アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三十台も佳境を迎え、両手以上の結婚式や披露宴、パーティなどにお招きいただきました。友人・先輩・後輩・同僚などなど。
しかし、どれだけ本気で祝福してたかな?と、ふと思いまして。
いつかは自分に返って来ると言いますが、こういう感じだからか、私自身はいつまでも独り者。
そろそろ出席するのやめようかとも思いますが、今後どういう心積もりで臨めばよいでしょうかね?

A 回答 (7件)

披露宴に参加する=祝福する



祝福に心積もりはいらないと思います。参加が祝福になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参加することに意義がある!
(一昔前のオリンピックみたい?)
なるほど~そういう考え方もありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 15:05

私は新郎新婦の親兄弟だけが心から祝福してると思います。

他のほとんどの人は、建て前では祝福してますが本音はお金がかかって大変な上に、しかも面倒くさいという気持ちだと思います。料理にしても街中のレストランだと1万円払えば、披露宴の料理とは比べ物にならないほどおいしい物が食べれますし。
たいていの新郎新婦はたぶん建て前で”来てくれるだけでありがたい”と言いますが、受付を用意してご祝儀貰う気満々ですし、ここの教えてgooの書き込みでもご祝儀が少ないと文句を言ったりしてますし、祝ってもらって当然という感じをうけます。
いつかは自分に返ってくるといいますが、返ってこないかも知れませんよ。たいてい先に結婚した人は子供が先に出来るんで、”子供が小さいから”とか”旦那に聞いてみないと”等、もっともらしい言い訳を武器に披露宴や二次会を断わったりしますから。ご祝儀や会費を貰うだけ貰って払う時には上手く逃げたりしてる気がします。
いつかは自分に返ってくるといいますが、
世間の一生独身の人は結婚祝も出産祝もお年玉も入学祝、、、等、もらえないので、いつかは返ってこないきがしてなりません。
披露宴は”親戚の披露宴と重なっちゃって”等のもっともらしい言い訳で、出なくていい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間の一生独身の人です。
少し肩の荷が下りた気がしました。

「いつかは自分に返ってくる」は、まやかしと言うか、自分にウソを付いていると思います。私自信がこういう疑問を持っているわけですし。
格好悪い寄付行為かな。(少し言葉が過ぎる)

「式に呼ばれず披露宴のみ」も何度かありました。
式のスタイルの和洋を問わず、夫婦の誓いの場面など、本当はこっちがメインだと思うのですが。
披露宴だけでは、事後報告みたいな感じで、正直つまらなかったです。

お礼日時:2006/09/15 16:37

他の皆様とはちょっと違う角度から回答しますね。



私は結婚式に参加したことはそう多くはないのですが、1件長年の親友(だと思っていた)の結婚式は本気で祝福しました。
言葉では表せないくらい。頼まれてないのに余興やスピーチを予め考えておかないと!ってくらいの勢いでした。
 物が全てとはいいませんが、ご祝儀の他にプレゼントも色々と渡しましたし、(ちょうど付近に私の海外旅行が重なったので、おみやげも兼ねて)よせばいいのにせっかくだからと抽選で当たった旅行券もあげちゃいました。


・・・ですが、その当人達は「祝福してくれてありがとう」ではなく「祝福されて当然」というような態度。かつ、後から思えば相場のご祝儀を渡したのに対してありえないくらいひどい引き出物。考えてみれば私を含む友人一同交通費すら出ていない。
 こちらも「感謝してよ」のつもりはないのですが、あまりに常識と義理をはみ出した態度に、こちらもなんだか祝福していたのがバカらしくなってしまいました。

相手にもよると思いますが、このようにあまり本気で祝福に力を入れすぎるとバカらしくなることもあります。

ですが、何も出席をやめることもないと思います。
最低限の礼儀程度で。あとはその相手の態度による・・・ところでしょうか。

めんどうですが、基本は義理でいいと思います。いくら祝福したって相手に届かなくては意味がありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お察し申し上げます。
今まで「当然!」はいなかったと思うのですが、「これどうすんの?」っていう引き出物はありました。あれどこに行ったかな・・・。
長距離が続くと生活に支障が出た時もありました。月2回ぐらい新幹線ってありましたが、基本的には全額自腹です。
とりあえず困った式は2回ぐらいしかなかったので、まだマシなのかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 16:26

皆そうです.呼ばれたから義理で出ている方々が殆どです.結婚式なんて見栄でしかありません.


