の上では元本が必要なのでしょうが、実際の現場では、神戸積みを乙仲に指図するとき、船積指図書(Ocean B/L作成の為の下書きのようなもの)と一緒にLocal B/Lの写しを乙仲に提出します。
今まで何回か関東積みに加えて関西積みで一本のOcean B/Lを揚げて来たのに、考えたことが無かったのですが果たしてLocal B/Lの元本が作成されていたものか否か、作成されていたものなら乙仲、船会社、どこが持っていたのか無知です。
関東積み、関西積み、乙仲が同じ会社、別々の時、両方の場合がありましたがLocal B/Lの元本を見聞きした記憶がありません。
決定的な答でなくてごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
A#1です。
COMBINED TRANSPORT B/L と THROUGH B/L は
似て非なるもの、、、という気がします。
丁度良い説明のあるHPを見つけましたので、
リンクに貼りますね。(不精者でごめんなさい。)
私の解釈も同義です。
また、前者の場合は、B/L上に
COMBINED TRANSPORT B/L と表示がありますが、
THROUGH B/Lの場合は、
そのような表示はなく、一般的なキャリアー発行の
B/L体裁が多いです。
参考URL:http://blog.goo.ne.jp/bizloop/e/b5524d2163ee9765 …
No.2
- 回答日時:
一例です。
同じ受け荷主宛に、A港で一部船積、同じ本船に同国内のB港で残りを積込、外国のC港に持って行くとき、A港ーB港間はLocal B/Lを発行、C港積みと合わせて一本のB/Lにします。
B/L上は 積込港B, 仕向港Cとなり、Shipper's Declaration欄(荷印、個数、荷姿、品名等を表示するところ。)には”Hitchment Cargo"と表示されます。
具体的には
仮の話で、
仕向港Rotterdam揚げでオランダの得意先に埼玉県川口市出荷商品と兵庫県神戸市積み出し荷物があるとします。 それぞれの荷物を一つの港に集めるより各々最寄の港で船積して国内陸送運賃を節約するため、前者は東京港積み後者は同一本船に神戸で積みます。
東京神戸間はLocal B/Lを発行、これを神戸で船会社に提出、神戸積みと合わせて神戸Rotterdame間の一本のOcean B/Lにします。
このようなことを日本の業界ではB/LをコンバインCombineすると言うことがあります。
たどたどしい説明で御理解戴けたでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
COMBINED TRANSPORT B/Lとは別に説明して頂いた
コンバインも存在するのですね。
大変勉強になりました。
追加質問よろしいでしょうか?
東京神戸間のLocal B/Lを、神戸で船社に提出するとありますが、
提出するB/Lはオリジナルでなければならないのでしょうか?
サレンダーB/LやSWBは使用できますか?
すいませんがご教示下さい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
コンバインというのは
COMBINED TRANSPORT B/L(複合一貫輸送B/L) のことでしょうか?
でしたら、最近では一般的なB/Lの形態です。
船会社が、貨物を荷受地から仕向け地まで、
海上輸送+航空輸送や陸上輸送(トラッキング)を組み合わせて
手配をカバーする場合、その行程を一件のB/Lで
網羅する書式となっています。
後は、別々の船積みや船積み書類を一つにまとめるときに、
「この船積み(書類)をコンバインする」
・・・共積みする、一緒に処理する
などの意味で口頭で使ったりする言葉でもありますが。。。
スプリット、、、というのは、
長らく貿易事務の一端に従事してきましたが、
お恥ずかしながら、分かりません。
為替では使いますが、、、、。
("スプレッド"と恐らく同義と思います)
どのようなシーンで使われるのか、
(他の方の回答でも)
逆にご教示いただければ、幸いです。
早速のご回答ありがとうございました。
この場合のCOMBINED TRANSPORT B/Lとは
スルーB/Lと同一と考えていいのでしょうか?
また、スプレッドについては私もはっきりと
どのような状況で耳にしたのか覚えていないので
もしかしたら私の勘違いだったのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皆さん、こんにちは! コンバインについて教えてください。 コンバインを使用する際のメリットとデメリッ
- コンバインの物損事故の警察事故証明について
- ボウリングで10フレームでスペアを撮れば勝ちの時、裏を狙ってスプリットを避けるというのは有効ですか?
- みなさん、おはようございます♪ コンバインの多きな事故についてのご質問です。 コンバインの事故では主
- 皆さん、こんばんは! コンバインについてのご質問です♪ コンバインの使用するにあたり注意することや、
- 大谷の投球について
- スプリット航空モバイルチェックインの方法。ロサンゼルス空港乗り継ぎ。
- 船名から船社を調べる方法
- APEXについてです 今スプダイヤに行きました ちょっとやってプラチナに落ちたんですけど スプリット
- レッツ コンバイン!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
貨物スプリット
その他(ビジネス・キャリア)
-
インボイス1件に対してB/L2件発行
その他(ビジネス・キャリア)
-
通関での複数のインヴォイスについて、お願いします。
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
フレーメモとインボイス
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
貿易用語のFCAってどこまで含まれるの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
貿易用語の意味を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
貿易用語のMT
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
現金引換え書類渡しって?(CAD)
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
bank slipってなんですか
英語
-
11
サートというのは?
その他(教育・科学・学問)
-
12
ON OR ABOUT
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
On Board B/L と Received B/Lについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
貿易termのCIPとCIFの違いについて。
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
輸入・輸出申告はなぜCIFとFOBなのか
経済
-
16
「messers」と「messrs.」、どちらが正しいのでしょう?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
輸出書類について
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
「下払い」の意味を教えてください
財務・会計・経理
-
19
L/Cで要求されるB/L、NEGOCIABLE COPYとは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
FOB、C&F、CIFの違いを教えて下さい
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手企業のヒラと中小企業の主...
-
タイムカードの打刻についてお...
-
メディアやネットで
-
転勤族家庭には旦那(奥さまが主...
-
アルコールチェック?
-
10年後の日本の物価・・・・ど...
-
60過ぎの男性ですが、就職探...
-
「雇止め」は良くないのか、「...
-
言い方について
-
会社が個人に対して給与を支払...
-
大手企業の役員になるというの...
-
企業の部署について
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
高二女子です。ざっくりとした...
-
今の部下ですが、上司の指示で...
-
ユーキャンがやたらとオーディ...
-
ティム・クックはゲイなんです...
-
会社が倒産した場合、代表取締...
-
交通費(駐車料金・高速代金)...
-
なんで社員の給料は安いのに 社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元本を合算してくれる資産管理...
-
B/L スプリット?コンバイン?
-
運用利率とは?
-
月利10%は年利に直すと何%...
-
L/Cで要求されるB/L、NEGOCIABL...
-
リボルビング払い
-
普通分配金と特別分配金の計算方法
-
加重平均利息の計算について
-
健保の資産運用
-
根抵当権の元本確定するときと...
-
VBAでコピーした時コピー元のシ...
-
半年複利の場合の平均利回り
-
債務超過の会社と銀行
-
フラット35の団体信用生命保険料
-
知人に貸したお金を、最初の額...
-
議事録を作成中‼︎ 言い回しで奮...
-
AFPの提案書にかなりてこず...
-
回覧板の日にち記入は失礼?
-
提案と申し出の違い
-
AFP 提案書の作成について
おすすめ情報