dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行事の時に、小4の娘が、クラスメイトから「あれ、〇〇○ちゃんのお母さん?」「メイク濃い」と言われたそうです。
ナチュラルメイクなのに、メイク濃いなんて初めて言われました。
マスクもしていて、数メートル離れているのに。

娘にも聞きましたが、全然濃くないと言っていました。

もっと、すごい濃い人もいるし、あんたの母親のがメイク濃いだろと思いました。

その子は引っ越してきて、まだ数ヶ月なのに、親子そろって、私や娘がおとなしい事を良いことに、上からの物言いで、調子に乗っています。
本当、その子は何かにつけ、文句しか言いません。
以前も、その子の母親が隣にいたから、話しただけなのに、「〇〇○ちゃんのお母さんと話さないで、Aちゃんのお母さんと話しなよ」と私に聞こえるように言ったり。
娘にも、気分によって、冷たい態度を取ったり、何もしてないのに、被害妄想で、キレたり。
本当、腹立たしいです。
もう、行事に行く事が嫌でたまりません。
私達親子をバカにしてるんですよね?

A 回答 (5件)

そこまでイライラするようなことじゃないです。

怒りすぎ。
    • good
    • 0

>もう、行事に行く事が嫌でたまりません。


>私達親子をバカにしてるんですよね?

そうかもしれないけど、それで腹を立てて《行動を変える》なら、相手の思うつぼです。

言葉だけで心が動く、のは申し訳ないですが人間として未熟すぎます。

質問者様も大人で親なら、イラつくのはともかく、その程度で学校行事を休んだりしたら、負けですよ。
    • good
    • 0

子供に本当のことを言われて逆ギレしている愚かな大人が見える。

    • good
    • 0

そういうふうにとることはできるかもですが、



たぶん空気のよめない、軽い発達障害系なのではとおもう

気にしないようにしてはいかがでしょうか
    • good
    • 1

アナタの一方的な証言だけでは判断できませんが、アナタがそう思うなら「スルー」が賢明かと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!