dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来春挙式予定のものです。
振袖を購入した大手呉服チェーンのサービスで、「打ち掛け一色無料レンタル」というものがあります。
披露宴はやらないので、無料の打ち掛けで式をしてしまえばお得!なんて思っているんですが、うちの母は「タダより怖いものはない。どうせまたいろいろ売りつけられる!」などと言っています。
皆さんの中で、このような呉服屋さんの無料レンタルを利用した方いらっしゃいますか?
肝心の打ち掛けは選ぶことができるんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

21年ほど前ですが、大手呉服メーカーで着物をたくさん買ったので無料レンタルを利用することが出来ました。


たしか私のときは白無垢を無料で貸してくれたと思います。
白無垢に限定されていたので、選択の余地はありませんでした。
何も売りつけられることはなかったですよ。
結婚してから呉服屋さんに行くことはありませんでしたし。

大変だったのは、式場に持ち込みということだったので持ち込み料金が取られたことと、前日に呉服屋さんへとりに行かなければいけなかったことです。
大変忙しかったのですが、レンタル代が浮くので頑張りました。良かったですよ。
披露宴をやらないのでしたら大丈夫ですね。

ただし、昔の話ですし、これからも呉服屋さんとご縁があるような習い事でもしていらっしゃればまた私の場合とは違ってくるかもしれません。
大手呉服メーカーといっても、会社によって違ってくるかも知れませんので、やはりお店の方に納得がいくまで説明を受けるといいですよ。

振袖を買ったのでレンタルが無料になるというサービスでしたら、お得意様向けのサービスと考えてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

事前にどういうことかそのお店に確認したほうがよろしいかと思います。

たぶんきちんと教えてくれると思いますよ。多少なりとも着付け料とか付属品はあるかもしれませんがそれで納得できるならよろしいかと思います。
    • good
    • 0

着付け料と付属品をたんまり支払わされ、お値打ち品だという(実は非常に高価な)仕立て着物を売りつけられ、契約書にサインするまで延々8時間は帰れない・・・。



実姉がこういう被害にあった事あります。

全てがすべてそうとは限りませんが、やはり全てただは絶対無い!
何かしらの購入を持ちかけられるのは必至と考えて行ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!