
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
見習い大工のマサルです。
質問者様は結構器用な方でしょうか?
ブロック積からカウンター迄を1日でこなせる様に段取り
出来るのでしたら、1番簡単な方法があります。
ブロックより少し短い鉄パイプ、と言っても洋服をかける
細めのパイプですが、それにビス留め用のプレートが付いてるタイプ
を用意してブロックも穴が貫通しているものを選び、その
ブロック穴の間隔を測って仕上がったカウンターにあらかじめ
パイプを取り付けておき、ブロック積が終わった時点で、
上からぶっ刺して、乾燥を待てば、出来上がり!
ってな感じです。カウンターが広く転んでしまうときは
カウンターと同じ高さに切った木材でつっかえ棒をしておけば、
問題ないと思います。
最後に注意。
ブロックも下の床からアンカーになるもので固定してください。
たとえばナットタイプのアンカーを使ってアンカーを
ブロック穴の芯に来るように取り付けてそれにずん切りボルト
ボルトだけの長いやつをさすだけでもアンカーになりますので。
アンカーとボルトは、メートル山と分山(ぶやま)という2種類の
山切りがありますのでしっかり奥まで入るのを確認して
購入してください。注:最初の3,4山は入ってしまうので
しっかり入る所迄入れて確認しないと後悔します。
こんな感じの方法はどうでしょうか?
しっかりとした段取り(カウンタを仕上げたりの前準備)が必要ですが
これが一番簡単な方法だと思われます。
ブロックを積んでから固定方法を考えても手遅れですので、
しっかりプランを練ってからの施工をお勧め致します。
大変わかりやすい解説ありがとうございます。
しっかり考えてからはじめて一気にやるのによさそうですね。
人に協力してもらいながら出来そうな感じです。
No.3
- 回答日時:
カウンター腰部分のブロックを床に積み上げるときに縦横2枚おきに9mm鉄筋を埋め込んでください。
4枚に2枚は横筋を入れるための、名は忘れましたがブロック上部がV方になったものが必要と言うことになります。基礎にも十分な配慮が必要です、おおよそ30cm間隔に9mm筋を配置そうおぼえておいてください。
本題のブロックと天板を固定するにはブロック最上段を積み仕上げるときに二枚置きにアンカーボルトを埋め込むのが常とうです、90×45ミリの材料をてんばに固定するためですアンカーボルトの頭は45ミリ以上でないようにして、材料にワッシャナットが出ないように穴を掘って、水平を必ず保って固定、その上にカウンターのせ下から斜めにビス固定でOKです。
がたつきを無くすため大きめのLアングルで固定したりします。
天板ーーーー天板
角材
ブロ
ック
ブロ
ック
ブロ
ック
基礎基礎基礎
基礎にも注意しなければならないのですね。
やはり重量のあるものを扱うのは大変ですね。
細部までご説明いただきありがとうございます
No.2
- 回答日時:
L字金具で固定したらいかかですか?
コンクリートブロックなら硬くないので簡単にハンマードリルで穴が開きます。
また、コンクリート専用のねじも有りますが、あえてお勧めしません。
木ねじの(つば・溝の大きいやつ)コースレットなどでした穴3.4~3.6でねじの長さ50ミリ位で太さ3.8でしっかり固定出来ます。
(コンクリートブロックに場合やわらかいので出来るだけ、ねじの羽が大きいのを選択するのが成功の秘訣です)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ブロックの穴の部分にモルタル(セメント+砂+水)を入れて、アンカーボルトを埋め込みます。アンカーボルトは下側が「L」字に曲がっていて抜けにくくなっています。片方にねじが切ってあるので、そこに金具を使って足を止めます。
また、本来の使い方ではないですが、羽子板ボルトという頭側が穴の開いた穴の開いた板になっているボルトががありますので、このねじ側を埋め込んでも、脚の固定ができます。
どちらもホームセンターで購入できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
- DIY・エクステリア DIY好きな人に質問。棚受けのストッパー。耐久力があるのはどちら? 10 2023/07/10 06:51
- DIY・エクステリア 中空用アンカーでモールダクトを固定 1 2022/11/27 00:48
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- リフォーム・リノベーション 林業やっていて木は使い放題!セルフリフォームをしたい 5 2023/07/06 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
車止めのブロックについてです...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
外柵ブロック積みについて教え...
-
蚊の発生を防ぐには?
-
配管上の基礎
-
ブロックの目地幅はいくつにすれば
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
コンクリート CMS について
-
ブロックで作った花壇下部から...
-
道路から17センチ高い駐車場に...
-
物置設置前の整地について
-
太い針金を曲げたい
-
ブロックと木材の接合について
-
スピーカースタンドの高さを増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
車止めのブロックについてです...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
物置の土台の基礎ブロックの穴...
-
ブロック塀への扉の取り付けに...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
コンクリートブロック 木材 ...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
ブロックで作った花壇下部から...
-
物置設置前の整地について
-
縁台の高さを調節したい
-
ベットの高さを20CM高くしたい
-
ブロックの目地幅はいくつにすれば
-
太い針金を曲げたい
-
ブロック塀の壊し方について
-
コンクリートブロックについて
おすすめ情報