dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーター(CS)でチラシを作っていて、その中で使うイラストを知人にフォトショップ(5.0)で作ってもらいました。(ちなみにイラレ、フォトショ共にWINです)

しかし、そのイラスト画像をイラストレーターに配置すると背面の塗りつぶしが白く出てしまい、もともとイラストレーターで作った下地の背景色が潰れてしまいます。
どうにかイラストの背景を透明にしてうまくはめ込みたいのですが、どうすればいいのか分かりません。
知人には、フォトショで背景を透明にして再送してもらったのですが、それでも、イラレにもっていくと背景が白くなってしまいます。

他の方法としては、その知人にイラストの背景色をCMYKで指定してはめて送ってもらうぐらいしか考えつきません。
何気にかなり困ってます。
どなたかご知恵を下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.3.4です。


>印刷してみるとうっすらと色が違って出てきます。

もしかして確認用の簡易出力(カラーカンプ)ですよね。カンプ出力すると確かに透明部分が多少色が変わって出力されますね。まるでレイヤーで色を透かしたみたいに・・・。データ上では問題ないです。カンプ出力はどうしても解像度等の関係で、こういった現象(透明部分にイラレと同じ背景色を色入れした画像を貼り付けたとしても)が出ます。(機種やドライバーによると思いますが)このカンプのまま先方に見せると「色がおかしいのでは?」と赤字が入りますね。どうしても心配であれば印刷にデータを渡す時「この部分、データ上では問題ありませんが、ご確認お願いします」と念をおされたら如何でしょうか?(お聞きされた用件の答えで無く違う現象であればゴメンなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。現象としてはまさに「レイヤーで色を透かしたみたい」です。また入稿の際に確認してみます。
いろいろと丁寧にありがとうございました。本当に助かりました。

お礼日時:2006/09/08 14:44

No.3です。

イラストの絵柄が分からないので詳しく答えようが無いのですが・・たしかに統合した画像を貼付けると画像の大きさのままで下地は隠れてしまいます。(イラストの原画の背景が白でも透明でないからです)仮にイラストの原画自体の背景(本来は透明になって欲しい部分)にイラストレータの下地の色と同じ色をCMYKで網伏せするにはやはり自動選択の作業が必要になってきますよね。(原稿によっては自動選択しなくても一番明るい部分に色を入れる事も可能ですが・・)統合してもしなくても結局どこかの作業でイラレと同じ色を入れるには自動選択かパスを作るという作業が必要になってきます。絵柄によっては自動選択・パスを作らなくても新規レイヤーを作って、全体に必要な色を敷き、そのレイヤーを乗算・ソフトライト等の方法で出来る場合もありますが・・。最初のアドバイスに戻りますが、レイヤー状態で透明になっているPSDの画像であれば、そのまま貼りつけるとイラストレータの下地がなんであれ奇麗に透けてくれるのですが・・(実際私もこの方法でやっております)もしかしてPSD保存するとき間違って統合されていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おかげ様で、先ほど、どうにか透明は解決しました。
しかし、次なる問題が発生しています。
確かに透明になってイラレに貼り付けられ、画面上ではなんら違和感なく表示されるのですが、試しに印刷してみるとうっすらと色が違って出てきます。
これは印刷に投げた際には問題なく表示されるのかが気になります。これだけでは情報が足りないとは思うのですが、何か心当たりがありましたらアドバイスいただければと思います。

お礼日時:2006/09/08 13:35

画像は間違いなく背景が透明でレイヤー状態の画像ですよね。

統合されていないですよね?そして貼付ける画像の保存形式はPSD形式ですよね?通常だったら問題なく透明な部分は下地が透けてきれいに貼付け出来るのですが・・。もし時間等が無いのであれば自動選択ツールを使ってパスを作成して(要は切り抜きのクリッピングパス)、EPSで貼付けてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、早速の回答をありがとうございます。
一点補足質問なのですが、レイヤーが統合されている場合は背景は潰れるのでしょうか?
自動選択の切り抜きはしてみたのですが、ダメでした。何かやり方を間違っている可能性は大きいですが。

お礼日時:2006/09/08 10:28

クリッピングパスはご存じで?。


Photoshop側でクリッピングパス付きeps形式で書き出してもらってください。
チラシと言うことはオフセット印刷に出すのだと推測しますが、印刷屋さんの指定する形式や方法でデータを作らないと修正手数料が必要になったり再製作ということになりますのでご注意を。
透明自体も、透明画像を作るソフトと、保存するファイル形式と、画像を読み込むソフト側が共通してサポートしていないと透明になりませんよ。またオフセット印刷用データ製作ではクリッピングマスクを使用するのが一般的で透明オプション付きgifのような形式では「意図したとおりになるかは保証できません」ということになると思います。
    • good
    • 0

> イラストの背景色をCMYKで指定してはめて送ってもらう


はい、その方法しかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!