dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。1月に挙式(教会)披露宴を行います。題名の通り、衣装について迷っています。最初披露宴の衣装は、挙式で着たWD、CDの2着だけにしようと決めていました。が、私(新婦)の母が、和装は日本人なら絶対したほうがいい!と言い出しました。お金もそれほどないのであまり派手にしたくなく、当日着る衣装は2着までにしたいのです。ですが母の希望も全く無視は出来ないので、和装かCDどちらかを前撮りだけに入れようと考えました。1案と2案どちらが良いか皆様の意見をお聞かせ下さい。
1案「挙式-WD、披露宴入場-和装、お色直し-WD(ブーケとヘアメイクは挙式時と違うもの)」
2案「挙式-WD、披露宴入場-WD、お色直し-CD」

わかりにくい説明で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

おめでとうございます。



親としては、やはり和装を着て欲しいようですね。
衣装あわせの時に隣でやっていた方のお母様も
「和装を着てくれるなんで親孝行な娘さんですね~
うちは絶対嫌だなんていわれましたよ・・」
なんて愚痴を言っていました。

私は神前式にし、式は白無垢・披露宴入場を
色内掛・お色直しでWD(白)にしました。
神前にしたのは彼の意見ですが、私の母も和装を
望んでいたので、ちょうど良かったです。
ただ洋風の会場だった為、披露宴で和装は…と
思いましたが、ヘアメイクをかつらとかでは
なく、洋風?にし、会場になじむようにしました。

親は着てほしいとともに、それを周りに見せたいと
いう思いもあると思うし、周りも和装の姿は
なかなか見られないので、好評だと思います。
それを考えると1案の方がいい気がします。
しかし、洋→和→洋は着替えに時間がかかるので
洋→洋→和などが会場の方にも勧められるかも
しれないですね。(もちろん、洋→和→洋もやって
くれない事はないので、お願いした方がいい
ですよ。)

会場の雰囲気などにもよりますが、私は
どちらかというと1案をお勧めします。

お母様に和装を前撮りで良いか聞いたり、
会場の方に着替えの時間はどうかを聞いたり
してみてください。
    • good
    • 0

私なら2案にします。


というか自分の結婚式で、2案とまったく同じ
式WD→披露宴WD→CD +前撮り和装 にしようと考えてました。

和装←→洋装のお色直しだと、衣装だけでなくヘアメイクも違いますよね。
WD→和装→WD(またはCD)だと、2回ヘアメイクをやり直すことになるのでは?
和装と洋装だとベースメイクからして違いますよ。
さらに和装でかつらありだとかなり大変そうだと思います。

※新和装(オーガンジー系)ならかつらもないし、洋装とあまり
かわらないかも知れないですね。
    • good
    • 0

私も母の要望で和装しました。


と言ってもちょっと皆様とは違います。

前撮りでは和装のみ、当日は洋装のみ、です。

和装は1日借りると費用がバカになりません。
その点、写真屋さん(メモリアル写真を撮ってくれるところ)ですと、
衣装代位の値段で、衣装代・着付け代・アルバム代・撮影料などすべて込みでやってもらえます。
交渉しだいでは、当日の洋装の写真と一緒に一つのアルバムにしてもらえます。

一度検討されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

私もドレスのみの挙式&披露宴を予定していましたが、お義母さんの希望で急遽和装を取り入れることになりました。


披露宴と同一会場での人前式だったのですが、和装(黒引振袖)→WD→CDの流れでやりました。(式も和装で披露宴前半まで和装を着ました)
結果的には和装を着て良かったです。祖父母が喜んでくれましたし、着物姿は珍しい黒引振袖だったので友人にも好評でした。WDのデザインなんて誰も覚えていないけど、黒引振袖はちゃんと覚えてくれているんです。CDも珍しいベビーピンクのドレスだったのでこれも覚えてくれていましたが、WDは皆「どんなんだったっけ?」って感じです(苦笑)
私が教会式をするなら、あえて披露宴でWDは着ませんね。
WD→和装→CDでいくかも。一日に3着着れて、式に出た友人にも違うドレスを見せられるのでいいのではないでしょうか。参考にして頂ければと思います。原案で行くのならもちろん1案に1票です!
    • good
    • 0

おめでとうございます。



2年前に披露宴をしました。
私の時もチャペルで式をしたので、ウェディングで、披露宴では色打ち掛け→ウェディング→カクテルにしました。
前撮りではそれにさらに白無垢もでした。(^^;)

私はドレスは凄くこだわりましたが、着物はそれほど・・・。ですが、やはり年配の方には着物の方が良かったと言われ、着て良かったと思いました。

なので、1案がよいです。和→洋への衣装替えと言っても式から披露宴までは少し時間に余裕があると思いますので、大丈夫だと思いますよ。

素敵な式を♪
    • good
    • 0

はじめまして。


この度はおめでとうございます!
私は、来年に結婚式を控え現在準備中のもの(新婦)です。
なので、まだ経験者ではないので参考になるかわかりませんが、今までの参列者としての経験や準備してて分かったことで回答したいと思います。
とりあえず、#1の方もおっしゃっていますが、洋装から和装のお色直しはそれほど手間取らないらしいのですが、和装から洋装というのは結構手間取り時間がかかるみたいです。私個人の意見ですが、披露宴に参加した時新婦がほとんど中座ではちょっと寂しい感じがしました。ご歓談中に新婦と話をもっとしたかったけど結局あまり話できなかったりとか。。。
なので、私的には2案をお薦めします。ただ、やはりお母様の意見は大切にしたいと思うので2案+和装は前撮りという形がいいと思います。
結婚式というのはお互いの両親の希望や金銭面のことなどで色々大変だと思いますが、せっかくの晴れの舞台お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!