初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

昔、基礎英語のテーマ曲となっていたクラシック音楽の題名を忘れてしまいました。
確か、「大学~」だ始まる題名だった気はするのですが。
作曲者はおそらく、ムソルグスキーか、リムスキーコルサコフだったと思います。
心当たりのある方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 英語会話1967年4月号の切り抜きに


 Theme for the Program
と題して楽譜付きで掲載されていました。出所は Negro Folk Song となっております。
 ご参考までに。
http://www.asahi-net.or.jp/~mh2k-mekw/sooko/gold …
    • good
    • 0

最初の質問からちょっと離れてしまうかもしれませんが、松本亨先生の


ラジオ英語会話のテーマ曲だとすると、確かタイトルは"Golden Harp"
で、歌詞は下記:

There's a golden harp in the heaven for me
There's a golden harp in the heaven for me
There's a golden harp in the heaven for me
And someday I will fly away

You just pick the strings and the whole heaven rings
You just pick the strings and the whole heaven rings
You just pick the strings and the whole heaven rings
And someday I will fly away

On that golden harp I'll play sweet melody
On that golden harp I'll play sweet melody
On that golden harp I'll play sweet melody
And someday I will fly away

2番、3番の順番があってるか、歌詞が正しいか定かではありません。
哀愁を帯びた、何か懐かしい曲で、当時の英語会話のテキストに
黒人霊歌と解説があったのと記憶します。
    • good
    • 0

#3です。


松本亨先生で思い返してみると、これは基礎英語でなくて英語会話だったようです。
だんだん自信がなくなりました。 何しろ昔の話ですからね。
    • good
    • 0

NHKの基礎英語は長く続いた番組ですのでテーマ曲は何回か変わったかもしれません。

はじめ、松本亨先生がやっていたときのテーマはブラームスの大学祝典序曲ではないです。

イギリスかどっかの民謡で歌詞は
There's a golden harp in the heaven for me.
There's a golden harp in the heaven for me.
There's a golden harp in the heaven for me.
And some day, I will ... (go thereとかなんとか)
といったものです。

この旋律が、ストラヴィンスキーの「ペトルーシカ」の主題のひとつによく似ております。ロシアの作曲家の名前を出していらっしゃるので、多分こっちの方だと思います。

今日、サーチしてみましたが、ひっかかりませんでした。
    • good
    • 0

私もブラームスの「大学祝典序曲」だと思います。



参考URL:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~kcpo/legacy/33 …
    • good
    • 0

聴いてませんが


もしかして
ブラームスの「大学祝典序曲」?
ぽ、ぽぽぽぽぽ-ぽ ってやつ?
昔、旺文社の「ラジオ大学受験講座」みたなやつのテーマ曲だった記憶が。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報