今後も呼ばれれば仕方なく出ていくしかありません.これも浮世の付き合いです.断ることは簡単ですが,段々自分が浮いてきてしまいます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそんな気持ちです。
おつきあい、大事ですね。いや、大変ですね。
少し安心しました。

お礼日時:2006/09/15 16:17

こんにちは。



結婚願望がない独身の友人から同じような相談を受けたことがあります。
私は「行きたい気持ちがないのなら、無理することないと思う。結婚式って招かれた方もお祝いや洋服を用意しないといけなかったりと大変だし、お祝いの品を贈ったりと別の形でもいいんじゃないかな?ただ、その代わり、いつか自分が結婚式をあげたくなった時、その相手を招待したりしたら相手は複雑な心境かもね…」と答えました。

しかし日本の結婚式ってなんだかちょっと不思議なシステムだよな…って気もします。
まずお金がかかり過ぎる!
呼ぶ側も呼ばれる側も。
もっとシンプルでいいと思うんですよね。
豪華な会場や衣装なんかよりも、その場に集まった全員が心から祝う気持ちの方が断然大事な気がするんですよね。
「あ~。今月はおめでた貧乏だよぅ。」なんて気持ちだと心から祝えないんじゃないかなぁ…って思っちゃいます。
普段着で手ぶらで(あ、食事代くらいは必要か)もっと気軽に参加できる式が理想だな~。
…なんて思ったりするのは私だけかな。
私自身は、主人が地方出身なので結婚式をやるからには遠方からの客を多数呼ばなければいけない状況でしたので「呼ばれた側は正直迷惑かもな…。でもかと言って全員の交通費と宿泊代を負担できるほどの余裕はないしな…。」と思うと悩んでしまって、結局式をあげないことにしました。
仕事柄も別に式をあげなくても問題ありませんでしたし…。

私は質問者様に対しても友人に答えたのと同じように思います。
断るのは全然悪くないと思います。
ただ注意しなければいけないのは、自分が断ってしまった以上、逆の立場になった場合(自分が式をあげる場合)、その相手を招待してしまうとどういう風に思われるか…ということは一応念頭に置いておかなければいけないでしょうね。
結婚式の招待を断られるのって当人達にとっては結構辛いものです。断られた記憶を忘れていらっしゃらない可能性が高いと思いますので…。

>今後どういう心積もりで臨めばよいでしょうかね?
とは、「出席する場合の心積り」ということですか?
それとも「出席しない場合の心積り」という意味かな?
それとも、「出席しようか?しまいか?」ということなのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「出席しようか?しまいか?」なんですね。
私も以前、年間6組(長距離2件)出て、超おめでた貧乏を経験したし。

こちらは式披露宴の予定は完全にない・・・ので、断ろうが恨まれようが正直どうでもいいのですが、肝っ玉小さいから断れないんですよね。

別の機会に会費制(1万円未満)の披露パーティに出たのですが、ふつうの披露宴と同じぐらいの内容(食事・内容・出し物など)でした。会場は一流、ホテルマンの給仕も気持ちよく、返って悪いなぁと思ったぐらいです。
案の定その夫婦は(半分冗談で)「高くついた」とボヤいてますがね。

お礼日時:2006/09/15 16:16

僕の友人がホテルで結婚式をした際、知っている人間なんて、両親、兄弟、親戚数人と自分が招待した友人ぐらいであとは知らない人ばっかりだったみたいです。

人数が少な過ぎる場合、閑散としてしまうので数合わせのバイトまで頼めるそうです。ですからそんなに考え過ぎず気楽に参加するのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

披露宴出席バイトですか?
昔、数合わせで新婦側に座らされたつらい思い出が蘇りそう。
もう少し身軽な気持ちで望めそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/15 15:10

どんな女性が魅力ある人なんでしょう。



30代でも40代でも既婚でも未婚でも輝いている女性っていますよね。

世俗の些事に惑わされず輝ける自分を築きあげる努力をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励まされてしまいましたが
自分ではそれなりに愉快な人生を送れていますよ。
ご心配ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/15 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!