dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受取人払いのハガキを作成しています。郵便局でバーコードを付与されましたので、それをAcrobat6.0とCanon MP830を使い、スキャンしてPDFファイルにしました。さらにそのファイルをペイントで画像を作成し、画像を直接ハガキに貼り付けて印字しました。ところがそのバーコードはよく見ると、ところどころ線がぼやけ郵便局では読み取ることができず案の定ハネられました。
一連の作業手順が良くなかったのでしょうか?それともアクロバットのどこかを調整すればもっときれいに読み取れるのでしょうか?出力解像度は600dpiまでそれぞれスキャンしてみましたが、どれもおんなじ感じでした。どなたか詳しい方、バーコードをきれいに読み取れる良い方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

筆まめ等のはがき作成ソフトを使えば、バーコードを作成し、印刷できますが・・・



たぶん、この方が確実かと・・・
    • good
    • 0

バーコードですから単純な図柄だと考えました。


「ペイント」にコピペしてシコシコと修正しても2、3分の作業と思います。
要領としては空白部分を赤に塗ってから補正するといいです。
終ったら赤を白に戻します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返事が遅くなりまして申し訳ございません。一度試してみます。

お礼日時:2006/09/15 11:18

おそらく画像をJPEGで保存したのではないかと予測します。


JPEG画像はどうしても細かいところが劣化しますからバーコードのようなものはGIF、TIFF、PNGなど劣化のない画像として保存すると良いです。

また、画像を編集する目的があるのであれば、スキャンした画像をすぐにPDF化する必要はありません。
取り込んで保存された物を使用しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!