dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子大生1年です!!

FP技能士3級の問題なんですけど
わからないので計算の仕方を教えてください。

「女子大生1年です!! FP技能士3級の問」の質問画像

A 回答 (2件)

1番です。


↓で書き忘れがありましたので内容をチョット修正します

>【公的年金の計算】
> 私の得意分野だけど、問題文(特に図)がちゃんと読めないので計算が提示できない。
> だけど、以下の理由から答えは(2)と推測できます。

但し、この方の全額免除期間が平成21年3月分以前であるならば、月数換算は【1/3】となりますので、お気を付けください。
 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
    • good
    • 0

> 女子大生1年です!!


そんなのどうでもいい

添付の写真では問題がちゃんとは読めん!
全部ほからないのか?「6つの係数」なんて初歩の初歩を聞いているのならばテキストを読んでもわからないような「お花畑脳」には無理だからあきらめなさい!
それに、これって実際の試験問題ではないから、どうにかして問題文を探そうとした私の時間を返せ![日本FP協会と金財の両方で2018.1の試験問題を確認しましたが該当する問題がありませんでした]。


解き方を教わる時の常識を説教し終わったので・・・どうにか読める範疇で書いていきます。実際の問題と異なっていたら、適時読み替えてください。

【年利2.0%の複利で運用して10年後に1,500万円受け取るための元金は】
 将来の受取額から元本『現価』を求める為の係数は「現価係数」【複利運用の場合】
  →その逆で、現在手許にある元本を複利運用した場合の将来の受取額『終価』を求めるのは「終価係数」

 なので、年利2%・10年の「現価係数」0.8203を使って次のように計算。
 1500万円×0.8203=1230万4500円

 もし検算する余裕があるのであれば
 ①電卓で計算
  1年後 12,304,500×1.02=12,550,590
  2年後 12,550,590×1.02≒12,801,602
   :
  9年後 約14,416,682×1.02≒14,705,017
 10年後 約14,705,017×1.02≒14,999,117
 ②エクセルで計算
  単純には、どこかのセルに =12304500×1.02^10 と入力する

【元本2,000万円を年利2%の複利で運用しながら、20年間に渡り定額取り崩し。その時の毎年の受取(取り崩し)額は】
 現在の元本を運用しながら一定年数に渡って取り崩して定額を受取りする際の受取額を求める為の係数は「資本回収係数」
  ⇒貸したお金を利息[複利運用]込みで定額返済してもらうための係数でもある。

 なので、年利2%・20年の「資本回収係数」0.06116を使って次のように計算。
  2,000万円×0.06116=122万3200円


【年利1%の複利で運用しながら、20年間にわたって毎年200万円受け取るための元本は】
 複利運用しながら一定額を取り崩し[年金受取]するために必要な元本[現価]を求めるための係数は「年金現価係数」

 なので、年利1%・20年の「年金現価係数」18.046を使って次のように計算。
 200万円×18.046=3609万2000円


【公的年金の計算】
 私の得意分野だけど、問題文(特に図)がちゃんと読めないので計算が提示できない。
 だけど、以下の理由から答えは(2)と推測できます。
 
 ・老齢基礎年金の計算で月数がそのまま使えるのは、20歳から60歳までの間で次のいずれかに該当するものとなる。
  ①国民年金保険料を納めた月数
  ②厚生年金保険に加入していた月数
  ③国民年金第3号被保険者であった月数
 ・国民年金の保険料が全額免除されていた月数は「免除された月数×1/2」で換算となる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!