プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学5年生の娘です。
クラスの中で友達がいなく、学校に行きたくないと泣いてばかりいます。
4月のクラス換えの時には友達を作ろうと努力しましたが、そのときすでに周りでは仲良しグループが複数できてました。娘は運動が苦手ですが、同じクラスの女の子は活発な子が多いそうです。あるグループの中の一人とは話ぐらいはするそうですが、そのグループの他のメンバーから「あの子と話さないで」と言われるそうです。
娘はどこかのグループに入りたいわけではなく、みんなと仲良くなりたいそうですが、何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

補足ありがとうございました。

回答が遅くなってすみません。

 高学年になると,どうしても仲間関係を固定化したがります。前向きで,明るい仲良しグループになるといいのですが,なかなかそうはいきません。

 他のグループの悪口を言ったり,秘密を共有したりすることで,私たちは仲がいい友達なんだと錯覚してしまいます。

 娘さんがよく話すという友達のグループもそのようなグループではないでしょうか?「あの子と話さないで」グループの子から言われても直接本人に言うなんて,言われた方はどれだけ傷つくか・・・

「娘さんと話したら」今度は,自分が一人になってしまうのを恐れて周りが見えてないんですね。そんなグループは,一見,仲良く見えても決して楽しくはないはずです。けど,もう,他のグループには入れないし,一人になるのは嫌だから,一緒に居るだけです。

 娘さんは,そんなグループにとけ込むのが嫌なのでしょうね。素敵だと思いますよ。

 さて,具体的なアドバイスになりますが,今,お母さんができることは,学校から帰ってきた娘さんの話をよく聞いてあげることです。お母さんには何でも話せているようですね。いいアドバイスが言えなくてもいいです。ただ,聞いて,娘さんの話を肯定的に受け止めてあげるだけで,娘さんは強くなれると思います。

 そして,話を聞く中で,クラスの子から,これは,許せないと思う嫌がらせ(あからさまに無視をされたとか物を隠されたとか)を受けたときは担任の先生に「このようなことをされているから指導してほしいと」言ってください。

 4月,5月のクラス替えしたすぐなら,まだしも,9月になるとかなりグループが固定化されています。一度がっちり固定化されると,担任でもグループをばらけさせるのは難しいです。かといって,来年になってクラスが変わると,今までのグループは何だったのというぐらい友達関係も変わってしまいます。

 娘さんも4年生まで楽しく学校生活を送られていたのですから,来年になってクラスの雰囲気が変わればまた,学校へ行くのが楽しくなるのではと思います。

 今,娘さんは人間関係というとても大事な勉強をしている途中です。娘さんのがんばりをそっと見守りながらも,そっと手を差し伸べる関係であってほしいと思います。娘さんが一日も早く笑顔で登校できるようになることを祈っています。

 
 
    • good
    • 5
この回答へのお礼

丁寧に回答して頂きうれしく思います。
たいへん参考になりました。長い目で見守っていこうと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/20 22:59

すでに「いじめ」みたいな環境が出来上がっているのであれば、簡単には解決できるような問題ではありません。



先生の方も環境改善に積極的ではないようですし、とりかえしのつかないことになる前に転校することも視野に入れた方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2005/09/21 23:38

極論過ぎて、賛否両論あると思いますが、私はそんないやな学校へは当分行かなくてもいいと思いますよ。


自分が小学生の時いじめられた経験から・・・。

娘さんの状況と少し違うかもわかりませんが、

私がいじめられた相手は、確か両親とも教師をしていると言っていました。家庭的になにかストレスでもあったんでしょうか、1~2ヶ月ごとにターゲットを変えて「みんなで無視しよう」と言い出します。
クラス全員言いなりでした。
私は6年生の時ターゲットになり、2ヶ月間誰とも口を聞けないのは非常に辛いことで、信用していた友達にも裏切られ、はっきり言ってその件で人間不信に陥りました。未だにそれは直りません。
その時の傷は癒えません。

その時の親の対応は、昔の人なので「とにかく学校へ行きなさい」でした。家でも学校でも居場所がなく、
死も考えました。(脅してごめんなさい)

当時の私の気持ちは「行かなければならないのは解っているけど、おうちでゆっくり休ませてほしい」でした。安心できる場所がほしかった。。。

大人でも、合わない会社を辞めたりするのだから、
学校が、またはクラスが合わないこともあるでしょう。しかし、小学校は辞めることができないですから、親が緊急避難場所を作ってあげることも大切のような気がします。

学習塾で勉強し、お友達とは塾や習い事で接して、
美術館、映画館、公園、レジャーなどへは親が積極的に連れ出し、刺激を与えるようにすればこの時期は問題ないと思います。

お嬢様は、争いごとの嫌いな、優しいお子さんとの印象を受けました。#1の方も仰るとおり、校風を選択して、私立受験を考えられたほうが良いかもしれませんね。お子さまに合いそうな穏やか子供達がたくさん
いらっしゃいますよ。

「何があってもあなたの味方よ」という姿勢で接すれば、お子様も心強いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2005/09/21 23:39

小5の娘さん。

もママもつらいね。
私の考えとしては、彼女が学校以外で興味のあることをたくさん体験する機会を作る。たとえばボーイスカウトとか、市長村主催のイベントとか?お金のかかる習い事もよいかとも思いますが、いろんな人に出会い、いろんな人と話したりすることで、学校の小さな世界から少し広い世界?を見ることにより、どうでもいいことに思えてきたり、閉じてしまった心が開いたりしてクラスメートにも普通に自分から話すことができる何かきっかけになるのかも?
なんて、思うのですが?
大人になってもいろいろあるじゃないですかぁ
いつになっても、たむろしてる女の大人にはなりませんように
祈ってます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
娘は趣味でピアノを習っています。上達して自信がつけば良いかと思います。

お礼日時:2005/09/19 23:49

 娘さんがクラスでさびしい思いをされているのは、親御さんにしてみれば大変心配ですね。

できる限り、アドバイスができたらと思いますので、もう少し、状況を詳しく話していただけたらと思います。
 
(1)「あの子と話さないで」というのは、娘さんは誰から聞かれたのですか?その、話ぐらいはする一人の友達から、直接言われたのですか?それとも、誰かから聞いたのですか?


(2)担任の先生は、このような状況を気づいていますか?知らないとしたら、担任の先生に相談できる雰囲気ですか?


(3)4年生までは、このようなことがなく、娘さんは、元気に楽しく学校に通っていたのでしょうか?

 答えにくいところもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
  

この回答への補足

閲覧ありがとうございました。
補足いたします。

1)「話ぐらいはする友達」から直接言われました。
2)担任の先生はこの状況を知っています。相談はできやすいのですが、「本人の努力が足りない」と言われます。
3)はい、元気に通っていました。意地悪をする子はいましたが、独りぼっちになることはありませんでした。

以上宜しくお願いします。

補足日時:2005/09/19 23:30
    • good
    • 2

参考になるかわからないのですが・・・。


運動が苦手なら他の長所的なものを見つけるまたは身に付けることが必要だと思います。勉強を得意にするとかです。そうすればきっかけがそこについてきて、何かいいことがあるかもしれません。勉強を得意にするとは私立受験の方にも有利になると思いますし・・・。改善できそうになければ私立受験することを考えたほうが言いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
娘は趣味でピアノを習っています。上達して自信がつけば良いかと思います。

お礼日時:2005/09/19 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています