dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婦ですが、結婚式のメイクって濃いものですかね?


いつもお世話になっております。突然ですが・・・
新婦ですが、結婚式のメイクって濃いものですかね?

先日、前撮りがあり、いざメイクの完成を見ると
ちょっと濃い目のメイクだなぁ…と思いつつ撮影してしまいました。

濃いですね~と言うと、担当者の方は「これぐらいしないと写真栄えしませんし、ドレスに負けますよ」
とおっしゃります。

実際ちょっと自分のデジカメで撮ってもらったのですが
カクテルドレスはまあ、あれでもよかったのですが

ウエディングドレスの方はちょっと濃い目のメイクが目立った感じでした(特に目の周りの黒い感じ)

で、帰ったあと、PCで見てそう思ったので前撮りの日に直接メイクさんにはこのことは言えなかったです。

結婚式をご経験された方はどのような感じでメイクされましたか?

また、本番当日メイクで注文つけるのってアリなのでしょうか?

A 回答 (4件)

結婚式のメイクは濃い目の方もいれば、そうでない方もいます。


わりとメイクさんの好みなのかもしれないですね。

私は濃い目でしたが、参列者と花嫁では席も離れているので、参列者からは
「濃く感じなかった」といわれます。

でも、接写の写真を見ると確かにお化粧濃い目かなとは思います。

参列者の意見と、写真、どっちを優先するかだと思います。

式当日にお化粧に注文をつけるのはもちろんありです。

私は、式当日アイメイクが終わった後、気に入らなかったため、
一度全部やり直してもらいました。

一度きりのことなので、はっきり注文をつけても、メイクさんは理解してくれると思います。

素敵なお式になるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばやい&お優しいご回答ありがとうございます!

やっぱり遠くからみるとそれほどでもない感じですね・・・。
なにぶん、私も普段メイクしない人なので違和感を普段より
大きく感じてしまうのでしょうか・・・。
お水っぽいメイクだなぁと思ってしまいまして^^;

一度全部やりなおしてもらったのですね!
そうですよね、やっぱり一生に一度なので遠慮していてはいけないですね。

勇気が出ました! ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/11 12:37

私のところもナチュラルメイクっぽかったですよ。


実際は結構塗っているんだけど、色使いがナチュラルっぽかったです。
まつげだけは持参の付けまつげでビシバシしてましたけどw
それが浮かないくらいのメイクでした。

前撮兼ねているとはいえ、せっかく高いお金払ってまでメイクリハーサルしたんですから
きちんと自分の意見を伝えていいと思いますよ!
がんばってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます~!
ううむ、回答者様方々のアドバイスを見ていますと、ナチュラルな所とがっつりな所
が分かれている感じですかね~。メイクさんの年代によっても変わってくるのでしょうか・・・

まつげビシバシですかw
私もまつげビシバシで、マスカラ+アイライン+つけまつげでバッチリです。
写真見たらまっさきに目元をみてしまうぐらいです。

はい、高い買い物をしているわけですから、もっと自信を持ちたいと思います。
がんばります!お優しい言葉と勇気をありがとうございました^^

お礼日時:2010/04/12 23:15

メイクさんの好みと会場の雰囲気によると思います。


私は逆でした;; 普段からきちんと化粧をするので、当日はもっとしっかりしてほしかったのですが…普段よりナチュラルでした;;
普段のメイクでメイクさんにお会いした時に「きちんとメイクされるんですね」と言われ、リハーサルでも「ばっちりきらきらな感じでお願いします!」と伝えたんですが…。
個人的にはつけまつげもしてばっちりにしてほしかったんですけどね…。なんとなくアピールしましたがしっかり伝えることができませんでした。涙
私は20代半ばだったのですが、その会場は落ち着いていて年齢が高い方の結婚式も多く、ナチュラルなメイクが主だったのかも。
同じくネイルもナチュラルになりそうだったので、お願いして少し派手にしてもらいました。

今思えばもっと注文つければよかったですよ…。
でもメイクさんの好みやこの方がいいって思っていることもあるので、なかなか思い通りになりません涙
ファンデーションの塗り方などはさすがプロ!と思いましたが、正直眉毛は自分で書きたかったですし…。
確かにメイク自体はプロなのですが、私の顔を一番知っているのは私だなと思いました。
仕方ないのでしょうかねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答感謝です!

私とは逆バージョンなのですね!
私の場合はマユゲもまつげも口紅もファンデーションもばっちりバチバチって感じでした・・(笑)
やっぱり自分の思い通りにならないと不満が残りますよね・・・。

プロなだけあってさすが綺麗にメイクされますよね。
しかし、自分の好みとは限らないですが・・・。

回答者さまはメイクがご不満だったようで(泣
ナチュラルメイクは個人的にスキなのですが自分が気に食わなかったら意味無しですよね。

注文つけるのって気がひけますよね。
でも、勇気をふりしぼって今度言って見ようかと思います・・・!

お礼日時:2010/04/11 23:20

普段より、濃い目のメイクにしたがるメイクさんが多いと思います。



私も、普段はすっぴんに近いナチュラルメイクなので、突然結婚式の日だけすごいメイクだと、違和感アリアリになってしまうと思い、
「普段はメイク全然しないので」
「すっぴんなので」
「ピンクとかブルーとかじゃなく、ブラウン系で」
と、口をすっぱくしてお願いしていました。

ほかにも、まつげをカールしすぎるなとか(まつげがもともと長いのでしっかりカールするとびっくりお目目みたいになってしまう)、チークは薄くしろとか(頬骨が高いのでチークが濃いとりんごのほっぺみたい)、散々お願いしました。

ヘアメイクさんも横で聞いていて、
「ナチュラルがお好きなんですね~」
と、半分諦めた感じでフォロー(?)入れてました。

濃い目にしたがる理由の一番は、「写真写り」をよくするためのようです。
まつげを思いっきりカールしてびっくりお目目にすると、親族との集合写真の時などに、顔(目)がはっきりと写るのだそうです。

あとは、ドレスとの釣り合いを取るためだそうです。
ドレスのデザインにもよりますが、ドレスが豪華なのに顔がすっぴんでは、やはり釣り合いが取れませんから。

でも、私は、高砂に座りっぱなしの披露宴ではなく、ゲストとの距離が近い形だったので、
「普段とあまりにも違う印象にしたくない。ナチュラル系、ブラウン系でお願いします」
と、言い張りました。

当日は、とてもステキにしてもらえましたよ。
あまりにもリハーサルの時に「濃い印象にしないで」と言い続けていたので、メイクさんも「これはどうでしょう?」「リハーサルの時はこれでしたが、こちらの方がイメージに合いますでしょうか?」などと新たな提案をしてくれました。

大満足でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい&丁寧な回答ありがとうございます!!
はい、結構パッとみて「誰?!」というメイクでしたね・・・。
mimi_luciaさんも濃くされたようですね!


>>でも、私は、高砂に座りっぱなしの披露宴ではなく、ゲストとの距離が近い形だったので、
>>「普段とあまりにも違う印象にしたくない。ナチュラル系、ブラウン系でお願いします」
>>と、言い張りました

私も同じようにプランナーとメイクに言ってみようかとおもいます!
プランナーもメイクさんもかなりメイク濃い方なので分かってくれるか不安ですが・・
とりあえず、メールしてみました。

当日、色々言ってみようかと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/11 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!