dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問をどこのカテゴリにしていいのかわかりませんでしたので,ここに質問を掲載させていただきます.

タイトル通りなのですが,海外でインターネットを利用した時,なかなか繋がらないとか切断されてしまうとか.

有線の電話を利用して,日本へなかなか繋がらないとか
切れてしまうなど,ネット,電話共に時間帯もわかるようでしたら大変ありがたいです.

海外という大枠なことと,地域やプロバイダ,電話会社も異なり,正確な情報は得られないと思ってはいるのですが概要だけでもあればありがたいです.

正直口コミぐらいでしか情報が集められない内容でもありますが,こんな情報をネットでみたことがあるとか,海外のどこにいた時にこんな状況だったなど,なんでもいいので教えてもらえるとありがたいです.

よろしくお願いいたします.

A 回答 (4件)

タイに住んでいます。


タイではインターネットの主流はインターネットカフェですが、
自宅でする人はダイアルアップが主流です。ここ数年で確実に質が
よくなり、切れたりつながらないということはなくなってきました。
逆に職場の専用回線のはずが、スピードがかなり遅いということがあります。
ADSLも普及してきていますが、まだこれからです。
日本への国際電話は複数の通信会社が提供していて値下げ競争が
熾烈です。安い国際電話はIP電話の仕組みを利用しているとのことで
オフィスアワーにはつながらないことがよくあります。衛星回線を
使った001コールは逆につながらないことが無くなってきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイ在住の情報,大変参考になりました.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/08 16:03

UAEは電話もインターネットも問題ありません。


ダイヤルアップでも日本と同じくらいです。
ただし、イスラム圏内では、アダルトサイトはもちろんのこと肌を露出した画像や宗教上だめなものが含まれるものはブロックされます。しかも、ごく普通のサイトもブロックされてしまう時がある(基準は???です)ので、必要な検索など不便を感じるときがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UAEの情報,大変参考になりました.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/10/09 15:41

ドイツ、フランスの話です。


どちらの国も、無線LAN(Wi-fi)が中心で、滞在したホテルはどこも無線LANでした。逆にコネクタはありませんでした。
ドイツでは小さな観光都市にいたのですが、町中ほとんどが無線LANの電波に覆われていて、どこでもつながりました。
フランスでもそんな感じです。
地方都市のホテルでも高速無線LANが常備されており、ネットサーフィンをやる程度なら不満はありませんでした。
しかし、なぜか10分~30分おきに回線が切断しました。理由は分からないのですが・・・
ひょっとしたら、P2P対策なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドイツ,フランスの情報,大変参考になりました.
ありがとうございます.

お礼日時:2006/09/28 03:16

電話事情の悪い国ではいまでもそういったことはあります。



ダイヤルアップ接続だととても遅いですから、ずっとつながっていても途中のバックボーンで引っかかっているのか、メールの受信が途中で止まってしまうことなどもあります。

古いホテルだと、電話の回線品質に問題があることも多いためか、接続が切れてしまうこともLAの安いモーテルやパリの安ホテルなども体験しました。


iPassなどのローミングサービスでは、同じ国でも複数のプロバイダに接続できることが多くて、ひとつがだめだったら現地のほかのプロバイダのアクセスポイントへ接続するとかなりマシになるということもありました。

ただ、現在ではダイヤルアップに頼らなくても部屋にLAN端子があってインターネット接続ができるようになっているホテルが全世界で急速に増えてきています。

ホテル情報・予約サイトの各ホテルの詳細情報などにLANと記載されているはずですから、そういったホテルを選ぶのがいちばんではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
参考にさせて頂きます.

お礼日時:2006/09/08 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!